黒ずみ毛穴をなんとかしたい!自宅でできるスキンケアって?◇

黒ずみ毛穴をなんとかしたい!自宅でできるスキンケアって?◇

多くの女性が悩んでいる黒ずみ毛穴*頑張ってお手入れしてもなかなか改善されないから悩んでいる方も多いのではないでしょうか?黒ずみ毛穴は簡単に改善されるものではありませんが、毎日お手入れを続けることで効果が期待できるようになるのです◎そこで今回はやってしまいがちなNGケアと正しい対処法についてまとめていきます。黒ずみ毛穴をきれいにして花嫁姿をより輝かせましょう♡


その行動は間違い!やりがちなNGケア

まずはやってしまいがちなNGケアについて見ていきましょう。NGケアに当てはまっていないか、チェックしてみてくださいね!

毛穴を押し出す

爪や器具で角栓を押し出している方も多いと思いますが、黒ずみ毛穴が気になるからと強い力をかけて角栓を押し出すと、周りの肌にダメージを与えてしまいます。より毛穴が広がって黒ずみが悪化してしまうことも…。角栓を無理やり出し切ればきれいになるというのは大きな間違いです!より悪化させてしまう原因にもなるので、今すぐやめましょう。

ゴシゴシとこすって洗顔する

お肌の汚れを少しでも落としたいからといってゴシゴシと顔を洗っていませんか?この行動もNGなんです。クレンジングや洗顔の時にゴシゴシと肌を擦ると摩擦で肌に負担をかけてしまいます。摩擦でお肌が傷つき必要な皮脂までも奪ってしまい、乾燥肌が悪化する原因に…。乾燥肌が悪化すると、足りない水分をお肌が補おうとして油分を分泌します。その油分が毛穴に詰まり、さらに黒ずみが悪化してしまうのです。

毛穴パックを使う

角栓がたくさん取れるアイテムといえば毛穴パックです。ペリペリと剥がすと毛穴がたくさん取れるので、日常的に行っている方も多いのではないでしょうか?けれども、毛穴パックも実はNG行動なんです。毛穴パックをして角栓を取った後と前を比べても、黒ずみ毛穴はあまり変わらないと感じている方が多いのではないでしょうか?毛穴パックはやりすぎると角栓だけではなく角質も剥がしてしまうので、お肌に大きな負担をかけているんです。せっかくの毛穴のお手入れが逆効果になってしまうので、できるだけ避けた方が良いです!どうしても気になる方は毛穴パックの使用頻度を守り、パックをはがした後はしっかり保湿してあげることが大切です。

自宅でできる黒ずみ毛穴の対処法って?

ここからは自宅でできる黒ずみ毛穴の対処法をご紹介します。今日からでも地道に続けて結婚式当日までにないきれいなお肌を手に入れましょう♡

クレンジングと洗顔は優しく

まず大前提として、クレンジングと洗顔は優しく洗うが基本です。ゴシゴシとお肌をこすって汚れを落とすのではなく、泡で洗うことを意識してみてください*泡で洗うようなイメーっじだと汚れが落ちた気がしない、と物足りなく思うかもしれませんが、ゴシゴシこするのは良くありません!

酵素洗顔を使ってみる

毛穴の黒ずみが気になる方は、ぜひ酵素洗顔を使ってみてください♪酵素洗顔は皮脂や角栓を溶かし出して洗い上げてくれるアイテムです。毛穴に入り込んだ古い角質を優しくオフしてくれるので、ざらつきやくすみが気になる方でも効果が期待できますよ*

クレンジング前にホットタオルで温める

できればクレンジングをする前に顔をホットタオルで温めておくと良いでしょう。ホットタオルで温めることで毛穴が広がり、奥の汚れも取りやすくなります。ただし、タオルが熱すぎると逆にお肌に負担となるので、人肌よりも少し熱い程度に冷まして使いましょう*

何より重要なのが保湿

黒ずみ毛穴を解消する上で何より重要なのが保湿です◎乾燥肌の方も脂性肌の方も保湿がと必要です。ヒアルロン酸やコラーゲンなど、保湿成分がたっぷり入った基礎化粧品でのお手入れを心がけてください!また、黒ずみ毛穴のお手入れの中でマストアイテムなのがクリームです。油分が毛穴に詰まってしまうからクリームなんてつけられない、と思っている方もいるかもしれませんが、せっかく補ったお肌の水分や成分を蒸発させないためにもクリームでしっかり蓋をしてあげることが大切です。もし、べたつきが気になる場合はさらっとしたテクスチャーのクリームがあるので、そちらを使いましょう*もう一度言いますが、クリームはマストです。スキンケアの最後はクリームでお肌に蓋をして水分や美容成分を逃さないようにしましょう!

ビタミンCやビタミンB配合の化粧品を使う

保湿も重要ですが、ビタミンも黒ずみ毛穴のお手入れをする上で大切です◎角質の元となる皮脂分泌を抑える効果が期待できるのがビタミンCとビタミンBです。最近ではビタミンが高濃度配合された美容液も多く販売されているので、積極的に使ってみると良いでしょう*

まとめ

黒ずみ毛穴は本当に厄介なもので簡単には改善しないでしょう。けれども、今日からでも毎日正しいお手入れを続けることで、結婚式当日までにきれいなお肌が手に入る可能性は高いです*一生に一度のイベントなので諦めることなく、毛穴レスなクリア肌を手に入れましょう

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

結婚式の準備をしていると、たくさんの選択があると思います。結婚式当日までの限られた時間と予算の中で何を取り入れて何を省くかは、大きな悩みどころです。慌ただしさの中でもっとこうしておけばよかった…と後悔してしまう花嫁さんも少なくありません!後悔しないためにもおすすめしたいポイントをまとめました*


花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

結婚式で新郎新婦さんがゲストの前で初めて登場する感動的な瞬間…。それが“バージンロード”です♡特に花嫁さんにとっては「人生で一度きりの特別な時間」。美しいウェディングドレスを身にまとい、ゲストの視線を集めながらバージンロードを歩くその時間は、まさにプリンセス気分♡でも、「ドレスを着て上手に歩けるかな?」「ドレスの裾を踏んでしまったらどうしよう…」と不安に感じている人も多いはず!!ウェディングドレスを着てバージンロードをキレイに歩くには、ちょっとしたコツがあるんです♪今回の記事では花嫁さんが優雅に美しくバージンロードを歩くためのコツをご紹介していきます**「私ってこんなに綺麗だったんだ…」と感動するような、素敵な入場シーンを作りましょ


結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式準備は、半年〜1年かけておこなうというカップルが多いため、結婚式準備と同時に花嫁美容もスタートします。結婚式を挙げることが決まったら、まずはここで紹介する花嫁美容のスケジュールを押さえたり、計画をはじめたりしましょう。


美しい花嫁ヘアを叶えるために♡結婚式に向けて今から出来るヘアケア**

美しい花嫁ヘアを叶えるために♡結婚式に向けて今から出来るヘアケア**

結婚式は一生に一度の特別な日♡ドレスやメイクと同じくらい髪の毛の美しさも花嫁さんの印象を大きく左右します**ツヤのある健康的な髪は、どんなヘアスタイルも映え、ウェディングドレス姿をより一層美しく引き立ててくれます。ですが、「髪が傷んでいる」「ボリュームが足りない」「思い通りのスタイルにならない」といった悩みを抱える花嫁さんも実は多いはず!!そこで、今回の記事では結婚式までにしておきたいヘアケアをご紹介していきます♪*。



最新の投稿


目指すはディズニープリンセス♡♡花嫁を華やかにするウエディングブーケの色・花材・世界観をしっかりチェック◎

目指すはディズニープリンセス♡♡花嫁を華やかにするウエディングブーケの色・花材・世界観をしっかりチェック◎

ディズニー好きさんの結婚式といえばプリンセスモチーフ♡♡ そのなかでもポイントになる1つ*ディズニープリンセスの世界観を【ブーケ】で表現するアイディアが素敵♡♡ 色・花材・モチーフ選びを工夫すれば、誰でも簡単にプリンセス感を再現できるのでプリンセスごとにチェックしてみましょう◎


ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

プレ花嫁のみなさん!結婚式当日の朝のイメージはできていますか♡? たくさん準備に時間を費やして、いよいよ本番◎ 実はトラブルが起きやすいのは当日の朝なんです* 忘れ物や想定時間のズレ、様々なハプニングを防ぐために、花嫁が気をつけたい「朝の落とし穴」と「対策」をまとめました♡


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング