結婚式の二次会はどうやって声掛けするのかを確認しておきましょう◎

結婚式の二次会はどうやって声掛けするのかを確認しておきましょう◎

結婚式の二次会を開催するにあたり、みなさんへの声掛けが必要です◎ みなさんへの声掛けはどのタイミングでどんな風に連絡するのがベストなのかを要チェックです*


ゲストへの声掛け時期

呼びたい方をリストアップはできているけど、次に悩みポイントが【お声がけ】です**
結婚式は招待状をお送りする時期などが大まかに決まっているし、プランナーさんからもこの時期にはお送りくださいねー!など声掛けがありますが、二次会は幹事さんと新郎新婦での準備が中心になりなかなかタイミングがわからないもの。

早すぎるのも、遅すぎるのも良くないのでいいタイミングをしっかり把握して準備を進めましょう♪またお声がけするみなさんへの少しの配慮で参加率もアップするので一緒に確認しておきましょう◎

披露宴から続けて参加するゲストへの連絡

結婚式にも二次会にも参加してほしいお友達へのご招待は〔招待状到着目安でご連絡〕です*
招待状をお送りしたあとに、できるだけ近いタイミングで二次会のお声がけも!二次会の連絡だけが先行してしまうと「あれ?招待されるのは、二次会だけかな?」と誤解を生む場合や、二次会の連絡が全然ない場合「二次会はしないのかな?」と披露宴のあとの時間の動きを決めてしまい、二次会参加できなくなってしまう、なんてこともあります*

招待状発送▶数日後「招待状届いていますか?合わせて二次会にも参加頂ければ是非」と招待メールをお送りしましょう♪

披露宴から続けて参加するゲストへの配慮

披露宴に呼ぶゲストを二次会にもご招待する場合、お祝儀+二次会会費と予算面での負担や、披露宴と二次会での拘束時間の長さなどでの負担などが多くあります**「絶対に来てね!」など、強要することは控え、出欠席の連絡がしやすいようにご連絡を*

また少しの工夫で披露宴から続けての二次会に参加しやすことも◎。
・二次会までの時間つぶしできる近場のカフェなどの案内
・披露宴参加ゲストは二次会会費を少し下げる
・披露宴からのゲスト中心の場合はそもそもの会費の額を低めに

このような配慮があればゲストのみなさんも参加がしやすいですね♡

二次会だけ参加するゲストへの連絡

結婚式は人数の関係で招待できないけど、二次会だけでも招待したい…というゲストさん*
招待状を送るわけではないので、直接結婚の報告などを行ってない場合は、二次会招待がお二人の結婚に関しての正式な報告ともなります♪

〔あまりにも早すぎるご招待連絡〕の場合は「まだ予定がわからないから…」と曖昧な返答が多くなってしまうことも増えるのでしっかり時期を図らないといけません*できれば当日より【2ヶ月前~1ヶ月半前を目途】に連絡をしておきましょう◎

二次会だけ参加するゲストへの配慮

また挨拶や報告をしっかりできていない場合にも備えて、結婚式参加予定のみなさんへのメールよりも本文に〔ご挨拶〕を意識しておきましょう◎
職場や学生時代の後輩ならともかく、付き合いの長い友人の場合は「結婚式の二次会だけ呼ぶのは失礼かな?」と、気になることも。お互い気まずい思いをしなくていいように二次会から招待する理由を伝えておきましょう◎例えば〔職場結婚なので、披露宴は会社関係がメインのため〕や、〔親族が多く家族中心の結婚式のため〕などの一言が大事です♪

注意したいのは、同じグループ内で、披露宴に呼ぶ人と二次会から呼ぶ人を分けてしまうのはNG!
グループ内で「なんで私は二次会だけなの…?」関係が悪くなるなんてことも。ゲストのみんなさんへの配慮もしながらご連絡を進めていきましょう◎

いかがでしょうか**
二次会の声掛けのタイミングや配慮を行いながらご招待を進めていきましょう♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式二次会にも映像上映時間を用意しましょう♡持込みたい映像や注意ポイントなど要チェックです◎

結婚式二次会にも映像上映時間を用意しましょう♡持込みたい映像や注意ポイントなど要チェックです◎

結婚式のあと続けて行う二次会は、レストランやカフェなどを貸し切りにして実施するアフターパーティー♡♡今回は二次会でも流したい映像演出についてご紹介させていただきます♡♡


結婚式二次会の食事はどう選ぶ?ゲストのことを考えて満足度もアップ◎

結婚式二次会の食事はどう選ぶ?ゲストのことを考えて満足度もアップ◎

二人をお祝いする気持ちが一番だとしても、食事や飲み物は参加するゲストの楽しみの一つです。時間とお金をかけてお祝いに来てくれるゲストのためにも用意する食事の内容を確認しましょう♡


結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式で準備したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて使いましょう♡移動などの注意点を要チェック◎


スマートにおもてなしするならWeb招待状がおすすめ◎注意点をチェックしておこう!

スマートにおもてなしするならWeb招待状がおすすめ◎注意点をチェックしておこう!

結婚式の招待状といえば紙タイプが主流でしたが、最近ではWeb招待状を選ぶ新郎新婦さんも増えています。「Web招待状ってどうやって作るの?」「失礼にあたらないように送るにはどうしたらいい?」といった疑問を持っている新郎新婦さんのためにWeb招待状の作り方と注意点を詳しく解説します!Web招待状ならではの良さを活かしつつ、Web招待状の作り方|4つのステップ(大/目次あり)ゲストに心を込めたおもてなしができるように準備を進めていきましょう*


結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を実施すると決めたら幹事さんを決めて依頼を行いますが、その時に【決めておきたいこと】をまとめて確認しましょう♪



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング