結婚式二次会や1.5次会の【新郎衣装】をこだわって準備しませんか♡♡

結婚式二次会や1.5次会の【新郎衣装】をこだわって準備しませんか♡♡

結婚式二次会や、1.5次会のウェディングドレスは少しカジュアルな雰囲気にしようかな・・・?デザイン性の高いものにしようかな・・・?と先輩花嫁さんたちのSNSなどを見ながら検討されていることだと思いますが、新郎さんの衣装も王道じゃなくてもいいんです♡♡せっかくならかっこいい新郎さんになってもらいましょう♪


結婚式同様に二次会や1.5次会も衣装選びが大切です♡♡
とびっきりかっこいい新郎さんでウェディングパーティーを迎えましょう♪

■タキシードでアレンジ

2次会や1.5次会などウェディングパーティーの衣装選びももちろん【ウェディングドレス】に【タキシード】の組み合わせが王道です♡♡でもウェディングパーティー用に結婚式から延長でレンタルではなく別用意なのであれば少し色味などで挑戦してみてもいいんではないでしょうか◎

たとえば、ボルドーのタキシードは結婚式だと目上の人の参列もあり選ばなかったかもしれませんが…二次会で花嫁さんの衣装とコーディネートすればおしゃれ度が高すぎるお二人のコーディネートが仕上がります◎ウェディングパーティーは近しい関係の方も多くラフな雰囲気で楽しめるので、少し張り切った色を選んでみるのがおすすめです♡♡

■蝶ネクタイでアレンジ

新郎さんの小物で自由度が高い存在といえば蝶ネクタイ♡♡
気軽に取り入れることができるので式のタキシードを延長予定でも、たとえば普通のスーツにでも、合わせ方次第でタキシードと変わらない華やかさを出すことが可能になります♪

蝶ネクタイとひとくくりにしても、色、デザイン、形、素材など様々なポイントで選ぶことができます*お二人の衣装へのイメージに合わせてみることや、例えば新郎さんの蝶ネクタイと花嫁さんのヘッドパーツなど同じデザインで合わせた新郎新婦リンクコーデなんかも素敵ですよね♡♡

タキシードと合わせた時に主役になるような色選びもおすすめです♡♡
シンプルな合わせ方だけでなく、少し挑戦してみてもいいんです*

色×柄でトータルコーディネートをすればかっこいい新郎さんの完成です♡♡
新婦さんはシンプルなホワイトドレス、新郎さんは柄デザインも素敵な組合せです*

■シャツでアレンジ

新郎さんのシャツってレンタルショップでも買取のところが多いんです*
それならいっそのことおしゃれ度高めの柄のシャツなどを準備しちゃうのはいかがでしょうか♡♡

柄のシャツやシンプルなシャツでもオーダー、既製品など様々あります*
レンタルショップでの買取シャツはタキシード用で、そのあとの使い道がないこともしばしば…。どうせお金をかけるのであればおしゃれに合わせたり、今後も使えるシャツをこのタイミングでゲットしておきましょう◎

また、ウェディングパーティーをカジュアルな雰囲気で楽しみたいのであればあえてノージャケットもおすすめ**シャツ自体にこだわっておけばノージャケットが逆におしゃれなんです♡♡

■ベストでアレンジ

式から延長でレンタルする予定…
衣装ではないけどスーツで代用予定…
そんなときはベストをこだわってみてください♡♡

例えば、式から延長の場合でも中のベストが変われば雰囲気が変わったり、ノージャケットで過ごせば違う衣装のように…♡♡持ち合わせているスーツで中にベストを合わせて蝶ネクタイにチーフを合わせればバッチリ新郎スタイル♡♡合わせ方のアレンジがぐんっと広がります♡♡

ベストはシンプルなカラーのものや、柄デザインのものなど幅広いアイディアがあるのでイメージなどに合わせて選んでみてください◎ベストのデザイン次第でタキシードの雰囲気が本当に変わります♡♡

最初からノージャケットスタイルで迎えるのもおすすめ♡♡
また入場と退場だけではジャケットを着ておき、パーティー中はノージャケットなどでもOK♪こだわりのベストならみなさんに見ていただきたいですよね◎

いかがでしょうか♪
花嫁さんのドレス選びが落ち着いたら新郎さん衣装選びに取り掛かってくださいね◎

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

結婚式のあとご友人と過ごす2次会♡♡ 2次会の衣装は新郎さんもしっかりこだわりをもってみませんか◎


タキシードにもこだわりたい♡新郎も主役になれる選び方ガイド**

タキシードにもこだわりたい♡新郎も主役になれる選び方ガイド**

結婚式といえば「花嫁が主役!」なイメージが強いですが…、新郎だって立派な“もう一人の主役”!でも現実には、「衣装は1~2着試着してすぐ決めた」「こだわるポイントがよく分からない」という声もちらほら。最近では、Instagramなどでも「おしゃれな新郎コーデ」が注目されるようになり、「彼の衣装にもこだわりたい♡」というプレ花嫁さんが急増中!花嫁のドレス選びと同じくらい、新郎のタキシード選びも二人の世界観を表現する大切なポイントなんです♡結婚式は二人の物語が始まる特別な1日!だからこそ、どちらか一方だけが主役になるのではなく、お互いが輝けるスタイルを一緒に見つけていきましょう♪


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の参加者を集めるうえで大切なの招待連絡*遅すぎても早すぎてもNG! 招待連絡のベストなタイミングなどポイントをまとめます*


二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会も結婚式と同じく自分たちらしくこだわりたい♡♡ そんな想いから新郎新婦が主体となって準備を進めるお二人が増えています♪



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング