最近人気のコッパ―スタンドがおしゃれ度バツグン♡♡ウェルカムスペースに仲間入りさせましょう♪

最近人気のコッパ―スタンドがおしゃれ度バツグン♡♡ウェルカムスペースに仲間入りさせましょう♪

最近SNSで見かけることが多くなった【コッパースタンド】♡♡ おしゃれ度の高いコッパースタンドを使ったアイディアを、インスタグラムなどで見かけることも多くなりましたよね♡♡先輩花嫁さんたちのおしゃれ度抜群のアイディアを参考に、ぜひウェルカムグッズに組み込んでみてください♡♡


【コッパ―スタンドとは】

実際にアイディアを見たことはあるけど、どんなものを指しているのかは曖昧なままのアイテムってウェディングには多くありますよね♪まずは、コッパ―スタンドのご紹介**

コッパ―スタンドの【コッパー】とは【Copper】と英語では表記し【銅】を指しております*コッパ―スタンドとは【銅(色)のスタンド】のことです♪スタンドに布やボードを吊るしてウェルカムボードにしたり、スタンド自体や側にお花を飾ったりなど、アイディア次第で雰囲気が変わるのでどんどん人気のアイディアになっています◎

【実際のコッパ―スタンドのデコレーション】

コッパ―スタンドに吊るすボードや、一緒に飾るアイテム次第で雰囲気が変わるのがコッパ―スタンドの魅力♡♡先輩花嫁さんたちが実際にどんなアイディアのコッパ―スタンドを準備したのか、事前調査がとっても大事なポイントです♪

白いシンプルなウェルカムボードに、小さな穴を開けてワイヤーで吊るしているアイディア♪
サイドに大きめなお花をデコレーションすれば、おしゃれ度UP◎お花の色味や足元に一緒に置くデコレーションでもイメージは変わります*

白のタペストリーを吊り下げたアイディアは、シンプルになりすぎないように、足元には雰囲気に合わせたドライフラワーやかごのデコレーション♡♡サイドにかけたストローハットが上級者アイディアですね♡♡

グリーンをしっかり使えば、ナチュラルウェディングのウェルカムボードとしてしっかり存在感もアピール♡会場のコーディネートやおふたりのウェディングテーマに合わせて、どんな雰囲気にでも合わせられる万能アイテムなんです◎

お写真のコーディネートは和のアイディア♪
コッパ―スタンド自体おしゃれアイディアなのにシンプルな存在だからこそ、季節感を出すこともできる優れもの♡♡実際の開催日のシーズンに合わせてデコレーションも合わせてもOK♪

コッパ―スタンドに使うボードをアクリル板にすれば、透明なアクリル板から透ける背景でおしゃれ度の高いアイディアを実現できます◎文字の色などで遊び心を出すこともできますね♪

アクリル板に印字する内容でアレンジも素敵♡♡
またコッパ―スタンドにパンパスグラスが、メインの大きな花束でイマドキ感も最大限に出せる素敵アレンジです◎パンパスグラスなどのドライフラワーとの相性抜群ですね♪

おしゃれ上級者アイディアを発見です**
アクリル板の背面にブーケを配置してしまうアイディア♡♡アクリル板の透明な素材を活かしたアイディアは、文字をしっかり見せることにもつながる素敵すぎるコーディネートです♪アイディア次第でどんな雰囲気にもなるコッパ―スタンドです♪

続いてはブラックボードを吊り下げたアイディア♡♡
ブラックボードだけだと重たくなるデザインも、コッパ―スタンドで飾れば少し軽い雰囲気でもしっかりと存在感を出してくれるアイディアに◎フレームの上部につけたミニブーケがワンポイントで素敵♡♡

コッパ―スタンドはウェルカムボードだけではなく、テーブルナンバーにも使えるアイテム♡♡
ミニコッパ―スタンドに各テーブルの記号を印刷してお気に入りのリボンでくぐれば完成です**テーブルナンバーって額縁に入れるだけ、クリップで留めるだけのステキなデザインもおしゃれですが、SNSでみかけるようになった新しいデザインで、最先端のアイディアでコーディネートしませんか♡



いかがでしょうか♡♡
海外では主流のコッパ―スタンド*
日本ではまだ少ないアイディアなのでぜひここからの花嫁さんには取り込んでほしいアイディアの1つです♪素敵なコーディネートができたらぜひ【strawberry花嫁】のハッシュタグで更新して見せてくださいね♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

最初にゲストをお迎えする受付は、案内などを行う大切な場所です。芳名帳への記入やご祝儀の受け取りだけじゃなく、結婚式の世界観を演出する場でもあるので、装飾にもこだわることでゲストにもその雰囲気を感じてもらうことができます◎


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式で準備したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて使いましょう♡移動などの注意点を要チェック◎



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング