ゲスト向け*結婚式のお呼ばれメイク♡華やかで上品なメイクを♡

ゲスト向け*結婚式のお呼ばれメイク♡華やかで上品なメイクを♡

結婚式にお呼ばれした際に、ヘアセットは美容室を利用する人が多いですが、メイクを利用する人は少ないですよね。 メイクはセルフでする人がほとんどですが、いつも通りのメイクをしていたり、いつもより気合いを入れすぎて派手になっていませんか?? 実はメイクにも結婚式向きのメイクがあるんです* 結婚式にぴったりの華やかで上品なメイクをご紹介します◎


結婚式にぴったりのメイクって??

結婚式にぴったりのメイクってなんだろう?と気になりますよね。
いくつか大切なポイントがあるのでチェクしていきましょう。

化粧崩れしないメイク

結婚式は挙式から参加する場合、大体4時間ほどの滞在時間になりますよね。
合間で化粧直しが可能ですが、リップやヨレを少し直すくらいなので大きな崩れは直せません。
最初から化粧崩れしないメイクを意識することが大切です◎
化粧崩れしないポイントは、「十分な保湿」「丁寧なベースメイク」「ウォータープルーフ」の3つです。

・十分な保湿

保湿をしっかりするだけで、化粧崩れはほぼなくなります!
前日からシートマスクやスチーマーを使うなどして保湿を徹底しておきましょう。
メイク前の保湿もしっかりと◎

・丁寧なベースメイク

汗や皮脂に強い下地を選ぶこと、ファンデーションは厚塗りせずムラなく塗りましょう。
ブラシやスポンジを使って塗るとムラなく仕上がります*

・ウォータープルーフ

友人の花嫁姿を見た際や新郎新婦の演出などで泣いてしまう可能性があるので、アイライナーやマスカラは、ウォータープルーフにしておくと良いでしょう。

●地味過ぎず派手過ぎないメイク


結婚式では、パーティドレスを着ることがほとんどですよね。
そのためいつも通りのナチュラルメイクだと、物足りないと感じることがほとんど。
着飾るので、メイクはいつもより華やかにする方が良いでしょう。
しかし、ここで気をつけておきたいのが派手過ぎるメイクもNGであるということ。
花嫁より目立ってしまうような大粒ラメを使ったメイクや濃過ぎるアイシャドウは、結婚式に相応しくありません。
結婚式では、華やかで上品なメイクが大切◎
メイクのポイントは、パールのアイシャドウ、ブラウンのアイライナーやマスカラ、ナチュラルカラーのリップとチークです*

・アイシャドウ

パールのアイシャドウは華やかで上品な印象に*
派手になり過ぎないので結婚式向きです。
ブラウンカラーやヌードベージュ、ピンクカラーがおすすめです*
服装に合わせたカラーにすると、統一感が出ます◎

・目元はブラウン系に

アイライナーやマスカラをブラウンにすることで、優しい印象になりナチュラルに*
全て黒にしてしまうと目元がキツイ印象になってしまいます。
目元をハッキリさせたい!という人は、アイライナーだけブラウンにする、下まつげをブラウンにするなど、黒とブラウンを上手く使い分けると良いでしょう*

・リップやチークは控えめに

リップやチークはピンクやオレンジが良いでしょう。
赤リップは派手な印象になってしまうので結婚式では不向きです。
控えめが上品で全体のまとまりが良くなります◎

時間帯によってメイクを変えることも◎

結婚式は午前、午後、夕方からと三部に分かれていることがほとんど。
時間帯によってメイクを変えると良いでしょう。
午前や午後は上記で紹介したメイクが一般的です*
しかし夕方からの結婚式はナイトウエディングと言って、午前の結婚式よりパーティ感が強くなります。
新郎新婦がどのような式を挙げるのかでも変わってきますが、ナイトウエディングでは多少濃いメイクでもOK♫
夜でも映えるメイクにすると良いでしょう。
アイシャドウを少し濃いめのブラウンに、ハイライトでツヤ感をプラスするなど、パーティ感のあるメイクが向いています*
また、二次会の場合は友人同士の気兼ねない席なので、多少派手でも大丈夫ですが、花嫁より目立つメイクは控えましょうね!

気になるカラコン、マツエクはOK??

カラコンやマツエクを普段から使っている人は多いですよね。
この2つに関しても、派手でなければOKです。
カラコンはカラーによっては派手になってしまうので、ブラウンにしておくのがベター*
マツエクは、ナチュラル程度のものならOKです。
花嫁より目立ってしまうような目元は控えましょう。

おわりに*

何気なくしている結婚式メイク*
華やかで上品にするための方法がたくさんありましたね。
メイクの自信がない、という人はプロにお任せするのも一つですよ*
美容品でヘアセットと一緒にしてくれるプランがあります♫
また、一度事前に練習しておくのも一つです。
服装と合わせたメイクを考えてみてくださいね♫
参考になれば幸いです♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


結婚式にお呼ばれしたら!?ハッピーな1日は、カラーなドレスでお祝いしよう♡

結婚式にお呼ばれしたら!?ハッピーな1日は、カラーなドレスでお祝いしよう♡

結婚式にお呼ばれしたとき、着ていくお洋服はお待ちですか? 大切な方の、人生で一度の特別な日。せっかくなら、しっかりオシャレしてお祝いしたいですよね。そこで今回ご紹介したいのは、ハッピーな1日に似合う、お呼ばれドレス♡


コーディネートに悩んだら…迷える“お呼ばれゲストさん”に贈る個性派結婚式コーデカタログ♡

コーディネートに悩んだら…迷える“お呼ばれゲストさん”に贈る個性派結婚式コーデカタログ♡

結婚式の招待状が届いたら、わくわくした気持ちと同時に訪れるのが「何を着て行こう?」問題。大切な人の特別な日だからこそ、自身もきちんとおしゃれして参加したいと思うもの。今回は、そんな迷えるお呼ばれゲストさんにおすすめしたい個性派ドレスとヘアアレンジをコーディネートしてご紹介します☆


婚約指輪は必要?普段使いはOK??知っておきたいジュエリーマナー*

婚約指輪は必要?普段使いはOK??知っておきたいジュエリーマナー*

最近は婚約指輪を2人で相談して購入するかしないかを検討するカップルが増えてきました。 婚約指輪を購入するカップルがほとんどですが、購入しないカップルからは「どこにつけていけばいいのかわからない」「付ける機会がない」といった声があります。 実際のところ、婚約指輪はどこにつけていくのでしょうか? そんな婚約指輪のジュエリーマナーをご紹介します*


ちょっと肌寒い季節にお呼ばれしたら…。マナーを守りながらできる寒さ対策を解説

ちょっと肌寒い季節にお呼ばれしたら…。マナーを守りながらできる寒さ対策を解説

秋冬や少し肌寒い時期の結婚式にお呼ばれしたときって、ドレスの上から着るアウターってどうしたらいいか悩みますよね。そこで今回の記事では結婚式にお呼ばれした時のおすすめコートや、寒さ対策方法をご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてみてくださいね。


《ゲスト向け》セルフでできるお呼ばれヘアアレンジ*初心者でもできるヘアアレンジ♡

《ゲスト向け》セルフでできるお呼ばれヘアアレンジ*初心者でもできるヘアアレンジ♡

お呼ばれされた時に悩むのはヘアアレンジですよね。また挙式の時間が早い場合は、美容院が開く前に予約を入れる必要があるので早朝料金を取られて割高になってしまうなんてことも・・・。そんな場合におすすめしたいのがセルフアレンジです*初心者でもできるお呼ばれ用ヘアアレンジをご紹介します♪



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング