自分用にも欲しい♡『両親贈呈品』で贈りたい人気アイテムをご紹介**

自分用にも欲しい♡『両親贈呈品』で贈りたい人気アイテムをご紹介**

結婚式演出の1つでもある『両親贈呈品』。花嫁さんからご両親への手紙を読み終えたあとに新郎新婦が両親のもとへ行く姿に、もらい泣きしてしまうゲストも少なくはありません。両親贓品で贈るプレゼントにはたくさんの種類がありますが、中には『え!私も欲しい!』と思ってしまうようなステキなアイテムがあるんですよ♡*。そこで今回の記事では、つい自分用にも買ってしまいたくなるようなオススメのアイテムをご紹介していきます*どんな『両親贈呈品』を贈るかで悩んでいる人は是非チェックしてみてくださいね♪


『両親贈呈品』には感謝の気持ちが伝わるものを贈ろう♡

結婚式というのは日頃お世話になっている人たちにふたりが結婚するということを報告する場だけではなく、新郎新婦のご両親に『今まで大切に育ててくれてありがとう』の感謝の気持ちを伝える大切な時間でもあります*そのため、結婚披露宴のクライマックスに行われる両親贈呈品の演出では花束以外にもプレゼントを贈る人も多いようです。ですが、『何を贈ったらいいのか分からない』『どんなものだと喜んでもらえるのかな?』など悩む人も少なくはないみたい・・・。そこでここでは両親贈呈品にぴったりなオススメアイテムから避けたほうが良いアイテムなどをご紹介していきます*

『両親贈呈品』の費用相場ってどのくらい?

ほとんどのカップルさんたちが何かしらのプレゼントを贈っていますが、ここで気になるのが『費用相場』ですよね。『ほかの花嫁さんたちはどのくらいのアイテムを贈っているの?』『費用相場ってどのくらい??』と疑問に感じている人も多いのではないでしょうか*

実は両親贈呈品に贈るプレゼントの費用相場は2~3万円と言われています。なかには5万円を超える高価なものをプレゼントしたという人もいるようですが、あまりにも高額なアイテムだとご両親に遠慮されてしまうことも・・・。自分たちのがあらかじめ設定した予算内で贈れるようなアイテムを選ぶようにしましょう。

『両親贈呈品』を選ぶときのポイントとオススメのアイテム

両親贈呈品で贈るプレゼントの費用相場が分かったあとは、選ぶときのポイントとオススメのアイテムをチェックしていきましょう*どんなアイテムを贈ったらいいか悩んでいる人は是非参考にしてくださいね**

新郎新婦の成長を感じるモノを選ぶ

よく選ばれているのが『子育て感謝状』と呼ばれるアイテム♡子育て感謝状は生まれた時の写真やメッセージを添えるパターンが多く、ふたりの成長を感じてもらうことができます*
またボックスタイプなどといったたくさんのデザインがありますが、とくに人気があるのがフォトフレームタイプ**フォトフレームだとリビングや玄関などちょっとしたスペースに飾ることができ場所をとることもないので飾りやすいだけでなく、結婚式が終わったら自分たちで写真を入れ替えたりすることもできるのでオススメですよ◎家族写真に入れ替えたり、新郎新婦に子どもが出来たらお孫さんの写真に変えたり、いろんな楽しみ方ができるのでオススメです♡

実用性の高いモノを選ぶ

その場しのぎで贈るのではなく、できることならずっと使ってもらえるようなものを贈りたいですよね!そんな人にオススメなのが『時計』!!時計を選んだ人の多くは、新郎側と新婦側、新郎新婦の3世帯が使う『三連時計』を贈る人が多いようですよ*
木製の時計はどんなインテリアにも馴染むことができるので人気がありますが、ほかにもドライフラワーでアレンジしたタイプもオシャレでおすすめ◎

普段使い出来るモノを選ぶ

大切に育ててきた子どもからの贈り物は、どんなものだって嬉しいものです*とくに毎日使えるような、普段使い出来るものだとより喜んでもらえるはず!!
たとえばマグカップやお箸、お茶碗もステキです♡特別感のあるアイテムで、なおかつ日常使い出来るものが良いですね◎

普段使い出来るアイテムの中で特に人気の高いものが『夫婦箸』。お箸は、『幸せの箸(はし)渡し』という意味がある縁起物アイテムなんです♡3世帯お揃いのお箸を贈っても良いかもしれませんね♪*。

ご両親が欲しいモノを贈る

『結婚式で贈るものだから記念に残るものにしたい!』という人もいれば、『お父さんとお母さんが本当に欲しいものを贈りたい!』と考える人もいるはず!
実際にご両親が欲しいと思っているものを贈るのも1つのアイディアかもしれません♪*。『何か欲しいものはない?』と、思い切って聞いてみるのもいいですが、サプライズ感をだすために何が欲しいのか、こっそりリサーチしてみてもいいかもしれませんね*卒花嫁さんの中には電子レンジを贈ったという人もいるみたいですよ♡

新郎新婦にとっても、ご両親にとっても特別なプレゼントを贈ろう♡

以上、結婚式の両親贈呈品で贈りたいオススメのアイテムをご紹介してきました*どれもステキなモノばかりで、思わず自分たちの分も用意したくなりますよね!!大切に育ててもらった感謝の気持ちが伝わるようなものを贈って、素敵な時間を過ごしてくださいね♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


両親贈呈品 記念品贈呈

関連する投稿


両親への贈呈品は何を選ぶ?感謝の気持ちが伝わるプレゼントで喜んでもらおう♡

両親への贈呈品は何を選ぶ?感謝の気持ちが伝わるプレゼントで喜んでもらおう♡

結婚式の感動的な演出といえば花嫁の手紙や両親贈呈のシーンです*両親へのプレゼントは何を贈ればいいのか、感謝を伝えたいからこそ悩みますよね。


自分たちにも欲しい♡♡両親に贈るオススメの贈呈品ギフトを紹介!

自分たちにも欲しい♡♡両親に贈るオススメの贈呈品ギフトを紹介!

結婚式の準備には、ペーパーアイテムや引き出物選びなどいろんなことがありますが、両親贈呈品ギフトの手配もそのうちの1つでもあります**よく見かけるギフトといえば花束ですが、今までの感謝の気持ちを込めて”モノ”を贈ってみてはいかがでしょうか♡SNSをチェックしてみると色んなお洒落なアイテムがありますが、どれもこれも可愛くてオシャレなものばかり♡「自分たちの新居にも飾りたい!」と思っちゃうモノが多いですよね!両親贈呈品としてはもちろんですが、自分たちの記念としてお揃いにしてみるのも◎今回の記事ではオススメの両親贈呈品をご紹介していきます♪*。


失敗しないために知っておきたい!結婚式で贈る*両親贈呈品*のポイント

失敗しないために知っておきたい!結婚式で贈る*両親贈呈品*のポイント

披露宴のクライマックスには、花嫁の手紙の演出を取り入れる人も多いかと思います。その花嫁の手紙が終わると「両親贈呈品(記念品贈呈)」で両親に感謝の気持ちを込めて記念品を贈るという流れが一般的です。今回の記事では結婚式で贈る両親贈呈品ギフトについて解説していきます。NGアイテムなどもあわせて解説していくのでチェックしてみてくださいね♪*。


両親贈呈品は何にする?おしゃれ&人気の記念品ギフトアイテムをご紹介♡*。

両親贈呈品は何にする?おしゃれ&人気の記念品ギフトアイテムをご紹介♡*。

披露宴で新郎新婦さんから両親へ「子育て感謝状」などのギフトを贈っているシーンを見たことってありますよね**たくさんの両親贈呈品ギフトがある中で、「どんなものを贈ったらいいかな?」と悩んでいる人も多いと思います。そこで今回の記事では両親への感謝の気持ちが伝わる両親贈呈品のオススメギフトをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてみてくださいね!


【予算別】両親贈呈品など両親への贈り物に♡上質&高見えギフトをご紹介**

【予算別】両親贈呈品など両親への贈り物に♡上質&高見えギフトをご紹介**

披露宴の終盤に行われる両親贈呈品。「今まで育ててくれてありがとう」の気持ちをカタチで伝える感動的な時間でもあります。でも「何を贈ったら喜んでもらえるかな?」と考えれば考えるほどプレゼント選びって難航するもの。実際にどんなギフトを贈ったらいいのか悩んでいる人も多いと思います。そこで今回の記事では両親贈呈品ギフトや両親に感謝の気持ちを伝えたいときにピッタリな贈り物を予算別にご紹介していきます♪*。素敵なギフトを見つけてくださいね♡



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング