*結婚内祝いにおすすめ!*3,000円以内で買えるお菓子ギフト

*結婚内祝いにおすすめ!*3,000円以内で買えるお菓子ギフト

結婚・出産の内祝いをはじめ、なにかお返しをしたいときって、どんなモノを贈ったらいいのか迷ってしまいますよね。予算や相手によって内容が違ってくるとは思いますが、やっぱり「お菓子」がベター♡*今回の記事では内祝いやちょっとしたお返し・お祝いなどにもぴったりなオススメのお菓子ギフトをご紹介♪*。ぜひギフト選びの参考にしてくださいね!


結婚・出産内祝いなどのお礼をするときのキホン

贈るタイミング

結婚祝いなどを頂いた場合、お礼として「結婚内祝い」や「出産内祝い」といったお返しをするのがマナー。基本的には結婚内祝いは挙式後1ヵ月以内に、出産内祝いの場合は産後1ヵ月以内に贈るのが基本とされています。ほかにも快気祝いは退院後7~10日以内、退職するときのお礼のギフトは最終出勤日にするのが一般的と言われています*ただ、状況などによってはこのタイミングで贈るのが難しいときもあると思うので、そういった場合はあらかじめお礼の連絡をいれて、後日ギフトを贈ると良いですよ♪*。

費用相場

なにかお返しをしたいときに困るのが「費用」。
困ったときは「頂いた品物の金額の1/3程度」と覚えておくと◎あまりにも安っぽいものを贈るのも失礼ですが、高すぎるものを贈るのも相手に気を使わせてしまうので、ギフトを選ぶときは費用相場程度のモノを贈るようにしてくださいね**
ちなみにですが、退職するときのギフトは3,000円程度のお菓子の詰め合わせなどを贈るケースが多いようです。次の項目では、3,000円以内で買えるお菓子ギフトをご紹介していくので、ぜひ内祝いギフト選びの参考にしてみてくださいね♡

【焼き菓子】おすすめのお菓子ギフト

日持ちするだけでなく常温で保存OKなことから、ちょっとしたお返しのギフトにもよく選ばれている焼き菓子♡好き嫌いが分かれないという点でも焼き菓子が贈り物に最適!

アンリ・シャルパンティエ

引き出物やプチギフト以外にも内祝いやお返しギフトとしても人気のあるクッキー**
一口サイズだからパクパクと食べ進めることができちゃいます。26個入り(¥1,296)と44個入り(¥2,160)、70個入り(¥3,024)があって、どれも予算内!!予算にも収まるし見た目も可愛いし、まさに言うことなし♡

銀座千疋屋

高級フルーツの老舗としても有名な銀座千疋屋さんの「フルーツクーヘン」8個入り(¥1,620)、16個入り(¥3,240)と価格も◎果汁を練り込んだ生地が何層にもなっていて、なんとも贅沢なギフト♡*フルーツの香りもしっかりとしていて、しっとりとした食感は思わずうっとりとしてしまうほどです**

伊藤久右衛門

天保3年創業の伊藤久右衛門さんは高級茶で名高い京都宇治に店舗を構えている京都・宇治の老舗お茶屋さんです。歯ごたえがあるのに、しっとりとした食感の「みどりあはせ」は噛むたび口の中が抹茶の香りで広がっていき、なめらかに溶けていきます**一度食べたらファンになること間違いなしですよ◎

モロゾフ

兵庫県神戸市に本社を置く有名洋菓子メーカーです**
フィナンシェとマドレーヌ、ロイヤルクリームチーズケーキの詰め合わせ「ブロードランド」は、8個入り、12個入り、15個入り、23個入り、40個入りから選ぶことが出来ます。フィナンシェはしっとりとした食感でほんのりとアーモンドが香るリッチな味わいを楽しむことができ、マドレーヌはふっくらとした食感なのにコクのある味わいになっています。新商品でもあるロイヤルクリームチーズケーキはデンマーク王室御用達ブランドのクリームチーズ〝Arla BUKOを使用しているんだとか♪*

FactoryShin

カラフルでキュートなカップケーキのギフトが人気の神戸三宮の洋菓子ブランド**
色鮮やかなデコレーションのミニサイズのカップケーキ♡カップケーキの上部分がチョコレートでデコレーションされているから、一度に違った食感を楽しむことが出来ます♡写真映えもするのが嬉しい♪♪4個入り(¥1,188)と6個入り(¥1,728)、12個入り(¥3,402)から選ぶことが出来ます**

鎌倉紅谷

鎌倉紅谷さんの定番商品でもある大人気商品「クルミッ子」♡
5個入り(¥724)、8個入り(¥1,166)、16個入り(¥2,333)があります*しっかりとした甘さなのに、くどくなくてクセになる味なんです**自家製キャラメルにクルミをこれでもかというくらいぎっしり詰め込んである贅沢なお菓子♪味はもちろんですが、パッケージに描かれたレトロなリスの絵が好きな人もたくさんいるみたいですよ♡

お菓子ギフトを選ぶときはちょっぴり贅沢な一品を選ぼう♡

今回の記事では予算3,000円以内で買えるオススメのお菓子ギフトをご紹介してきました**引き出物としてもオススメですが、結婚内祝いや出産内祝い、ちょっとしたお礼ギフトにもぴったり♡選ぶときは「自分では買わないけれど、貰えると嬉しい!」そんなちょっとした贅沢なお菓子を贈るのがおすすめ♪*。素敵なお菓子ギフトを贈ってくださいね♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪はプラチナが主流なので、ゴールドを選ぶのはあまり良くないの?と考える新郎新婦さんもいると思います。けれども最近では、ゴールドの結婚指輪を選ぶ新郎新婦さんも続々と増えてきているんです!


婚約指輪と結婚指輪の役割って?◇指輪選びで参考にしたいポイントを確認しておこう♡!

婚約指輪と結婚指輪の役割って?◇指輪選びで参考にしたいポイントを確認しておこう♡!

婚約指輪と結婚指輪それぞれの役割は知っていますか?指輪選びはとっても悩んでしまいますが、国内ブランドのおすすめポイントもご紹介します*


顔合わせの注意点まとめ|失敗しないために新郎新婦が知っておきたい大切なこと◎

顔合わせの注意点まとめ|失敗しないために新郎新婦が知っておきたい大切なこと◎

結婚が決まって最初に訪れる大切なイベントが両家の顔合わせです。これから家族になる二人にとっても両親にとっても特別なひとときですよね*でも、いざ準備を始めてみると「何から始めればいいの?」「失礼にならないようにするには?」と不安がいっぱいになる人も多いはず!そこで今回は、顔合わせをスムーズにそして気持ちよく進めるために、新郎新婦さんが事前に知っておきたい注意点をまとめました。


結納金はいくら必要なの?相場や地域差、準備のポイントをチェックしよう**

結納金はいくら必要なの?相場や地域差、準備のポイントをチェックしよう**

結婚を控えた二人にとって「結納金はいくら用意すればいいの?」と疑問を感じている人も多いと思います。結納は日本の伝統的な儀式のひとつですが、地域や家庭の考え方によって異なります。今回は、結納金の相場や地域ごとの違い、準備で気をつけたいポイントについてご紹介します。これから結納を控えている人は、ぜひ参考にしてください!


仲良く暮らしていくために!結婚前に二人で話し合っておきたいこと**

仲良く暮らしていくために!結婚前に二人で話し合っておきたいこと**

結婚が決まったら結婚式のことを考えたり、家族へ挨拶をしたり、とやることがたくさん!その中でも今後二人が仲良く暮らしていくために大切なことは話し合いです*結婚前に話し合っておくことですれ違いや喧嘩などを引き起こしにくくなります。


最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング