二次会の演出って必要?演出なしの場合の注意事項をまとめてみました**

二次会の演出って必要?演出なしの場合の注意事項をまとめてみました**

結婚式のあと二次会を開催する予定はあるけど余興やゲームって必要なの?と悩んでいる花嫁さんも多いはず*実際に余興やゲームなどの演出を無しにする場合の注意点をまとめておきます◎


結婚式のあと気心の知れた友人だけで楽しい二次会を予定◎

でも実際に二次会を検討しているなかで【幹事さん】や【会場】に【会費】と、それぞれ考えることはいっぱい。披露宴だけではなかなかお話することが叶わないから二次会を開催するのに、幹事さんをお願いすれば幹事はパーティー中も忙しい。むしろ以前自分が頼まれたときに幹事業務はこりごりなのにお友達には頼みたくない…。なんて花嫁さんも中にはいらっしゃるはず*

貸切で会場と食事の手配もすればそれだけでも費用はしっかり発生して、会費制になる中でゲームの景品などを追加すればゲストの負担が大きくなってしまう…。

それならいっそのこと二次会から演出や余興をなくしてしまい、飲み会風でいいんじゃないか!とたどり着いた新郎新婦さんたちに気を付けたいポイントをまとめておきます◎

■招待ゲスト

演出なしの二次会実施を決めたあとに大切なポイントはゲストの顔ぶれです*
披露宴参加組ばかりの二次会であればお二人とお話したいなぁ。と思うゲストとお二人のお気持ちは同じ♪演出がなくても式でも色々な演出を行っているので、ウェディング感が薄くても心配はありませんね◎

ただ、二次会から参加の方がほとんどなのに【演出なし】の二次会だと、みなさんは退屈してしまいます*女性ゲストの皆さんは二次会からといえど、おしゃれしてきたのに飲み会の延長…。と思わせかねません。演出なしを実施するならできるだけ式から続けて参加のみなさんで実施しましょう◎また、できるだけグループ分けできるように一人参加のゲストができないような配慮も大事なポイントです♪

■会場選び

二次会を実施する会場選びも大事なポイント◎
演出なしだからといって二次会会場を【居酒屋】などの、ウェディング感が0の会場や、貸切ではない会場などで実施はオススメできません*ゲストの皆さんはお二人の結婚式のためにドレスアップして来てくださっているので、そのドレスアップ感に合う会場を選んでおくことや、演出なしだからと貸切をしないとなると、二次会なのか飲み会なのかメリハリがなくなってしまいますね*

■お食事内容

会場選びとも通じますがお食事内容も気にしたいポイント◎」
披露宴からのゲストを中心にご招待の場合、「そんなにお食事要らないかな…」と思ってしまうかもしれませんが、歓談が中心の二次会となれば、軽くつまめるようなメニューやデザートなどに力を入れているコースを選んでおきましょう◎お話しながら手持ち無沙汰にならないような工夫が大事♪

■お二人の準備

演出なしだからといっても【結婚式二次会】には変わりありません◎
ボリューム感満点のウェディングドレスまではいかなくても、【主役感】のある衣装で向かいましょう*

演出なしだからといってカジュアルすぎる服装では、ドレスアップしているゲストの皆さんが主役になってしまいます**新郎新婦揃って二次会用に衣装は用意しておきましょう◎

■進行内容

演出なしとはいっても【結婚式二次会】*
〔入場演出〕〔ウェディングケーキ入刀〕〔新郎新婦挨拶〕などの最低限の演出は準備しておきましょう◎

また乾杯のあとお開きまで「それではご歓談を!」としてしまうと、流石にみなさん時間を持て余してしまいます。例えば間に簡単なスピーチや、新郎新婦がそれぞれのテーブルを回る、式の映像を流してみるなどゲストが退屈しないように準備をしておきましょう◎

いかがでしょうか。
演出なしと簡単にまとめても気にしないといけないポイントは案外たくさんあるんです◎
なら演出などもあっていいかな…。でも幹事さんに苦労はかけたくない…。と思っている場合は一度ウェディングプランナーさんが付いてくれる会場や、幹事代行もできるような会社に相談してみるのもアイデア◎

大阪市内での実施であれば負担なく素敵な2次会が実施できるように、私たち2次会ティアラがお手伝いさせて頂くことも出来ます*

素敵なパーティーが開催できますように♡♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

結婚式同様に二次会も準備はたくさんありますが、一番のメインはプチギフトや景品などの用意* 必要なものは、 プチギフト・ゲーム景品・お礼ギフト…結婚式と同じくらいに頭を悩ませてくるものですが、 そもそも「本当に全部用意すべき?」「予算ってどれくらいのものを買う?」なんて悩みの参考になるアイディアの取り方をまとめました♪


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。


夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

結婚式の日取りを決める時に多くの新郎新婦さんが悩むのが季節だと思います。天候が穏やかな春や秋が人気ですが、夏婚や冬婚にもそれぞれ魅力がたくさんあります♡


結婚式で思わずゲスト全員が涙…!感動的な演出アイデアをご紹介♡

結婚式で思わずゲスト全員が涙…!感動的な演出アイデアをご紹介♡

結婚式は人生でたった一度の特別な1日♡そんな特別な日だからこそ「ゲスト全員が感動するような結婚式にしたい」と考える新郎新婦さんも多いはず**最近では感動的な演出を重視するカップルさんも増えていて、「思わず涙が溢れるようなサプライズ演出」や「家族やゲストとの絆を感じるシーン作り」を取り入れる結婚式が人気を高めています♪結婚式に参列してくれる大切なゲストへ、「最高の感動」と「心からのありがとう」を伝えるために、今回は“思わずゲスト全員が涙する”感動演出アイデアをたっぷりご紹介していきます♡「一生忘れられない結婚式」にするために、ぜひ参考にしてみてくださいね♪    



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング