3密も避けられる!ゲストと楽しむアウトドアウエディング*2人らしさを感じる結婚式に♡

3密も避けられる!ゲストと楽しむアウトドアウエディング*2人らしさを感じる結婚式に♡

コロナウイルスの影響で、3密を避ける結婚式が増えていますよね。 様々な対策が取られている中で、今回ご紹介するアウトドアウエディングの需要が高まってきています*ゲストと共に楽しい空間を共有することができ、2人らしさを演出できる素晴らしい結婚式なんです♡様々なアウトドアウエディングの魅力をたっぷりご紹介します。


人気!ビーチウエディング♡

夏頃になると人気になるビーチウエディング♡
開放的な空間で、ラグジュアリーな雰囲気を楽しむことができます*リゾートウエディングに近い結婚式で、ゲストのテンションも上がること間違いなし!ゲストの衣装もラフなものにするとよりリラックスした空間に♪ビーチウエディングはどの時間帯でも景色が美しいので、朝から晩まで楽しめる結婚式です*暑さが気になる人は夕方にすると、夕日を楽しむことができますよ♡

人気上昇中!キャンプウエディング♡

キャンパーに人気のキャンプウエディング*
オシャレなテントやランタンなど、自分の好きなものに囲まれて結婚式を挙げられます♡キャンプウエディングらしく、キャンプ飯やBBQでゲストをおもてなしする新郎新婦が多く、ゲストも楽しむことができます♡

ワイナリーウエディングでゲストにおもてなし*

ワイナリーウエディングも人気のあるウエディングです*
2人の世界観がしっかりと演出できる結婚式で、ゲストにワインのおもてなしができるのでゲストの満足度も高め◎緑溢れる美しい景色と共に新郎新婦が振る舞うワインを楽しむことができます*ワインに合う食べ物なども用意されていて、ペアリングを楽しむことも♡大人なウエディングスタイルです*

広大な土地で楽しむファームウエディング*

アウトドアウエディングでは、キャンプや海が人気ですが、中には農場ウエディングを行う人も*
広大な土地で行うファームウエディングは、ゲストにのんびりリラックスした状態で過ごしてもらうことができます◎また馬や牛がいるため、ゲストに乗馬体験やエサやりを体験してもらうことも!ゲストにお子様が多い場合は喜んでもらいやすいウエディングスタイルです♡

アウトドアウエディングは夜もおすすめ♡

ご紹介してきたアウトドアウエディングは朝や昼に行うことが多いですが、ナイトウエディングもおすすめです♡イルミネーションが美しく、大人な時間を過ごすことができます*夏場であれば、夜の方が涼しいためゲストにも喜んでもらえますよ♪

アウトドアウエディングで気をつけておくこと*

交通手段

アウトドアウエディングで、大切にしておきたいポイントが「アクセスの良さ」です!
最寄りの駅からどのくらいの距離なのか、シャトルバスを利用できるのかなど、ゲストに負担のないように確認しておく必要があります。お酒を飲まないゲストは車で来る可能性もあるので、駐車場もチェックしておきましょう。

季節や時間帯に注意*

外で挙式・披露宴を行うため、ゲストが過ごしやすい気候の中で行うのがベストですよね*
春や秋がベストシーズン*冬場はストーブなどを置くことで寒さを凌ぐことができます。夏は避けておく方が良いですが、夜は涼しいのでナイトウエディングがおすすめです◎

ゲストの服装を指定するとGOOD

一般的な結婚式とは違い、アウトドアウエディングはゲストと共に楽しむ結婚式がほとんどですよね*ずっと外にいるわけですから、リラックスできる服装にするとゲストに喜ばれます◎結婚式のテーマと合わせて、オフィスカジュアルにするなど指定すると良いでしょう。

おもてなしアイテムをしっかりと!

ゲストがリラックスできるようおもてなしアイテムをしっかりと準備しておきましょう!
タクシーチケットや、ウエルカムドリンク、ブランケットなどゲストが嬉しい!と感じるアイテムを積極的に取り入れておくのが吉◎

おわりに*

いかがでしたでしょうか?
コロナが気になっている人でも、幾分かリスクを回避できるアウトドアウエディングは、ゲストと一緒に楽しむことができ、新郎新婦のこだわりをいっぱい詰め込むことができる素敵なウエディングスタイルです♡アウトドアが好きな人はぜひ検討してみてくださいね♪

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


ゲスト参加型のウェディングドロップス**気になる予算やおすすめポイントを解説♡

ゲスト参加型のウェディングドロップス**気になる予算やおすすめポイントを解説♡

結婚式の演出でもある「ウェディングドロップス」を知っていますか??ゲスト全員で一緒に作り上げるおしゃれで特別なアイテムですよね♡♡結婚式の思い出としてカタチに残るのが魅力的♪*。今回の記事ではウェディングドロップスとはどんなものなのか、気になる予算やおすすめのポイントについて詳しく解説していきます**


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


伝統的で自分たちらしさも表現できる◎披露宴で盛り上がる和装演出♡*

伝統的で自分たちらしさも表現できる◎披露宴で盛り上がる和装演出♡*

結婚式で自分たちらしさを表現できる演出は、大切な人へ感謝を伝えたり、ゲストと一緒に盛り上がったり、演出次第で思い出に残る結婚式になります*和装なら和にこだわった演出を披露宴で取り入れてみましょう♡


ゲストにも楽しんでもらいたい♡結婚式でゲスト参加型のおすすめ演出♪

ゲストにも楽しんでもらいたい♡結婚式でゲスト参加型のおすすめ演出♪

結婚式は、人生で一度きりの特別な瞬間♡そんな大切な日をもっと思い出深いものにしたいならゲスト参加型の演出を取り入れるのがおすすめ**積極的に参加してもらうことで結婚式全体の雰囲気も和やかになり、より一層楽しい時間が過ごせるはず♪今回の記事では結婚式で取り入れたいゲスト参加型の演出をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね。


こんな方法で参加してもらいたい!ゲストと一緒に完成させる結婚証明書♡*

こんな方法で参加してもらいたい!ゲストと一緒に完成させる結婚証明書♡*

結婚の誓いを形にする結婚証明書は、今ではペーパー以外のアイテムが増えています。またゲスト参加型のアイテムが多く、どのように参加してもらうかはいろんなアイデアがあります*



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング