【レンタル?購入?】意外と忘れがち!結婚式の二次会用衣装の選び方と手配のコツ*

【レンタル?購入?】意外と忘れがち!結婚式の二次会用衣装の選び方と手配のコツ*

幸せな結婚式と披露宴を終えたあとは、二次会!新郎新婦の二次会での服装、マナーはあるのでしょうか?まずはチェックしておきたいですよね♩また、式場以外で二次会をする場合は衣装の手配先はどこでするんだろう?という疑問にもお答えします♡


幸せな結婚式と披露宴を終えたあとは、二次会!新郎新婦の二次会での服装、マナーはあるのでしょうか?まずはチェックしておきたいですよね♩また、式場以外で二次会をする場合は衣装の手配先はどこでするんだろう?という疑問にもお答えします♡

1.服装のマナーは?

会場ごとのドレスコードがある場合にはそれに合わせますが、ほとんどの場合、会場は場所や料理を提供するのみで式次第や衣装は自由。衣装や装飾の手配も、新郎新婦や幹事の方に頼みます。主役は新郎新婦です!気兼ねせず衣装を選びましょう♩結婚式からの流れのままドレスを着るのも素敵ですし、好きなワンピースでも大丈夫です♡

「披露宴はかしこまった雰囲気だったから普通の飲み会をしたい!」と思うならカジュアルな服でもOK!こうするべき、というルールが少ないのが二次会のいいところです♩もしカジュアルな雰囲気で演出したい場合は、ゲストへの二次会の案内にどのような服装で来てほしいか書いておくのがおすすめです*そうすれば、ゲストも気兼ねなくコーディネートができるはず。

一方で、縁起の良いイベント、また二人の門出ということで最低限気をつけた方が良いこともあります。例えば、毛皮やアニマル柄の衣装や小物。これは結婚式の時と同じ理由です。毛皮、動物の柄のものは殺生を連想させますので、晴れの席では控えましょう!

2.ウエディングドレス

結婚式や披露宴に招待できなかった人に、ウエディングドレス姿を見せたい!という方もおられるはず。また見たい!と思うゲストもいらっしゃるかもしれませんね。裾の長いものだと移動が大変なので、ウエディングドレスでの二次会出席の場合は、事前に新郎や友人に手伝ってほしいと頼んでおくといいかもしれません。

結婚式ではちょっと…というものを、二次会で着るのも素敵だと思います。例えば、ミニ丈のウエディングドレス、着物ドレスやアレンジドレスなどの個性的なドレスです。結婚式では会場の雰囲気に合わせる必要があっても、二次会では自由に選ぶことができますよ♩

このおふたりの様にスニーカーを合わせるのも素敵です♡


3.ワンピース、スーツ、パーティードレスなど

二次会がもしお食事会のような場合や、動きやすさ重視の服装を考えているのであれば、ワンピースやスーツもおすすめです◎フレアワンピースなら、ドレスのような華やかさも演出する事ができますよ♩

ワンピースやスーツを選ぶならば、花嫁の色の白をチョイスするのもおすすめです♡
ツイードの白スーツも少しの華やかさと清楚さがあって素敵です*ガーデン挙式で着るようなナチュラルなワンピース風のドレスやボーホーチックなワンピースも結婚式と差が出て素敵です。

また、ゲストとの差をつけるために生花をヘッドパーツとして付けたり、アクセサリーを使って華やかさを出すのも素敵です。主役の華やかさを演出するように心がけましょう!挙式で使ったブーケを二次会で流用するのもおすすめ♡

4.どうやって手配する?レンタル?購入?

<レンタルの場合>
二次会でも華やかな衣装を着たいけど、1回しか着ないのに高いお金を出すのは…と、お悩みの方に朗報です!実は、二次会の新郎新婦の衣装はレンタルも人気があるのです。買っても次に着る機会がないし、保管場所がない…そんな時役立つサービスですね◎また、結婚式で着た衣装をそのまま二次会までレンタル出来る場合もあります。一度式場の方に聞いてみるといいでしょう。場所によっては、カバンやアクセサリーも揃えてくれる場所があります。

レンタルする際は、自宅に届いたものを新郎新婦で二次会会場に持ち込む場合や、直接レンタルショップから会場に届けてくれる場合もあります。返却時にクリーニングが必要な場合もありますので、トラブル防止のためにも、そのあたりはしっかりチェックしておきましょう!

<購入の場合>
カラードレスやウエディングドレスを身につけたい場合はレンタルすることが多いかもしれませんが、ワンピースやドレスでも安価なものはレンタルよりも購入の方がお得な場合もあります。最近はネット通販でも専門のお店がたくさんあるので是非見てみてくださいね!また、親御さんが身につけたドレスや着物をリメイクした衣装を身につける場合や、会場の雰囲気や二次会のテーマに合わせて衣装を手配するのにも、購入するのがおすすめです♩

5.更衣室、メイクアップの手配もお忘れなく!

二次会の前に衣装を変える場合は、お着替えの場所やメイクのことも考えておきたいところ。
例えば二次会の会場がホテルなどの施設であれば、ドレスの保管場所があるので花嫁が着替えたりすることは可能ですが、普通のレストランなどの場合は、そういった場所がないかもしれません。ドレスアップの場やメイクの事を踏まえ、事前に二次会会場の方と、気になる事を打ち合わせしておくと安心です◎

また、披露宴から直接二次会の会場にいくスケジュールになっている場合は、披露宴を挙げた会場で二次会用のヘアメイク・メイク直し・着替えを手伝ってくれる場合があります。これは会場によって対応できるかどうかが変わって来るので、結婚式・披露宴を挙げる会場のプランナーさんに問い合わせてみてくださいね♩

6.まとめ

いかがでしたでしょうか?結婚式の準備に追われる中で二次会の企画や準備もしないといけないので、新郎新婦のおふたりはきっとクタクタですよね…そんな時に、少しでもお役に立てれば幸いです*結婚式に引き続き、二次会も素敵なものになりますように♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


 *結婚式スピーチ*友人代表スピーチをお願いするときのマナーと伝え方♡

 *結婚式スピーチ*友人代表スピーチをお願いするときのマナーと伝え方♡

結婚式で感動的な演出の1つでもある「友人代表スピーチ」♡感動や笑いを届ける大切なシーンでもありますよね**そんな大役をお願いする立場になったとき、どのようにお願いすればいいのか迷う方も多いのではないでしょうか?今回の記事では、友人代表スピーチをお願いするときのマナーや、気持ちの伝わる依頼の仕方についてご紹介していきます♪*。これから結婚式準備を始める人や、友人にスピーチの依頼をする人はぜひチェックしてくださいね!


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*


【新郎新婦向け】結婚式で「うわ…」って思われないためのマナーBOOK

【新郎新婦向け】結婚式で「うわ…」って思われないためのマナーBOOK

結婚式は、新郎新婦にとって人生の晴れ舞台♡大切な人たちに見守られながら、感謝の気持ちを伝える1日でもあります**ですが、そんな特別な日でもちょっとした気配りを欠いたことで、ゲストから「うわ…」と思われてしまうことが…。悪気があるわけではなくても、「呼ばれたのに居心地が悪かった」「なんだか雑に扱われた気がする」と思われてしまうと、せっかくの思い出が台無しになってしまいますよね…。そこで今回の記事では、「こんなはずじゃなかった…」と後悔しないために、新郎新婦が気をつけたい結婚式マナーを解説していきます♡ゲストに本当に喜ばれる結婚式をつくるためのヒントとして、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

爽やかなイメージにぴったりの海に面したオーシャンビュー。青く広がる海と白いチャペルは、一度は憧れる花嫁さんも多いのではないのでしょうか?そんなオーシャンビューを叶えるためには、式場選びが大切です◎



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング