同僚や友達が結婚した時に贈りたい!オススメの結婚祝いギフト♡

同僚や友達が結婚した時に贈りたい!オススメの結婚祝いギフト♡

大切な友達や同僚が結婚したら、なにかステキなプレゼントを贈りたいですよね♡*。といっても、なにを贈ったら喜んでもらえるのか悩んでしまうもの・・・。結婚するとなると結婚式費用は引っ越し費用、家具の新調など、なにかとお金がかかるから『結局お金が1番なんだけど・・・』と思うものの、なんだかそれだと寂しい。そこで今回の記事では、新婚生活で使えるようなステキなモノを贈りたいと考えている人向けに読んだ欲しい『オススメの結婚祝いギフト』をご紹介していきます♪どんな結婚祝いギフトを贈ったらいいのか悩んでいる人は、是非チェックしてくださいね!!


結婚祝いギフトを贈るときのポイント

結婚祝いを贈るタイミングは?

結婚祝いを贈るタイミングは結婚式当日の1ヵ月前がベストタイミングとされています。ですが、仕事などでバタバタしていると、つい忘れてしまうことも。どんなに遅くても結婚式の1週間前までには贈るようにしてくださいね*
最近は何かしらの事情で、「結婚式を挙げない」といった選択肢をするカップルさんも珍しくはありません。もし友達や同僚が結婚式を挙げないのであれば、結婚報告を受けてから1ヵ月程度経ったころに贈るといいですよ◎

費用相場は?

結婚式に出席する予定であれば5,000~1万円前後の品物が◎もし出席しないのであれば、1万円前後のものを贈るといいでしょう。ただ、あくまでも相場なので、必ずしも1万円する品物を贈らなければいけないというわけではありません。『おめでとう!』の気持ちがこもった素敵なモノを贈るようにしてくださいね**

避けたほうが良いアイテム

お祝いの品として食器などの『割れ物』を贈るのは避けたほうが良いとされています。ほかにも包丁のような刃物は『切れるもの』とされているのでタブー。
ですが、最近はお洒落でギフト用のものもたくさんあるので、特に気にしないという人も増えてきているようです。贈る相手が気にしないタイプであれば、結婚祝いのギフトとして贈っても良いかもしれませんね♪

結婚祝いに贈りたいステキなギフトをご紹介♡*

お花

お花を贈るときは生花ではなく、ブリザーブドフラワーやドライフラワーのような枯れないものを贈るのが◎インテリアになるようなステキなものを贈ると良いですよ♡

額縁に入っている花束もステキ♡自宅のインテリアにもなって、部屋が一気にお洒落な空間になりそうですよね**

食器

シンプルなデザインの食器は贈り物にピッタリ!!食器のような『割れ物』は避けるべきものとされていますが、最近では気にしない人も増えています。お洒落なデザインのモノが多いので、相手の好みに合ったものを選んで贈ってみてはいかが??

お洒落なカラトリーセットも◎自分で買うとなると、どうしても安いものを購入しがち。高価なモノってなかなか自分では買わないので、結婚祝いとして貰えると喜ばれますよ♡

家電

スープやジュースを作るとき、生クリームを泡立てるとき、離乳食を作るときに何かと役に立つ『ブレンダー』もオススメです♪*。結婚したばかりだと食器やフライパンばかりに目がいくので、こうした便利アイテムをもらえると嬉しいはずですよ♡

大人気なバルミューダのトースター。見た目もオシャレでインテリアの邪魔にならないので、結婚祝いにぴったりなアイテムです♡ただこうした家電はすでに持っている可能性もあるので、事前に確認してから贈るようにしましょう*

日用品

自分では買わないようなちょっと高級なハンドソープもオススメです**特にイソップのハンドソープは贈り物として大人気!手を洗う時にハッピーな気持ちになることが出来るので、結婚祝いや誕生日ギフトにオススメです**

贈る相手の好みがわかっているなら、エプロンもオススメです♪*。エプロンやミトンがセットになったものなどギフト用のものを選んでみては?

珪藻土バスマットも◎バスマットだとどうしても乾くのが遅くて、ちょっとした家事のストレスになってしまうことも。ストレスを軽減して少しでも甘い新婚生活を過ごしてもらうためにも、珪藻土バスマットを贈ってみてはいかがでしょうか♡

食べ物

黒トリュフ塩+白トリュフ醤油の豪華なセット。霧箱に入っているから、さらに高級感が増しています*ご飯を作るときなどに欠かせない塩と醤油は、どんな人へ贈っても喜ばれますよ♪*。

みんな大好きなお肉♡高級肉は貰えるとやっぱり嬉しいものです。『鶏肉や豚肉ばっかり買うから嬉しい!!』と大喜びされる方も・・・♡

『結婚おめでとう!!』の気持ちが伝わるモノを贈ろう♡

以上、大切な友達や同僚が結婚した時に贈りたいオススメの結婚祝いギフトをご紹介してきました♡結婚祝いを贈るときは実用性の高いものを贈ると喜ばれる傾向にあります*贈る相手が何を持っているか分からない時は、思い切って聞いてみるのも良いかもしれません。ステキなギフトを贈って『おめでとう』の気持ちを伝えてくださいね♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

結婚式同様に二次会も準備はたくさんありますが、一番のメインはプチギフトや景品などの用意* 必要なものは、 プチギフト・ゲーム景品・お礼ギフト…結婚式と同じくらいに頭を悩ませてくるものですが、 そもそも「本当に全部用意すべき?」「予算ってどれくらいのものを買う?」なんて悩みの参考になるアイディアの取り方をまとめました♪


結婚式二次会に【プチギフト】って必要?結婚式で配ったし無くてもよくない?の疑問に答えます*

結婚式二次会に【プチギフト】って必要?結婚式で配ったし無くてもよくない?の疑問に答えます*

結婚式のお見送りでゲストお一人お一人に手渡しする【プチギフト】♡♡ 2次会での用意についてまとめます*


二次会をサポートしてくれた幹事さんへのお礼のプレゼントを渡すタイミングも大事にしましょう◎

二次会をサポートしてくれた幹事さんへのお礼のプレゼントを渡すタイミングも大事にしましょう◎

結婚式の二次会を支えてくれるのは「二次会の幹事さん」ですね♪ 二次会のサポートをしてもらったお礼のプレゼントは決まっていますか? また、そのプレゼントをどのタイミングお渡しになられますか? 二次会幹事さんへのオススメのお礼のタイミングを紹介します◎


両親への贈呈品は何を選ぶ?感謝の気持ちが伝わるプレゼントで喜んでもらおう♡

両親への贈呈品は何を選ぶ?感謝の気持ちが伝わるプレゼントで喜んでもらおう♡

結婚式の感動的な演出といえば花嫁の手紙や両親贈呈のシーンです*両親へのプレゼントは何を贈ればいいのか、感謝を伝えたいからこそ悩みますよね。


感謝の気持ちが伝わる品物を贈ろう◇結婚祝いのお返し”内祝い”のマナー*

感謝の気持ちが伝わる品物を贈ろう◇結婚祝いのお返し”内祝い”のマナー*

結婚することになり、お祝いを頂くこともあるかと思います。お祝いを頂いたらお返しをするのがマナーとされています*とても大切なことなので、これからお返しを用意する予定ならチェックしておきましょう!


最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング