*結婚内祝いにおすすめ!*3,000円以内で買えるお菓子ギフト

*結婚内祝いにおすすめ!*3,000円以内で買えるお菓子ギフト

結婚・出産の内祝いをはじめ、なにかお返しをしたいときって、どんなモノを贈ったらいいのか迷ってしまいますよね。予算や相手によって内容が違ってくるとは思いますが、やっぱり「お菓子」がベター♡*今回の記事では内祝いやちょっとしたお返し・お祝いなどにもぴったりなオススメのお菓子ギフトをご紹介♪*。ぜひギフト選びの参考にしてくださいね!


結婚・出産内祝いなどのお礼をするときのキホン

贈るタイミング

結婚祝いなどを頂いた場合、お礼として「結婚内祝い」や「出産内祝い」といったお返しをするのがマナー。基本的には結婚内祝いは挙式後1ヵ月以内に、出産内祝いの場合は産後1ヵ月以内に贈るのが基本とされています。ほかにも快気祝いは退院後7~10日以内、退職するときのお礼のギフトは最終出勤日にするのが一般的と言われています*ただ、状況などによってはこのタイミングで贈るのが難しいときもあると思うので、そういった場合はあらかじめお礼の連絡をいれて、後日ギフトを贈ると良いですよ♪*。

費用相場

なにかお返しをしたいときに困るのが「費用」。
困ったときは「頂いた品物の金額の1/3程度」と覚えておくと◎あまりにも安っぽいものを贈るのも失礼ですが、高すぎるものを贈るのも相手に気を使わせてしまうので、ギフトを選ぶときは費用相場程度のモノを贈るようにしてくださいね**
ちなみにですが、退職するときのギフトは3,000円程度のお菓子の詰め合わせなどを贈るケースが多いようです。次の項目では、3,000円以内で買えるお菓子ギフトをご紹介していくので、ぜひ内祝いギフト選びの参考にしてみてくださいね♡

【焼き菓子】おすすめのお菓子ギフト

日持ちするだけでなく常温で保存OKなことから、ちょっとしたお返しのギフトにもよく選ばれている焼き菓子♡好き嫌いが分かれないという点でも焼き菓子が贈り物に最適!

アンリ・シャルパンティエ

引き出物やプチギフト以外にも内祝いやお返しギフトとしても人気のあるクッキー**
一口サイズだからパクパクと食べ進めることができちゃいます。26個入り(¥1,296)と44個入り(¥2,160)、70個入り(¥3,024)があって、どれも予算内!!予算にも収まるし見た目も可愛いし、まさに言うことなし♡

銀座千疋屋

高級フルーツの老舗としても有名な銀座千疋屋さんの「フルーツクーヘン」8個入り(¥1,620)、16個入り(¥3,240)と価格も◎果汁を練り込んだ生地が何層にもなっていて、なんとも贅沢なギフト♡*フルーツの香りもしっかりとしていて、しっとりとした食感は思わずうっとりとしてしまうほどです**

伊藤久右衛門

天保3年創業の伊藤久右衛門さんは高級茶で名高い京都宇治に店舗を構えている京都・宇治の老舗お茶屋さんです。歯ごたえがあるのに、しっとりとした食感の「みどりあはせ」は噛むたび口の中が抹茶の香りで広がっていき、なめらかに溶けていきます**一度食べたらファンになること間違いなしですよ◎

モロゾフ

兵庫県神戸市に本社を置く有名洋菓子メーカーです**
フィナンシェとマドレーヌ、ロイヤルクリームチーズケーキの詰め合わせ「ブロードランド」は、8個入り、12個入り、15個入り、23個入り、40個入りから選ぶことが出来ます。フィナンシェはしっとりとした食感でほんのりとアーモンドが香るリッチな味わいを楽しむことができ、マドレーヌはふっくらとした食感なのにコクのある味わいになっています。新商品でもあるロイヤルクリームチーズケーキはデンマーク王室御用達ブランドのクリームチーズ〝Arla BUKOを使用しているんだとか♪*

FactoryShin

カラフルでキュートなカップケーキのギフトが人気の神戸三宮の洋菓子ブランド**
色鮮やかなデコレーションのミニサイズのカップケーキ♡カップケーキの上部分がチョコレートでデコレーションされているから、一度に違った食感を楽しむことが出来ます♡写真映えもするのが嬉しい♪♪4個入り(¥1,188)と6個入り(¥1,728)、12個入り(¥3,402)から選ぶことが出来ます**

鎌倉紅谷

鎌倉紅谷さんの定番商品でもある大人気商品「クルミッ子」♡
5個入り(¥724)、8個入り(¥1,166)、16個入り(¥2,333)があります*しっかりとした甘さなのに、くどくなくてクセになる味なんです**自家製キャラメルにクルミをこれでもかというくらいぎっしり詰め込んである贅沢なお菓子♪味はもちろんですが、パッケージに描かれたレトロなリスの絵が好きな人もたくさんいるみたいですよ♡

お菓子ギフトを選ぶときはちょっぴり贅沢な一品を選ぼう♡

今回の記事では予算3,000円以内で買えるオススメのお菓子ギフトをご紹介してきました**引き出物としてもオススメですが、結婚内祝いや出産内祝い、ちょっとしたお礼ギフトにもぴったり♡選ぶときは「自分では買わないけれど、貰えると嬉しい!」そんなちょっとした贅沢なお菓子を贈るのがおすすめ♪*。素敵なお菓子ギフトを贈ってくださいね♡

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

婚約や結婚、妊娠…これからかかるお金のことを考えると、少なからず不安を感じてしまうカップルも多いのではないでしょうか*実は、結婚や妊娠、出産というライフイベントによって、国や市からお祝い金や助成金制度が用意されているんです。金銭的負担が少しでも軽減されるなんて、本当にありがたいですよね♪今回の記事では、結婚〜出産までに受け取れる助成金制度やポイントをわかりやすく解説◎このような制度を事前に知っておくと、より充実な新生活を送れるはず!ぜひチェックしてくださいね。


結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは、人生で一度の大切な時間。二人の愛の証として、これからずっと身につけるものだからこそ、デザインやつけ心地、ブランドのこだわりなど、しっかりと選びたいですよね**ですが、「たくさんブランドがあって迷ってしまう…」「どんなデザインが人気なの?」と悩んでしまうカップルも多いはず!!そこで今回の記事では、多くの花嫁さんから選ばれている人気の結婚指輪ブランドをピックアップ♡それぞれのブランドの特徴や魅力をご紹介していきますので、指輪選びの参考にしてくださいね♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

結婚を考え始めたカップルの中には、「結婚式を挙げるのが先か、それとも同棲を始めるのが先か?」と悩む人も多いはず*最近は価値観の多様化が進み、ライフスタイルもさまざま。同棲をしてから結婚式を挙げるカップルもいれば、結婚式を済ませてから新生活をスタートさせるカップルもいます**そこで今回の記事では、結婚式と同棲のどちらを先にするのが良いのか、それぞれのメリット・デメリットを紹介しながら、実際のカップルの傾向や意見も交えて解説していきます♪*。


最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング