結婚披露宴で大活躍♡サンクスシールを使ったお洒落で可愛いアイディアをご紹介!

結婚披露宴で大活躍♡サンクスシールを使ったお洒落で可愛いアイディアをご紹介!

結婚披露宴で渡すプチギフトなどを用意するときに大活躍するシール♡♡アイテムをグンとお洒落で可愛く魅せてくれる優秀アイテムでもあるシールは、プチギフト以外にもペーパーアイテムや二次会景品のラッピングなどにも活用することができます*プレ花嫁さんの中にはInstagramでチェック済の人もいるかもしれませんね♪*。今回の記事ではシールを使ったお洒落で可愛いアイディア方法をご紹介!!ぜひ参考にしてくださいね。


サンキューシールはオシャレ花嫁さんの必須アイテム♡

サンキューシールとは結婚披露宴や二次会に来ていただいたゲストにお渡しするプチギフトに貼るシールのこと。プチギフト以外にもフラワーシャワーの容器に貼ったり、ペーパーアイテムに貼ったりと、いろ~んなアイテムにも活用できるんですよ♡*。最近ではこのサンキューシールを市販のモノではなく、自分たちで作っちゃう人やオリジナルシールを作る人も増えてきています。挙式日を入れたり、似顔絵をいれたり、アイディアはさまざま♡♡自分で作るのが難しいという人はプロにお任せするのも◎サンキューシールを貼ることによって、アイテムがグンっとおしゃれになるから、ぜひ挑戦してみてくださいね♪♪

オリジナルサンキューシールのデザインアイディア♡

新郎新婦の名前と挙式日が印刷されたデザインは定番♡♡タキシードとウェディングドレスもデザインされていて、結婚式らしさがでています**プチギフトでお渡しするドリンクなどに貼って、オリジナル感を出すことができます♪*。

『Thank You』の文字だけが入ったシールもシンプルで◎イマドキのモノトーンカラーでおしゃれなギフトに仕上げることができます♡♡

ワックスシールは大人っぽさが出てプレ花嫁さんから大人気◎ワックスシールはよく招待状の封緘シールに活用されていますよね♪招待状以外にも、文字を付け加えることによってプチギフトやちょっとした景品などにも活用できちゃいます**100円均一で売っているグルーガンを使って簡単に作れちゃうので、ぜひDIYしてみてはいかが??

新郎新婦の似顔絵が描かれた可愛いデザイン♡♡モノトーンだからどんなアイテムとも相性ぴったり!!プチギフト以外にも、フラワーシャワーやスターシャワーの容器や受付・余興をしてくれた友人に贈るギフト、二次会で行われるゲームの景品のラッピングにも◎

だシールをペタッと貼るのも良いのですが、リボンも活用したデザインも可愛くてオススメ♡♡モノトーンカラーは大人気ですが、グレーカラーのリボンにシンプルなシールデザインもナチュラル感があって人気なんです**シール部分にはメッセージを、リボン部分にはふたりの名前を入れるのもステキなアイディアで、思わず真似したくなりますね♪*。

オリジナルサンキューシールを使ったお洒落アイテムをチェック!

招待状の封緘シールとして使うのは定番♡♡『受け取ってくれてありがとう!』そんな意味を込めて『ThankYou』の文字が入ったモノを貼ったり、新郎新婦の似顔絵が描かれたものなどがオススメ◎

マスクケースにペタッと貼るのもステキなアイディア♡♡Withコロナでの結婚式となるとマスクや消毒液、マスクケースを用意するカップルさんも多いようです*そんなアイテムにサンクスシールを貼ってお渡しするのもGood!!

プチギフトのお菓子にはサンキュータグが定番ですが、サンキューシールも人気があるんです♪*。華やかなラッピングがされてあるものもステキですが、シンプルにシールだけを貼るのも◎タグタイプとは違ってシールタイプだから、ペタッと貼るだけでOK!ササっと仕上げることができて、手間いらずなのが嬉しいポイントです♡ナチュラルウェディング、大人ウェディングの人にぴったりです**

結婚披露宴でゲストをお見送りするときにお渡しするプチギフト♡そんなプチギフトにお菓子ではなくて、ドリンクを選ぶ人もいますよね**そんなドリンクにもペタッとオリジナルサンクスシールを貼って、ちょっと特別感をだしてみてはいかが??*

和婚の人にはこんなデザインもオススメ!!お車代やお心づけの封にペタッと貼ったり、ちょっとしたお礼ギフトに貼っても◎

オリジナルのサンクスシールで可愛くオシャレに♪*。

以上、結婚披露宴や二次会で大活躍間違いなしのサンクスシールについてご紹介してきました**サンクスシールはタグタイプとは違って、使い勝手も良いし、簡単にアレンジできるのが嬉しいポイント◎ぜったいに用意しなければいけないアイテムではありませんが、『自分たちだけの結婚式をつくりあげたい!』、『細かいところにまでこだわりたい!』そんな人は是非用意してみてはいかがでしょうか♡♡サンクスシールは自分たちで1から作ることも出来ますが、プロにお願いするのも1つの方法♪ふたりだけでのオリジナルシールを作って、結婚式アイテムをオシャレに仕上げてみてくださいね**

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

結婚式同様に二次会も準備はたくさんありますが、一番のメインはプチギフトや景品などの用意* 必要なものは、 プチギフト・ゲーム景品・お礼ギフト…結婚式と同じくらいに頭を悩ませてくるものですが、 そもそも「本当に全部用意すべき?」「予算ってどれくらいのものを買う?」なんて悩みの参考になるアイディアの取り方をまとめました♪


暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

「夏の結婚式」となると新郎新婦さんはもちろんですが、ゲストにとっても“体調管理”が重要になってくるところ!ちょっと歩いただけで汗をかいてしまうし、男性ゲストだとスーツで汗だくになってしまうことも…。熱中症のリスクもあるからこそ、真夏の結婚式をより快適に、そして安全に過ごしてもらうための「熱中症対策」をまとめてみました♪*。特に、屋外でのガーデンウェディングや神社式を予定している場合は、重要になってくる内容でもあるので、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式を挙げるとなるとどうしても気になってしまうのが「お金」のこと。どうしても大きな金額になってしまうので、本格的に結婚式準備に取り掛かる前にしっかりと支払いのタイミングは把握しておきたいところ…!そこで今回の記事では、結婚式費用の支払いの流れやポイントを解説していきます*これから結婚式準備をスタートするカップルは、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

結婚式の準備をしていると、たくさんの選択があると思います。結婚式当日までの限られた時間と予算の中で何を取り入れて何を省くかは、大きな悩みどころです。慌ただしさの中でもっとこうしておけばよかった…と後悔してしまう花嫁さんも少なくありません!後悔しないためにもおすすめしたいポイントをまとめました*



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング