結婚式の二次会はどうやって声掛けするのかを確認しておきましょう◎

結婚式の二次会はどうやって声掛けするのかを確認しておきましょう◎

結婚式の二次会を開催するにあたり、みなさんへの声掛けが必要です◎ みなさんへの声掛けはどのタイミングでどんな風に連絡するのがベストなのかを要チェックです*


ゲストへの声掛け時期

呼びたい方をリストアップはできているけど、次に悩みポイントが【お声がけ】です**
結婚式は招待状をお送りする時期などが大まかに決まっているし、プランナーさんからもこの時期にはお送りくださいねー!など声掛けがありますが、二次会は幹事さんと新郎新婦での準備が中心になりなかなかタイミングがわからないもの。

早すぎるのも、遅すぎるのも良くないのでいいタイミングをしっかり把握して準備を進めましょう♪またお声がけするみなさんへの少しの配慮で参加率もアップするので一緒に確認しておきましょう◎

披露宴から続けて参加するゲストへの連絡

結婚式にも二次会にも参加してほしいお友達へのご招待は〔招待状到着目安でご連絡〕です*
招待状をお送りしたあとに、できるだけ近いタイミングで二次会のお声がけも!二次会の連絡だけが先行してしまうと「あれ?招待されるのは、二次会だけかな?」と誤解を生む場合や、二次会の連絡が全然ない場合「二次会はしないのかな?」と披露宴のあとの時間の動きを決めてしまい、二次会参加できなくなってしまう、なんてこともあります*

招待状発送▶数日後「招待状届いていますか?合わせて二次会にも参加頂ければ是非」と招待メールをお送りしましょう♪

披露宴から続けて参加するゲストへの配慮

披露宴に呼ぶゲストを二次会にもご招待する場合、お祝儀+二次会会費と予算面での負担や、披露宴と二次会での拘束時間の長さなどでの負担などが多くあります**「絶対に来てね!」など、強要することは控え、出欠席の連絡がしやすいようにご連絡を*

また少しの工夫で披露宴から続けての二次会に参加しやすことも◎。
・二次会までの時間つぶしできる近場のカフェなどの案内
・披露宴参加ゲストは二次会会費を少し下げる
・披露宴からのゲスト中心の場合はそもそもの会費の額を低めに

このような配慮があればゲストのみなさんも参加がしやすいですね♡

二次会だけ参加するゲストへの連絡

結婚式は人数の関係で招待できないけど、二次会だけでも招待したい…というゲストさん*
招待状を送るわけではないので、直接結婚の報告などを行ってない場合は、二次会招待がお二人の結婚に関しての正式な報告ともなります♪

〔あまりにも早すぎるご招待連絡〕の場合は「まだ予定がわからないから…」と曖昧な返答が多くなってしまうことも増えるのでしっかり時期を図らないといけません*できれば当日より【2ヶ月前~1ヶ月半前を目途】に連絡をしておきましょう◎

二次会だけ参加するゲストへの配慮

また挨拶や報告をしっかりできていない場合にも備えて、結婚式参加予定のみなさんへのメールよりも本文に〔ご挨拶〕を意識しておきましょう◎
職場や学生時代の後輩ならともかく、付き合いの長い友人の場合は「結婚式の二次会だけ呼ぶのは失礼かな?」と、気になることも。お互い気まずい思いをしなくていいように二次会から招待する理由を伝えておきましょう◎例えば〔職場結婚なので、披露宴は会社関係がメインのため〕や、〔親族が多く家族中心の結婚式のため〕などの一言が大事です♪

注意したいのは、同じグループ内で、披露宴に呼ぶ人と二次会から呼ぶ人を分けてしまうのはNG!
グループ内で「なんで私は二次会だけなの…?」関係が悪くなるなんてことも。ゲストのみんなさんへの配慮もしながらご連絡を進めていきましょう◎

いかがでしょうか**
二次会の声掛けのタイミングや配慮を行いながらご招待を進めていきましょう♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿



結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

結婚式のあとに開催する二次会♡♡ 開催時間を決定する前に確認しておきたいことをまとめてご紹介◎


二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

結婚式当日の二次会といえば大役とはなりますが、お二人はどなたに依頼するか決めていますか?お願いしてから、司会者様がスムーズに準備出来るよう、司会者様にやっていただくことをまとめてみました*


絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

結婚式の準備中のプレ花嫁のみなさん!《ウェディングケーキ》も少しこだわってみませんか?先輩方のウェディングケーキをチェックしていました*



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング