結婚式前日、先輩新婦は何してた?準備や心構えは?

結婚式前日、先輩新婦は何してた?準備や心構えは?

待ちに待った結婚式まで後1日!明日の式本番に向けて、ドキドキしている花嫁さんも多いはず。これまでの準備期間を含め、あっという間だったなぁと感慨深くなっている人もいるのでは?当日は突然のハプニングや予期せぬトラブルがおこりやすいので、しっかり心構えや準備をして明日を迎えましょうね♡


待ちに待った結婚式まで後1日!明日の式本番に向けて、ドキドキしている花嫁さんも多いはず。これまでの準備期間を含め、あっという間だったなぁと感慨深くなっている人もいるのでは?
結婚式の前日は、明日の結婚式に向けて最終準備ができるラストチャンスです!当日は突然のハプニングや予期せぬトラブルがおこりやすいので、しっかり心構えや準備をして明日を迎えましょうね♡

1 前日にやるべきことリスト

☆ あいさつ
親族、スピートや余興をおねがいしているゲスト、会場スタッフ、外注の業者へ挨拶をしましょう
忙しい人は、一言メールを送るだけでも大丈夫!安心感が違いますよ。

☆ 持ち物の最終チェック
当日にバタバタと準備をすると忘れ物が発生するリスクが高まります。前日までにまとめられるものは必ずまとめておきましょう。大きい荷物は前日までに式場で預かってもらってもいいですよ!

☆ リラックスし、睡眠をとり、コンディションを整える
当日はできるだけキレイで美しい姿で迎えたいですよね。エステに通って最終メンテナンスをしたり、ブライダルネイルやまつげエクステなどをし、明日の準備をしましょう。
また、リラックスし睡眠をしっかりとることで翌朝の肌のコンディションが良くなりますよ♡

2 先輩花嫁に聞いたやっておけばよかったこと・やらなければよかったこと

前日の過ごし方で後悔している花嫁も多いです。そんな先輩花嫁に聞いた「やっておけばよかったこと・やらなければよかったこと」体験談をご紹介!

☆ 体験談1:準備が間に合わず深夜まで作業に追われた!

両親への手紙やゲストへのメッセージカードがまだできていなくて、深夜までかかり、式当日はくたくたの状態で迎えました。
仕事の調節をし、もっと早くから準備に取りかかればよかった。

☆ 体験談2:お酒をのんで顔がむくんだ!
最後の夜だからと家族で食事をし、お酒をのみました。朝起きたら顔がパンパンにむくんでしまい、後悔・・・。

☆ 体験談3:シャービングをし、肌が真っ赤に!

背中やうなじの毛ぞりをしました。カミソリでやったので、切れたり荒れたりで赤くなってしまいました。2、3日前にやればよかった。

3 トラブルはつきもの!当日に向けての心構え

準備は万端!でも、突然のハプニングや予期せぬトラブルはつきものです。いつ起きてしまっても大丈夫なように、起こりやすいトラブル例などを予習しておき、心構えはしておきましょう。それだけでも心に余裕ができ、落ち着いて行動がとれますよ。

☆ よくあるトラブル例
【新婦】

・ ドレスやヘアメイクのトラブル
「打ち合わせと違うドレスが用意されていた」「打ち合わせの時とヘアメイクのイメージが違う」など、式場スタッフとのトラブルも。

・ 忘れ物
「着替える前に着ていた服や靴が見当たらない」「持参のアクセサリーを忘れてしまった」など。

・ 急な体調不良
着慣れないウェディングドレスと緊張から体調が悪くなる花嫁さんは意外と多い。

【ゲスト】

・ 席順や引き出物間違い 
「名前間違い」「出席名簿には名前があるが席がない」「上座・下座が入れ替わってしまった」なんてことも。

・ 車代やお礼の渡しモレや渡し忘れ
当日は思っていた以上にバタバタし、用意していた筈のお車代やお礼を渡しモレたり、忘れることも。

・ お酒のトラブル
意外と多いお酒のトラブル。新郎新婦が進められるままにお酒を飲み、泥酔してしまったり、酔っぱらったゲスト同士でもめ始めたり。それが理由で披露宴の進行が遅れて延長料が発生なんてことも。

よくあるトラブル例を参考に、新郎新婦でシミュレーションをしておきましょう。

4 まとめ

いかがでしたか?結婚式当日に万全で迎えられるよう、前日までやることは一杯です。体調を整え、時間と気持ちに余裕を持って行動しましょう。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


最高の結婚式当日も迎えるために♡前日にコレを忘れずチェック◎!

最高の結婚式当日も迎えるために♡前日にコレを忘れずチェック◎!

結婚式に向けて準備したけれど、なんだか不安!うっかり忘れてないかな?とそわそわしてしまう花嫁さんも多いと思います*今回は結婚式前日にチェックしておきたいポイントを一緒に見ていきましょう♡


結婚式にニキビだけは避けたい!!当日までにできるスキンケア術♡

結婚式にニキビだけは避けたい!!当日までにできるスキンケア術♡

結婚式は人生で一度きりの特別な日。「キレイな肌で最高の姿で結婚式当日を迎えたい!!」と思っているプレ花嫁さんはきっと多いはず♡♡特に結婚式直前になって突然できてしまう「ニキビ」は、花嫁さんにとって最大の悩みのひとつですよね…。「あと1週間で結婚式なのにニキビが治らない…。」「一応メイクで隠せるけれど、できればキレイな状態で迎えたい…。」そんな不安を抱えているプレ花嫁さんのために「結婚式までにニキビを回避するためのスキンケア術」を徹底解説♪スキンケアだけじゃなく、生活習慣や食事の見直しも含めてご紹介してくので、さっそく今日から取り入れてみてくださいね**ニキビに悩むことなく、最高の肌コンディションで結婚式当日を迎えましょう♡


夫婦になってから生まれるモヤモヤ…。よくある夫婦のトラブル原因と対処法まとめ◎

夫婦になってから生まれるモヤモヤ…。よくある夫婦のトラブル原因と対処法まとめ◎

今回は結婚後に小さなことで揉めないよう、カップルさんが話し合うべき項目をいくつかご紹介*「新婚の今はラブラブで想像できない!」というカップルさんも、今後のトラブル予防のために一読しておけばこれからの夫婦生活をより良いものにできるかもしれません◎


じわじわ流行ってきている【耳つぼジュエリー】♡♡花嫁さんにオススメしたい美容アイデアなんです♡♡

じわじわ流行ってきている【耳つぼジュエリー】♡♡花嫁さんにオススメしたい美容アイデアなんです♡♡

SNSなどでじわじわ流行ってきている【耳つぼジュエリー】 おしゃれで・かわいい!そして様々な効果があることで注目度があがっているんです◎花嫁さんにもオススメしたい理由も合わせて紹介していきます♪



最新の投稿


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング