最近人気のコッパ―スタンドがおしゃれ度バツグン♡♡ウェルカムスペースに仲間入りさせましょう♪

最近人気のコッパ―スタンドがおしゃれ度バツグン♡♡ウェルカムスペースに仲間入りさせましょう♪

最近SNSで見かけることが多くなった【コッパースタンド】♡♡ おしゃれ度の高いコッパースタンドを使ったアイディアを、インスタグラムなどで見かけることも多くなりましたよね♡♡先輩花嫁さんたちのおしゃれ度抜群のアイディアを参考に、ぜひウェルカムグッズに組み込んでみてください♡♡


【コッパ―スタンドとは】

実際にアイディアを見たことはあるけど、どんなものを指しているのかは曖昧なままのアイテムってウェディングには多くありますよね♪まずは、コッパ―スタンドのご紹介**

コッパ―スタンドの【コッパー】とは【Copper】と英語では表記し【銅】を指しております*コッパ―スタンドとは【銅(色)のスタンド】のことです♪スタンドに布やボードを吊るしてウェルカムボードにしたり、スタンド自体や側にお花を飾ったりなど、アイディア次第で雰囲気が変わるのでどんどん人気のアイディアになっています◎

【実際のコッパ―スタンドのデコレーション】

コッパ―スタンドに吊るすボードや、一緒に飾るアイテム次第で雰囲気が変わるのがコッパ―スタンドの魅力♡♡先輩花嫁さんたちが実際にどんなアイディアのコッパ―スタンドを準備したのか、事前調査がとっても大事なポイントです♪

白いシンプルなウェルカムボードに、小さな穴を開けてワイヤーで吊るしているアイディア♪
サイドに大きめなお花をデコレーションすれば、おしゃれ度UP◎お花の色味や足元に一緒に置くデコレーションでもイメージは変わります*

白のタペストリーを吊り下げたアイディアは、シンプルになりすぎないように、足元には雰囲気に合わせたドライフラワーやかごのデコレーション♡♡サイドにかけたストローハットが上級者アイディアですね♡♡

グリーンをしっかり使えば、ナチュラルウェディングのウェルカムボードとしてしっかり存在感もアピール♡会場のコーディネートやおふたりのウェディングテーマに合わせて、どんな雰囲気にでも合わせられる万能アイテムなんです◎

お写真のコーディネートは和のアイディア♪
コッパ―スタンド自体おしゃれアイディアなのにシンプルな存在だからこそ、季節感を出すこともできる優れもの♡♡実際の開催日のシーズンに合わせてデコレーションも合わせてもOK♪

コッパ―スタンドに使うボードをアクリル板にすれば、透明なアクリル板から透ける背景でおしゃれ度の高いアイディアを実現できます◎文字の色などで遊び心を出すこともできますね♪

アクリル板に印字する内容でアレンジも素敵♡♡
またコッパ―スタンドにパンパスグラスが、メインの大きな花束でイマドキ感も最大限に出せる素敵アレンジです◎パンパスグラスなどのドライフラワーとの相性抜群ですね♪

おしゃれ上級者アイディアを発見です**
アクリル板の背面にブーケを配置してしまうアイディア♡♡アクリル板の透明な素材を活かしたアイディアは、文字をしっかり見せることにもつながる素敵すぎるコーディネートです♪アイディア次第でどんな雰囲気にもなるコッパ―スタンドです♪

続いてはブラックボードを吊り下げたアイディア♡♡
ブラックボードだけだと重たくなるデザインも、コッパ―スタンドで飾れば少し軽い雰囲気でもしっかりと存在感を出してくれるアイディアに◎フレームの上部につけたミニブーケがワンポイントで素敵♡♡

コッパ―スタンドはウェルカムボードだけではなく、テーブルナンバーにも使えるアイテム♡♡
ミニコッパ―スタンドに各テーブルの記号を印刷してお気に入りのリボンでくぐれば完成です**テーブルナンバーって額縁に入れるだけ、クリップで留めるだけのステキなデザインもおしゃれですが、SNSでみかけるようになった新しいデザインで、最先端のアイディアでコーディネートしませんか♡



いかがでしょうか♡♡
海外では主流のコッパ―スタンド*
日本ではまだ少ないアイディアなのでぜひここからの花嫁さんには取り込んでほしいアイディアの1つです♪素敵なコーディネートができたらぜひ【strawberry花嫁】のハッシュタグで更新して見せてくださいね♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


ゲスト参加型のウェディングドロップス**気になる予算やおすすめポイントを解説♡

ゲスト参加型のウェディングドロップス**気になる予算やおすすめポイントを解説♡

結婚式の演出でもある「ウェディングドロップス」を知っていますか??ゲスト全員で一緒に作り上げるおしゃれで特別なアイテムですよね♡♡結婚式の思い出としてカタチに残るのが魅力的♪*。今回の記事ではウェディングドロップスとはどんなものなのか、気になる予算やおすすめのポイントについて詳しく解説していきます**


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

このアイデア最高すぎる!結婚式がよりおしゃれになるおすすめアイテム♡

結婚式は人生の一大イベント!!特別な日だからこそ、細部までこだわって自分たちらしい演出をしたいですよね♡最近では、定番アイテムだけでなくおしゃれでユニークなアイテムを取り入れるカップルも増えています♪*。そこで今回の記事では、結婚式をより特別なものにするためのおすすめアイテムをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング