金属アレルギーが悩み◇ステンレスリングなら気にせず身につけられる**

金属アレルギーが悩み◇ステンレスリングなら気にせず身につけられる**

金属アレルギーだから指輪がつけられない、と金属アレルギーで悩んでいる人もたくさんいますよね。金属アレルギーを発症しにくい素材としてステンレスが挙げられます。そこで今回は金属アレルギーの花嫁さんにおすすめのステンレスリングをご紹介させていただきます。メリットとデメリットをご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてくださいね*


ステンレスリングのメリット

アレルギーが発症しにくい

なんといっても1番のメリットだと言えるのが、アレルギーが発症しにくいということです。金属アレルギーがあるとなかなかアクセサリーがつけられなくて悩んでいる人も多いのではないでしょうか。でもステンレス素材ならアレルギー発症しにくいので、安全につけることができるんです!ステンレスの中でも「サージカルステンレス」は医療でも使われる素材なので、より安全につけられますよ♪

強度が高い

ステンレスはもともと強度が高い素材で、ぶつけたり擦ったりしても傷がつきにくいです。とは言え何度もぶつけてしまうと傷がつく場合もあるので、気をつけなければいけませんが…。それでも他の素材と比べても強度が高いので、壊れてしまう心配は少ないです!日常的に使うものなのでなるべく強度が高い方が安心できますよね♪ちなみにステンレスは耐熱性にも優れているので、料理で火に近づいたり、熱いものを触ったりしでも歪んでしまう心配はありません。

サビにくい

もともとステンレスはサビるのを防止するために作り出されたものなので、サビにくさは抜群です◎結婚指輪は一生に1度のものなので、長持ちさせたいですよね♪ステンレス素材ならサビにくいので、普段遣いしやすいです。また、サビに強いのでお風呂や温泉に行った時でも気にせず湯船につかれるのは嬉しいポイントですね◎

価格が安い

ステンレスはゴールドやプラチナと比べて価格が安いです。およそ30,000円程度で手軽に手に入るので、お財布に優しいです。値段が安いといってもチープに見えず、結婚指輪としてしっかり華やかさを演出してくれるので、コスパも抜群♪♪最近では婚約指輪や結婚指輪にそこまでお金をかけたくないカップルも増えていますよね。ステンレスなら手が届きやすいので、費用を抑えたいカップルにもぴったり!節約した分を新婚旅行や結婚式費用に充てるもいいですね◎

ステンレスリングのデメリット

デザインが少ない

ステンレスリングは強度が高いことがメリットですが、その分加工がしにくいためデザインが少ないのがデメリットです。シンプルなデザインが多いですが、宝石を埋め込んだり、自分たちオリジナルのデザインもできるので、そこまでマイナス面はありません。シンプルなデザインは普段遣いしやすく、職場でも使えるので使い勝手は良いと言えるでしょう!また、刻印ができないことも多いです。ステンレスは強度があるため、なかなか刻印がしにくいんです。ブランドによってはできる場合もあるので、事前に刻印ができるかを確認しましょう*

サイズ直しが難しい

ステンレス素材は基本的にサイズを修正するのが難しいと言われています。また、サイズ直しも追加料金がかかってしまう場合があります。きちんとサイズを計ってから購入しても妊娠出産などで体型が変化して、サイズが変わってしまうこともありますよね。その場合の対処法もjewelryショップで聞いておくといいでしょう◎

金属アレルギー専門店もある

最近では金属アレルギーの人でも安心してアクセサリーがつけられるようにアレルギーが発症しにくいアクセサリーを販売している専門店があります。アレルギーが心配な人でも専門店なら安全につけられるアクセサリーをたくさん取り扱っていまあす。ネックレスやブレスレットだけではなく、指輪もあるので、ぜひ一度金属アレルギー専門店にも足を運んでみると良いでしょう◎

まとめ

今回は金属アレルギーの人でも安心してつけられるステンレスリングをご紹介しました。メリットばかりではなく、やはりデメリットもあります…。メリットとデメリットを踏まえた上でステンレスリングを選ぶか決めてみてください!また、金属アレルギー専門店もあるので、選択肢の1つにしてみては?*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式の引き出物に「カードタイプ」を選ぶメリットとデメリットを解説!

結婚式の引き出物に「カードタイプ」を選ぶメリットとデメリットを解説!

結婚式の引き出物選びは、新郎新婦さんにとって悩みのひとつですよね。せっかくならゲストに喜んでもらえるものを贈りたいけれど、好みが分かれるとどんなものがいいのか…と迷ってしまいます。最近では、そんな悩みを解決できるカードタイプの引き出物が注目されています。コンパクトで持ち帰りやすく、好きな商品を選べることから引き出物の新しい形として人気が高まっているんです。


食事でおもてなし**結婚式の料理をビュッフェスタイルにした時のメリットデメリットは?

食事でおもてなし**結婚式の料理をビュッフェスタイルにした時のメリットデメリットは?

披露宴ではフレンチや日本料理、和洋折衷などいろんな料理ジャンルがありますよね!どんなジャンルを選ぼうか迷っている人も多いと思います。そして、料理ジャンルを選んだら料理の出し方について選びます。ビュッフェスタイルは、アットホームな結婚式がしたいと思っている新郎新婦さんにはぴったりなのでぜひチェックしてみてください!


いつ挙げるのが正解?シーズンごとのメリット・デメリットをおさらいして二人にぴったりな結婚式の時期を選ぼう♪

いつ挙げるのが正解?シーズンごとのメリット・デメリットをおさらいして二人にぴったりな結婚式の時期を選ぼう♪

結婚が決まって悩むのは、結婚式を挙げる日取りですよね。 実際に結婚式の多い時期や二人にとって最適な時期の選び方、季節ごとのおすすめポイントをご紹介していきます♪


プロカメラマンに依頼したい《指輪》を使ったリングフォト♡♡前撮りまでにイメージを集めてカメラマンさんに相談してみましょう♪

プロカメラマンに依頼したい《指輪》を使ったリングフォト♡♡前撮りまでにイメージを集めてカメラマンさんに相談してみましょう♪

夫婦の証となるリングの写真は指輪のみ、手元と指輪、お二人込みなど様々なアイデアで残しておきましょう◎


平日に挙げる結婚式はアリ?成功させるポイントとは?**

平日に挙げる結婚式はアリ?成功させるポイントとは?**

平日の結婚式にはデメリットもありますが、実はメリットもたくさんあります。メリットとデメリットの両方を知った上で、平日にするか土日にするかを決めましょう。



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング