プロフィールブックって知ってる?オシャレ花嫁が作っている新しいペーパーアイテム*

プロフィールブックって知ってる?オシャレ花嫁が作っている新しいペーパーアイテム*

プロフィールブックをご存知ですか?? 新しいペーパーアイテムの一つで、手作りする花嫁が多いアイテムです◎プロフィールブックは、席次表に載せることが多い新郎新婦のプロフィールを、より掘り下げて写真とともに紹介する冊子のことです*式場ではまだ取り扱っているところがほとんどないため、花嫁が自ら作ったり、専門店に依頼することが多く、どのようなデザインにするか悩む花嫁も多いです*またどんな内容にすれば良いのか、写真は必要なのかなど分からないことがたくさんありますよね*この記事はそんなプロフィールブックについてご紹介します*


プロフィールブックについて*

プロフィールブックは上記で説明したように、席次表とは別に新郎新婦のプロフィールを掘り下げたものです*席次表と一緒の冊子に作る人もいれば、別々に作る人もいます◎プロフィールブックは、ゲストに深く2人のことを知ってもらうため、待ち時間を楽しんでもらうために作成する人がほとんど*ゲストにとっても懐かしい思い出が詰まった小さなアルバムになるため、良いプレゼントになりますよ◎

写真は必要??

写真の有無は新郎新婦で決めてOKです*
表紙に前撮りの写真を載せる人が多いですが、表紙をシンプルにして、中身に写真を載せることも◎写真が全くないと寂しい印象になってしまうので、1枚でも載せておきましょう*

内容はどうするの??

内容も新郎新婦で決めてOKです*
一般的には新郎新婦の氏名・生年月日・出身地・趣味・相手の好きなところなどを入れることが多いですが、全て省いて、ゲストとの写真を貼ったり、小さい頃から今に至るまでの成長過程の写真を貼ることも!プロフィールムービーの冊子版を作る人も多いです*ムービーだと見返すことができませんが、冊子だといつでも見返すことができるので、ゲストはもちろん親族にも喜ばれますよ♪

実際に先輩花嫁のプロフィールブックを見てみよう!

前撮り写真をたっぷり楽しんでもらえるプロフィールブック*

前撮り写真をたっぷりと載せたプロフィールブック*
ゲスト・親族に素敵な写真をじっくりと見てもらうことができます♡新郎新婦の挨拶から、新郎新婦へのQ&A、メニューなども揃えた充実した冊子です*パンフレットのような仕上がりで、見やすくなっていますね◎

写真アルバムのようなオシャレ満載のプロフィールブック*

写真アルバムかのような美しいデザインのプロフィールブックです*
文字がメインではなく、写真がメインになっていますね♡また文字が全て英字になっているのもオシャレです♡フォントの形や大きさにもこだわるとオシャレ感がアップするので、ぜひトライしてみてください♪

切り取り写真がとっても可愛い!華やかなプロフィールブック*

小さい頃の写真を切り取っているプロフィールブック♡
前撮りの写真や2人のデート写真もたくさんありとっても可愛いですね♡1ページに収めている点も好印象で、構成もゲストが見やすいようにしています♪

成長過程を入れると親族に喜ばれる♡

赤ちゃんの頃から大人になるまでの写真を入れると親族に大変喜ばれます◎
恥ずかしい!という人は写真の枚数を減らすのがベター♡このプロフィールブックも新郎新婦からの挨拶や前撮り写真も入っており、見応えのある冊子になっていますね♡

写真が恥ずかしい人はイラストでもOK*

ゲストや親族の手元に写真が残るのは恥ずかしい!という人は、イラストがオススメ◎
似顔絵があるので、寂しい印象にはなりませんね♡少人数での結婚式や親族のみの結婚式であれば、親族の似顔絵を入れてしまうのも面白いです♡

おわりに*

いかがでしたでしょうか♡
最近取り入れられているプロフィールブックはとてもお洒落に作ることができます*
自分で作っている花嫁はパソコンでレイアウトしていることがほとんど*紙の素材にこだわるとよりお洒落になります◎自信がない!という人は、専門店に依頼しましょう◎納期までの確認、不備があったときなどの対応も含めて確認し、早めに依頼するようにしましょうね◎素敵なプロフィールブックをゲストに楽しんでもらいましょう♡


この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡


せっかくなら失敗したくない!花嫁DIYにおすすめ・NGなウェディングアイテム◇

せっかくなら失敗したくない!花嫁DIYにおすすめ・NGなウェディングアイテム◇

結婚式に向けてウェディングアイテムをDIYしようと考えている花嫁さんも多いと思います。DIYにおすすめ、DIYはNGなアイテムをご紹介します*


冬の結婚式を楽しもう♡冬ならではの素敵演出をチェックして*

冬の結婚式を楽しもう♡冬ならではの素敵演出をチェックして*

冬の結婚式は寒いこともあって避けられがちですが、冬ならではの演出がたくさんあります♡ゲストへのおもてなしはもちろん、一緒に楽しめるようなら演出や、冬ならではの装飾でオシャレにすることも!今から来期の結婚式の準備を進めるプレ花さんへ、冬ならではの素敵な演出をご紹介◎


結婚式準備におすすめのプチプラショップ♡お買い物上手な花嫁が使っている人気ショップはこれ*

結婚式準備におすすめのプチプラショップ♡お買い物上手な花嫁が使っている人気ショップはこれ*

結婚式で使うたくさんのウエディングアイテムはどこで揃えているのか気になったことはありますか?先輩花嫁たちは、お洒落な空間にするためにどのショップを使っているのか気になりますよね。この記事では、花嫁たちが使っている人気のショップをご紹介します♫



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング