和装婚のケーキ入刀ってどうする?おすすめしたい和風ケーキとケーキ入刀アイデア*

和装婚のケーキ入刀ってどうする?おすすめしたい和風ケーキとケーキ入刀アイデア*

和装婚をする際、ケーキ入刀の演出を何でするか悩みますよね。 ウエディングケーキを用意するか、別のアイテムを用意するか様々な選択肢があります*この記事では、和装婚で使える和風ケーキやケーキの代わりに使える和婚アイデアをご紹介*日本らしさを感じる素敵なアイデアばかりです◎和装婚の演出で悩んでいる人や和風ケーキのデザインに悩んでいる人は要チェックですよ♡


和装婚で取り入れたい!和風ケーキ*

和装婚でもウエディングケーキを楽しみたい!という人には和風ケーキがおすすめです◎
和を感じるウエディングケーキをご紹介♪

大人気!だるまケーキ*

和風ケーキの代表的なケーキがだるまケーキです*
和装婚らしいだるまが描かれたケーキで、ケーキ入刀の代わりにだるまの目を描く演出が人気です♡
迷ったらだるまケーキにしておくと失敗もなく、式場側にも伝わりやすいです◎

抹茶ケーキで和テイストに*

和風ケーキで抹茶ケーキを選ぶ新郎新婦も多いです*
見た目も良く、落ち着いた雰囲気のケーキになるので、大人ウエディングにおすすめ♡年配者からのウケも良い上品なケーキです♪

結び切りケーキ*

可愛い雰囲気にするなら結び切りケーキがおすすめ*
和洋が上手く組み合わさったデザインになっていますね。3段のイチゴショートはウエディングケーキで人気のケーキですが、ここに結び切りのデザインと金箔を加えることで和テイストになっています。和の要素が少しほしい!可愛い雰囲気にしたい!という人におすすめです♪

ウエディングケーキ以外でも楽しめる!ケーキ入刀アイデア*

和風ケーキも素敵ですが、ユーモアを取り入れたい、もう少し日本らしさを楽しみたい!という人に、和装婚で人気のケーキ入刀アイディアをご紹介します。日本らしさを感じる素敵な演出がたくさんありますよ◎

みたらし団子

ウエディングケーキの代わりにみたらし団子を使った和装婚らしいアイデア*
ケーキ入刀ではなく、みたらしドリップを新郎新婦で行うという演出♡ゲストも見て楽しめる演出ですよね*あまりない演出に驚くゲストも多いのではないでしょうか♡

鯛の塩釜開き

祝い事に適した鯛を使ったケーキ入刀*
関西で人気の演出です◎鯛の塩釜焼きは、ケーキ入刀が終わったあとはほぐして鯛茶漬けにしたり、おにぎりにすることがほとんど*お子様から年配者まで喜ばれるため、みんなで楽しみたい!という人におすすめです♡

ちらし寿司

ちらし寿司は見た目が華やかなので、ウエディングケーキの代わりにぴったりのアイテムです◎
ちらし寿司の具材は縁起の良いものばかりが集められていて、海老=長生き、れんこん=将来の見通しが良くなるなどと言われています◎ケーキ入刀の演出では、しゃもじを使って♡日本らしい素敵なアイディアですね*

王道!鏡開き

王道の鏡開きは和装婚で必ずと言っていいほど、演出プログラムの中に含まれている演出です*
2人のこれからが幸せなものであるように祈願する鏡開きは結婚式にぴったりの演出で、ケーキ入刀の代わりに行う人も多いです◎盛り上がるほか、そのお酒をみんなで飲み交わすことで祈願の成就を祈る意味もあるので、ゲスト全員で楽しむことができます♡

おわりに*

いかがでしたでしょうか♡
和装婚のケーキ入刀の演出は悩む人が多いですが、和風ケーキはもちろん、その他のアイディアもたくさんあります♡どちらも日本らしさを感じることができ、 和装婚にぴったりのアイディアばかりでしたね*ゲストとともに楽しむことができる演出もあるため、どのような結婚式にするかパートナーと話し合って決めてください♡和を感じる素敵な演出になりますように*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

結婚式で誕生日ゲストをお祝い♡♡せっかくの大切な日をお祝いしましょう*結婚式に取り入れたい演出アイディア◎

自分たちの大切な結婚式と近い日に、ゲストの誕生日が重なることって意外と多いんです* そんな時「せっかくなら一緒にお祝いしたい!」と思う花嫁さんも多いはず♡♡ さりげなく取り入れるだけで、ゲストにとって忘れられないサプライズに◎ 今回は、誕生日ゲストを祝福できる結婚式の演出やアイディアをご紹介します♪


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング