季節感を楽しむ♪夏にぴったりのウェディングシューズ**

季節感を楽しむ♪夏にぴったりのウェディングシューズ**

今回は夏にぴったりのシューズをご紹介します。一年のうちでもっとも暑い季節の夏。ドレスだけでなく、シューズにも涼しさを取り入れたいですよね*けれども、足は汗をかきやすい場所なので、リゾートウェディングなど屋外の場合は注意が必要です!夏に良い素材は、レースやチュール、シアー素材などです。また、足首から足の甲~つま先が見えているサンダルタイプもGOOD◎足元から涼しいコーディネートになりますよ♪


夏におすすめ◎ウェディングシューズ

サイドのシアー素材が清涼感溢れるウェディングシューズ*素肌が見える編み上げデザインも、風が通って心地よい履き心地です。シアー素材のブーティタイプなので、少し短め丈のドレスによく合いますよ♪

ビジューが華やかなウェディングシューズは、広く肌見せしているデザインなので、暑い夏にぴったりです◎また、足元を固定すると安定感が増すので、ヒールを履き慣れない場合はストラップ付きがおすすめです。

くすみカラーは一見夏には重厚過ぎる色合いですが、シャーベットカラーやクリアカラーのドレスにメリハリをつけてくれます。グリーンのドレスと合わせて、ボタニカルな色合いを楽しんでも良いですね♪

全体はホワイトですが、シューズの裏はブルーの変わったデザインです。正面からは色のついた面は見えませんが、歩くときにちらりと見せることでおしゃれな印象を与えてくれます*また、ホワイトとブルーのコントラストで、より鮮やかな色に見せることが出来ますよ◎

ドットのデザインが愛らしいウェディングシューズは、かかとのリボンもアクセントに*ドットの部分は透け感があるので、夏のウェディングにピッタリです◎

絵画のペイントがされたウェディングブーツ*足元をカラフルに、そして個性的に魅せてくれます♡♡山に囲まれた海辺の町というちょっと変わった景色であるところもポイントです。白い雲、深緑の山、美しく澄んだ海といった情景は、見る人を夏という季節に引き込んでくれます*

ビジューがついたブルーのシューズは、シックに足元を包んでくれます。細かいビジューが歩くたびにキラキラと輝き、注目間違いなしです◎サテン生地のブルーも高級感があって素敵です♪♪

つまみ細工がデザインされた八重咲きの真っ赤な菊を思わせるシューズ*全体につまみ細工が飾られ、和と洋の良いとこどりをしてくれます。鮮やかな赤色は、真夏の太陽のようですね♪♪夏菊という6~7月に咲く品種の菊もあるため、暑い季節にはぴったりです。

ちょっぴりスモーキーなピンク色がキュート♡♡ゴールドで縁取られたビジューとリボンの足首のストラップが可愛らしさを際立たせています。ふんわりとしたリボンが、風にふくらむ帆のようで、涼やかな気分にさせてくれそうです*

つま先がレースのシューズ。レースは見た目にも涼しく魅せてくれますね。足首のホワイトのストラップには、ワンポイントに小さなリボンがついていて可愛さを上げてくれます。ホワイトのウェディングシューズは、夏だけでなくどんな季節でも合わせやすく、どんなドレスとも相性ばっちりです。

ウェディングシューズにもサムシングフォーを取り入れる*

夏にぴったりの青色*青色はサムシングフォーのひとつで、サムシングブルーとして取り入れることができます。サムシングフォーとは、結婚式に身につけると良いと言われる4つのアイテムのことを指します。花嫁さんが身につけると幸せになれるといわれています。サムシングブルー以外には何か古いものとしてサムシングオールド、何か新しいものとしてサムシングニュー、何か借りたものとしてサムシングボローがあります。結婚式においてサムシングオールドでは母親や祖母から贈られた物を、サムシングニューはドレスやウェディングシューズなっど結婚式のために新しく用意した物を、サムシングボローは既に結婚式を挙げた友人や知人から借りた物、とされています。



いかがでしたか?
暑さ対策だけでなく、足元に季節を取り入れることができます◎サンダルや編み上げなどの形や、レースやシアーなど素材を変えるなど、凝るポイントはさまざまです。ぜひ夏のウェディングを楽しむことができるあなたにぴったりのシューズを見つけて下さいね!


この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

婚約指輪や結婚指輪を購入する時に価格やデザイン、ブランドなど何を重視するかとっても悩ましいですよね。中にはこだわって素敵な指輪を選びたいと思っていても金銭的なことからなかなか決断できない人もいるかもしれません。


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪


結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪はプラチナが主流なので、ゴールドを選ぶのはあまり良くないの?と考える新郎新婦さんもいると思います。けれども最近では、ゴールドの結婚指輪を選ぶ新郎新婦さんも続々と増えてきているんです!


素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

爽やかなイメージにぴったりの海に面したオーシャンビュー。青く広がる海と白いチャペルは、一度は憧れる花嫁さんも多いのではないのでしょうか?そんなオーシャンビューを叶えるためには、式場選びが大切です◎



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング