結婚指輪はプラチナが人気!?デザインも豊富なプラチナリングの魅力◇

結婚指輪はプラチナが人気!?デザインも豊富なプラチナリングの魅力◇

結婚指輪の定番の素材はゴールドやプラチナです。プラチナは美しい輝きを放つので、結婚指輪に向いていると言われています。そこで今回はプラチナリングの魅力をたっぷりご紹介していきます!結婚指輪をどれにしようか迷っているカップルの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!


プラチナリングの魅力

デザインが豊富で気に入る指輪が見つかりやすい

プラチナは素材が柔らかいのが特徴です。柔らかいから加工しやすく、いろいろなデザインの結婚指輪が仕上がります。サイズの変更もしやすく、繊細なデザインの結婚指輪を探している方にぴったりです◎結婚指輪と言えばシンプルなデザインを思い浮かべますが、実は繊細なデザインが施されたゴージャスなものもあるんですよ♪デザインの幅が広いプラチナなら、あなたの好みのデザインも見つかるでしょう!

素材が変質しにくい

プラチナは柔らかな素材ですが、素材が変化しにくいという性質を持っています。長くつけ続けていても色褪せたり、素材が変化したりすることがありません!そのためプラチナは「永遠の輝きを放つ」と言われているんだとか*ちなみにプラチナは酸やアルカリにも強いので、温泉やプールでも安心してつけられますよ♪

希少価値が高い

希少価値が高いと言われているプラチナは、生産量が少なく、カナダやロシアなどの一部の地域でしか採掘できません。一部の地域でも少量しか採掘できないので、希少価値が高いと言われているんです。希少な素材で作られた指輪を二人でつけるなんて、とてもロマンチックですよね♡

金属アレルギーの人でも安心

プラチナは金属アレルギーを起こしにくいと言われています。金属アレルギーの人でも安心してつけられますね♪♪といっても、プラチナだけではなく、他の金属と混ぜ合わせて作られた指輪の場合、金属アレルギーを発症してしまう可能性があります。金属アレルギーの人がプラチナリングを選ぶ時は、他の金属と混ざっていないかを確認し、純度の高いプラチナリングを選ぶのがおすすめです!

ダイヤモンドとの相性もOK

指輪といえばダイヤモンドを思い浮かべる人が多いでしょう。一生に1度の指輪なのだから、せっかくならダイヤモンドで左手の薬指を輝かせたいもの。実はプラチナとダイヤモンドとの相性はバッチリなんです!それはプラチナに柔軟性があるから。ダイヤモンドを優しくホールドしつつ、外れにくくしてくれるので日常生活でも安心してつけ続けることができます。また、色合いもシルバー×シルバーなので合わないわけがありません!シンプルな美しさがありつつ、特別感を演出できるので結婚指輪にはぴったりなんですよ♡

プラチナリングの注意点

プラチナリングの魅力をたっぷりご紹介しましたが、実は気をつけなければいけないポイントもあります。注意点もご紹介しておくので、指輪選びの参考にどうぞ。

傷つきやすい

プラチナは純度が高くなればなるほど強度が弱くなるので、傷つきやすくなります。金属アレルギーの方はアレルギーの発症が考えられるので純度の高いものを選んだ方が良いですが、一般の方であればなるべく純度が高いものを選んだほうがいいです。ちょっとぶつけただけでも傷がついてしまう可能性があるので、プラチナリングを選ぶ際は強度にも注目してください。

優しくお手入れする

どの結婚指輪にも言えることですが、定期的なメンテナンスが長持ちする秘訣です。とはいっても純度の高いプラチナリングはお手入れをしすぎると逆効果になるので、柔らかい布で拭き取るだけで充分。また、汚れてしまった場合はボウルに中性洗剤とお湯をためて、柔らかいブラシで優しく洗ってあげてください。その後は水で洗い流して、柔らかい布で水分をふき取ればOK!ゴシゴシこすると傷つける原因になるので、プラチナリングのお手入れは「優しく」が重要なポイントです。

不安な場合はショップでメンテナンスを

自分でお手入れをするのが不安な人は、ジュエリーショップでメンテナンスをしてもらいましょう。プロの技術で優しくメンテナンスをしてくれるので、長持ちしやすくなります。購入したショップであればアフターフォローが付いている場合がありますし、うまく活用すると良いでしょう。定期的なメンテナンスはもちろんお金はかかってしまいますが、指輪を長持ちさせたいならおすすめですよ*

まとめ

今回はプラチナリングの魅力をたっぷりご紹介していきました。結婚指輪は一生ものなので、悔いのないものを選びましょう♪♪プラチナリングはデザインも豊富で変質しにくいので、日常的につけたい人やおしゃれを楽しみたい人にもぴったり◎また、メンテナンスも柔らかい布で拭き取るだけで充分なので、アフターケアを簡単にしたい人にもおすすめです。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは、人生で一度の大切な時間。二人の愛の証として、これからずっと身につけるものだからこそ、デザインやつけ心地、ブランドのこだわりなど、しっかりと選びたいですよね**ですが、「たくさんブランドがあって迷ってしまう…」「どんなデザインが人気なの?」と悩んでしまうカップルも多いはず!!そこで今回の記事では、多くの花嫁さんから選ばれている人気の結婚指輪ブランドをピックアップ♡それぞれのブランドの特徴や魅力をご紹介していきますので、指輪選びの参考にしてくださいね♪


結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

一生に一度の大切な買い物でもある「結婚指輪」♡結婚指輪は毎日肌に身に着けるものだからこそデザインだけでなく、「素材」にも注目して選ぶことが大切になってきます**でも、いざジュエリーショップに行ってみると「プラチナ」や「ゴールド」「パラジウム」など、聞き慣れない金属名が並んでいて困ってしまうことも…。どれがどう違って、何を基準に選べばいいのか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?そこで今回の記事では、結婚指輪に使われる主な金属の特徴や素材を選ぶときのポイントをご紹介♪*。金属の種類を知って自分たちにぴったりの結婚指輪を見つけましょう♡


予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

婚約指輪や結婚指輪を購入する時に価格やデザイン、ブランドなど何を重視するかとっても悩ましいですよね。中にはこだわって素敵な指輪を選びたいと思っていても金銭的なことからなかなか決断できない人もいるかもしれません。


結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪はプラチナが主流なので、ゴールドを選ぶのはあまり良くないの?と考える新郎新婦さんもいると思います。けれども最近では、ゴールドの結婚指輪を選ぶ新郎新婦さんも続々と増えてきているんです!


婚約指輪と結婚指輪の役割って?◇指輪選びで参考にしたいポイントを確認しておこう♡!

婚約指輪と結婚指輪の役割って?◇指輪選びで参考にしたいポイントを確認しておこう♡!

婚約指輪と結婚指輪それぞれの役割は知っていますか?指輪選びはとっても悩んでしまいますが、国内ブランドのおすすめポイントもご紹介します*



最新の投稿


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング