婚約指輪は必要?普段使いはOK??知っておきたいジュエリーマナー*

婚約指輪は必要?普段使いはOK??知っておきたいジュエリーマナー*

最近は婚約指輪を2人で相談して購入するかしないかを検討するカップルが増えてきました。 婚約指輪を購入するカップルがほとんどですが、購入しないカップルからは「どこにつけていけばいいのかわからない」「付ける機会がない」といった声があります。 実際のところ、婚約指輪はどこにつけていくのでしょうか? そんな婚約指輪のジュエリーマナーをご紹介します*


婚約指輪は普段使いしていい??


結婚指輪を別で購入するため、婚約指輪をつけるタイミングが分からないという人が多いと思いますが、婚約指輪は「婚約した日から結婚式当日まで」身につけるのが基本です。
挙式の指輪交換の際に結婚指輪の上から婚約指輪を重ねづけることで、ふたりの絆をより強いものにすると言われているのが婚約指輪なのです。
(結婚指輪だけを交換する演出もあります)
婚約指輪はきちんと役目があるんです♡♡
そのため、結婚式まではできるだけ身につけておくのが基本です*

婚約指輪をつけて良いOKシーンは??

普段使いして良いと言っても、婚約指輪はダイヤモンドが付いているのが一般的ですし、失くしてしまうかもしれない不安でタンスにしまってしまう人も多いですよね。
しかし、せっかく2人で誓い合った特別な指輪をしまってしまうのはとても勿体ないです。
大切なものだからこそ、シーンを選んで積極的につけていきましょう!

婚約指輪を付けて良いOKシーン*

・デート
デートの時につけるという女性が圧倒的に多く、結婚した後でもデートのときだけ婚約指輪にするという人が多いです*
特別感があって素敵ですよね。
結婚記念日やお互いの誕生日など2人の特別な日につけることで、誓い合った日を思い出したり、懐かしんだりすることができます♡

・友人の結婚式
結婚式でダイヤモンドをつけていくのはOKです*
ドレスアップした服装にも合いますし、めでたい席にぴったりです♡♡

・相手の実家に行くとき
夫婦円満であることをアピールするためにつける人が多いです*
両親も指輪を大事につけているのを見ると嬉しくなるはず♡

・子どもの入学式
これは結婚後のことになりますが、子どもの入学式などでもつけて行く人が多いです。
子どもが主役になるので、あまりキラキラした主張の激しい指輪はNGですが、シンプルなものであれば、よりフォーマル感が出るのでつけてもOKです*

婚約指輪は控えた方が良いNGシーン*

・職場
ビジネスシーンに煌びやかなダイヤモンドは似合いませんよね。
自由度の高い職場であっても婚約指輪は向いていません。
通勤につけていくのはOKですが、ロッカーで外しておくようにしましょう!


・弔辞
弔辞の際のダイヤモンドはNGです。パールなどのシンプルなアクセサリーが一般的ですよね。
弔辞は光り物が基本的にNGなので、ダイヤモンド以外でも外しておくのが常識です。


・結婚前の親への挨拶
婚約指輪は親に結婚を認めてもらってからつけるものです。
順番が違う!と思われてしまうので、印象を良くするためにも外しておきましょう。


・海外旅行
婚前旅行はハネムーンでつけていく人が多いのですが、婚約指輪はとても価値のあるものです。
スリにあったり、金庫に入れていても盗まれたりすることがあるので、日本に置いていくようにしましょう。

普段使いできる婚約指輪を選ぼう!

婚約指輪を積極的に使うためにも普段から使えるようなデザインの指輪にするのがおすすめです♡


・出っ張りが少ない指輪
婚約指輪の代表といえば、「立て爪」と呼ばれる中央のダイヤモンドを持ち上げたデザインのものですよね。
このデザインだと、引っかかりやすく、普段使いがしにくいです。
同じデザインでも出っ張りが少ないものにしておくと、引っかかりにくいですよ*
立て爪にこだわりがなければ、ダイヤが挟まれているデザインや埋め込められているものがおススメです*


・自分のファッションに合う
普段着ているファッションに合う指輪の素材やデザインを選ぶと、つけ心地が良くオシャレがより楽しくなります♡
日本ではプラチナが定番ですが、普段つけるアクセサリーの相性を考えてゴールドにする人も。
ショップの店員さんと相談しながら決めると、様々な質感の指輪を提案してくれますよ♡


・セットリング
結婚後は結婚指輪をつけることがほとんどですよね。
結婚指輪であれば、職場につけていっても問題ありませんし、婚約指輪を使う機会がグッと減ります。
せっかくの婚約指輪を結婚後も楽しみたい!という人はセットリングがおすすめ♡
シンプルなデザインのものもあれば、重ねることで華やかさが出るものもあります*
婚約指輪と結婚指輪を別々で購入してしまうと、重ねづけるのは難しいので、セットリングとして売られているものを購入しましょう*

おわりに*

いかがでしたでしょうか*
婚約指輪はTPOを守れば、普段から使える素敵なジュエリーです*
2人が誓い合った大切な指輪は結婚式まで大事に肌身離さずつけてくださいね*


この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは、人生で一度の大切な時間。二人の愛の証として、これからずっと身につけるものだからこそ、デザインやつけ心地、ブランドのこだわりなど、しっかりと選びたいですよね**ですが、「たくさんブランドがあって迷ってしまう…」「どんなデザインが人気なの?」と悩んでしまうカップルも多いはず!!そこで今回の記事では、多くの花嫁さんから選ばれている人気の結婚指輪ブランドをピックアップ♡それぞれのブランドの特徴や魅力をご紹介していきますので、指輪選びの参考にしてくださいね♪


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

結婚指輪の素材を徹底比較◎!素材別の特徴と選び方をcheck♡

一生に一度の大切な買い物でもある「結婚指輪」♡結婚指輪は毎日肌に身に着けるものだからこそデザインだけでなく、「素材」にも注目して選ぶことが大切になってきます**でも、いざジュエリーショップに行ってみると「プラチナ」や「ゴールド」「パラジウム」など、聞き慣れない金属名が並んでいて困ってしまうことも…。どれがどう違って、何を基準に選べばいいのか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?そこで今回の記事では、結婚指輪に使われる主な金属の特徴や素材を選ぶときのポイントをご紹介♪*。金属の種類を知って自分たちにぴったりの結婚指輪を見つけましょう♡


【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

【ゲスト向け】結婚式招待状の返信ハガキ完全ガイド♡基本マナーをおさえて新郎新婦をお祝いしよう!

結婚式に招待されるのって、嬉しいことですよね♡でも「招待状おくるね!」と言われても、「返信ハガキってどうやって書いたらいいんだろ…」「マナーとかあるのかな…」など、迷ってしまっている人も多いはず!そこで今回の記事では、ゲストとして知っておきたい招待状返信ハガキの基本マナーから文例までを解説していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。



最新の投稿


披露宴以外でも細かい配慮が大事♡♡親族控え室に用意しておくと喜ばれるアイテム♡

披露宴以外でも細かい配慮が大事♡♡親族控え室に用意しておくと喜ばれるアイテム♡

結婚式当日、花嫁花婿の晴れ姿を一番楽しみにしているのはやっぱり親族!親族の中には遠方から来てくれる人や、幅広い年齢層の人が集まるのも親族ならでは♪ そんな大切な親族が過ごすのが「親族控え室」*結婚式直前や待ち時間を快適に過ごせるかどうかで、その日の印象が大きく変わることもあるんです。新郎新婦自身は準備やリハーサルであまり顔を出せないからこそ、「ちょっとした気配り」が伝わる空間づくりが大切♡そこで今回の記事では、実際に「用意してあって助かった!」という声が多い親族控え室アイテムをご紹介していきます**


目指すはディズニープリンセス♡♡花嫁を華やかにするウエディングブーケの色・花材・世界観をしっかりチェック◎

目指すはディズニープリンセス♡♡花嫁を華やかにするウエディングブーケの色・花材・世界観をしっかりチェック◎

ディズニー好きさんの結婚式といえばプリンセスモチーフ♡♡ そのなかでもポイントになる1つ*ディズニープリンセスの世界観を【ブーケ】で表現するアイディアが素敵♡♡ 色・花材・モチーフ選びを工夫すれば、誰でも簡単にプリンセス感を再現できるのでプリンセスごとにチェックしてみましょう◎


ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

プレ花嫁のみなさん!結婚式当日の朝のイメージはできていますか♡? たくさん準備に時間を費やして、いよいよ本番◎ 実はトラブルが起きやすいのは当日の朝なんです* 忘れ物や想定時間のズレ、様々なハプニングを防ぐために、花嫁が気をつけたい「朝の落とし穴」と「対策」をまとめました♡


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング