手元が華やかになるデザイン*ダイヤモンドが付いた結婚指輪はあり?**

手元が華やかになるデザイン*ダイヤモンドが付いた結婚指輪はあり?**

結婚指輪にもたくさんのデザインがありますよね。シンプルなものもあれば宝石が付いている豪華なデザインもあるでしょう*たくさんの種類があると、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。そこで今回は結婚指輪のデザインにダイヤモンドはありかなしかについてご紹介します!結婚指輪選びで悩んでいるカップルのみなさん、ぜひ参考にしてみてくださいね♪


ダイヤモンド付きの結婚指輪のメリット

華やかさがある

ダイヤモンドが付いている結婚指輪のメリットは、何よりも華やかさがあることです*左手の薬指につけるだけで手元が華やかになり、見るたびに幸福感を感じられるでしょう♡*また、シンプルなデザインよりもインパクトがあるので、手元に輝きと華やかさを感じられるのもポイントです。身に付ける結婚指輪が宝石で輝いているとなんだか気分も上がりますよね♪♪見るたびに結婚式のことが思い出され、カレと喧嘩をしてしまった時に指輪を見ると心が穏やかになるかもしれません…♡

婚約指輪と兼用できる

最近では婚約指輪を購入しないカップルも増えています。婚約指輪を購入しない理由としては、お金がないから、日常生活でつける機会がないから、家事の邪魔になるから、と思う花嫁さんが多いです。婚約指輪がないならせめて少し豪華な結婚指輪にしたいもの!ダイヤモンドつきの結婚指輪なら婚約指輪と兼用して使えるのがポイントです◎ちょっとしたお呼ばれのシーンでも手元を華やかに彩ってくれて、フォーマルな衣装にもアクセサリーとして活躍してくれます*

結婚指輪に注目を集められる

結婚指輪はシンプルなデザインを選んでいるカップルが多いと思います。シンプルな結婚指輪もとても素敵ですが、せっかくの結婚した証なので華やかなデザインのものを選んでみてはいかがでしょうか?*ダイヤモンドがついている結婚指輪なら目立つので、結婚したことをアピールできますよ♡

ダイヤモンド付きの結婚指輪のデメリット

ダイヤモンドがついた高級感のある結婚指輪にはたくさんのメリットがありますが、デメリットもあります。

家事の時に不便

ダイヤモンドの数が多ければ多いほど華やかな印象になりますが、それと同時に指輪のサイズが大きくなっていきます。デザインによっては突起があるので、洋服にひっかけたり汚れが詰まったりしやすいことも。。。皿洗いや掃除をしている時などにぶつかって、それが原因で破損してしまう恐れもあります。豪華な結婚指輪は華やかでとても素敵ですが、仕事や家事をする時には邪魔になってしまうこともあるかもしれません!さりげなくダイヤモンドがデザインされた結婚指輪であれば仕事や家事に影響なくずっと身に付けられるでしょう♪普段の仕事や家事のことも考えながら結婚指輪を選ぶと良いですよ◎。

メンテナンスが必要

ダイヤモンドの美しさを保つためには、定期的にクリーニングをしなければいけません!自分ですると手間がかかります。一方、ジュエリーショップに依頼するとある程度の費用がかかってしまいます。もともとダイヤモンドは傷つきにくい素材ですが、毎日使っていると汚れがついてくすんでしまうこともあるでしょう。くすみや汚れがついたままにしていると劣化してしまい、不衛生なので時々メンテナンスが必要です*メンテナンスといっても優しい手触りのタオルで拭いてあげるだけでも全く違います。

もし、自分でしっかりメンテナンスしたいならお湯と中性洗剤を垂らしたコップにしばらく指輪をつけておきましょう。内側に刻印をした場合、中は特に汚れが蓄積しやすいので、こまめに洗うことがおすすめです◎しばらくつけておくと汚れが浮いてくるので、水で洗い流して水気を拭き取ります。少し手間がかかりますがそんなに難しい方法ではないので、定期的にメンテナンスをしてダイヤモンドの輝きを保つことが大切です。

まとめ

今回はダイヤモンドが付いた結婚指輪はありかなしかについてまとめていきました。結婚指輪のデザインはたくさんの種類があるので、選ぶのに迷ってしまうのも仕方ありません。安い買い物ではないので二人でしっかりと話し合って、納得のできる結婚指輪を選びましょう*一生左手の薬指で輝く大切な指輪なので、悔いのないように選んでください。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式の引き出物に「カードタイプ」を選ぶメリットとデメリットを解説!

結婚式の引き出物に「カードタイプ」を選ぶメリットとデメリットを解説!

結婚式の引き出物選びは、新郎新婦さんにとって悩みのひとつですよね。せっかくならゲストに喜んでもらえるものを贈りたいけれど、好みが分かれるとどんなものがいいのか…と迷ってしまいます。最近では、そんな悩みを解決できるカードタイプの引き出物が注目されています。コンパクトで持ち帰りやすく、好きな商品を選べることから引き出物の新しい形として人気が高まっているんです。


食事でおもてなし**結婚式の料理をビュッフェスタイルにした時のメリットデメリットは?

食事でおもてなし**結婚式の料理をビュッフェスタイルにした時のメリットデメリットは?

披露宴ではフレンチや日本料理、和洋折衷などいろんな料理ジャンルがありますよね!どんなジャンルを選ぼうか迷っている人も多いと思います。そして、料理ジャンルを選んだら料理の出し方について選びます。ビュッフェスタイルは、アットホームな結婚式がしたいと思っている新郎新婦さんにはぴったりなのでぜひチェックしてみてください!


いつ挙げるのが正解?シーズンごとのメリット・デメリットをおさらいして二人にぴったりな結婚式の時期を選ぼう♪

いつ挙げるのが正解?シーズンごとのメリット・デメリットをおさらいして二人にぴったりな結婚式の時期を選ぼう♪

結婚が決まって悩むのは、結婚式を挙げる日取りですよね。 実際に結婚式の多い時期や二人にとって最適な時期の選び方、季節ごとのおすすめポイントをご紹介していきます♪


プロカメラマンに依頼したい《指輪》を使ったリングフォト♡♡前撮りまでにイメージを集めてカメラマンさんに相談してみましょう♪

プロカメラマンに依頼したい《指輪》を使ったリングフォト♡♡前撮りまでにイメージを集めてカメラマンさんに相談してみましょう♪

夫婦の証となるリングの写真は指輪のみ、手元と指輪、お二人込みなど様々なアイデアで残しておきましょう◎


平日に挙げる結婚式はアリ?成功させるポイントとは?**

平日に挙げる結婚式はアリ?成功させるポイントとは?**

平日の結婚式にはデメリットもありますが、実はメリットもたくさんあります。メリットとデメリットの両方を知った上で、平日にするか土日にするかを決めましょう。



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング