結婚式二次会を開催するなら【幹事代行】を一度検討するべき理由をまとめてみました♡♡

結婚式二次会を開催するなら【幹事代行】を一度検討するべき理由をまとめてみました♡♡

結婚式二次会を開催するとき幹事さんはお友達に依頼するしかないと思っていませんか…?幹事代行サービスはうまく使えば、準備が軽減されておすすめなんです◎


結婚式二次会を開催すると決めたら【会場見学】【幹事さんの選定】【ゲストの内訳】【費用の算定】そのあとは・・・と様々な準備がでてきますが、全てをまとめて新郎新婦さんの準備を軽減できる方法があるんです**

その名も【幹事代行サービス】です♡♡
聞いたことはあるけど、予算もかかるし、友達に頼めばよくない?と思った花嫁さん**幹事は友人に依頼するのは絶対、なんてことないんです!幹事代行サービスを使えば新郎新婦さんの準備が簡単に進みます♪

■幹事代行とは

そもそも幹事代行サービスとは
会場探し・進行内容の選定・景品などの手配のお手伝い・必要物の手配・当日の司会進行・受付・精算などをプロのスタッフさんたちが進めてくださるんです◎

また準備期間中に関しても、「お二人に決めてほしいこと」などは、それぞれ時期に合わせて確認してくださるので、やみくもに早くからあれもこれもと準備をする必要がなく、準備が負担になりにくいんです*

■メリット

準備期間負担の少なさ

幹事代行サービスを使う最大の魅力は【準備期間の負担のなさ】です*
お友達に幹事さんを任せたからといって、お二人の準備がなくなるわけではないんです*幹事さんにお願いできることは当日の流れを決めてもらったり、ゲームの内容やそれに合わせた景品の手配など。

とはいえ、お友達に任せたから。と放置して当日に二次会本番とはいかないものです。
幹事代行サービスであれ新郎新婦さんの希望などは事前にお伝えしておき、それぞれ必要な時期に確認をしてくださるので、基本的には結婚式の準備に専念できるのが魅力◎

急なイレギュラーへの対応

例えばゲストが当日欠席になった時、予定しているゲームが人数縛りで準備していたら大慌てでゲストの振当てを行ったり、二次会会場の座席のセッティングを変えてもらう連絡を会場に入れたり、披露宴がお開きしたあと控室でバタバタ…。なんてことも*

幹事代行サービスを利用しておけば、お友達から欠席連絡があれば担当者さんに「○○さんが欠席になりました」の連絡だけで、受付表の更新や席のセッティング調整などを行ってくださるので、披露宴後ゆっくり二次会へ向かう準備ができますね♪

ご友人への負担をなくせる

大きなメリットは大切な友人へ幹事の負担をさせなくていいことです**
幹事さん経験のある新郎新婦さんならわかる「幹事って大変…」の気持ち。経験がある新郎新婦さんは「あの大変な想いを友達にお願いするのは…」と気が引けることも*

幹事代行サービスを利用すればその心配も0に♪
お友達全員に二次会を楽しんでいただけます♡♡

二次会の内容がしっかりする

お友達に幹事さんを依頼して、二次会の打合せやパーティーの内容をお任せしていたら、「内輪ノリのゲームになっていた…。」「難しすぎるルーター」のゲームになっていたなんてことも少なくありません*

辛うじて前もって確認できていても、幹事さんたちが決めてくれた内容をひっくり返すのもなんだか気が引けるし…と、みなさんそれぞれに悩んだ結果そのまま当日へ…。こんなことも幹事代行サービスを使えばもちろんなく安心して当日を迎えられますね◎

■デメリット

費用がかさむ

二次会の幹事代行サービスを使う最大のデメリットで、唯一のデメリットは【費用】です**
通常のパーティー会場での費用とは別にゲストの人数に合わせて予算が掛かり、会費だけで【基本料金】+【幹事代行費】+【景品】までは補えないことがほとんどです。

ただ、幹事さんをお友達にお願いしていても【顔合わせのお食事会】【お礼】【打合せ時のカフェ代】などなど実は細々と掛かるのも現実*大事なご友人には打合せなどの時間をとってもらわないといけない…など、冷静に見極めると案外幹事代行サービスも高くないんです♪

【幹事代行】とだけ聞くと予算もかかるし、お友達に幹事さんをしてもらえるし不要かな。なんて思っている花嫁さんたちはぜひ一度予定している二次会エリアで対応している幹事代行サービスの会社へ予算の見積などをとることをおすすめします♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式の〔3次会〕ってどうするの!?二次会お開き後も楽しむためのポイントをまとめます♡♡

結婚式の〔3次会〕ってどうするの!?二次会お開き後も楽しむためのポイントをまとめます♡♡

結婚式のあとご友人と過ごす二次会♡♡ 二次会のあと、まだまだ余韻に浸っていたい…!そんな想いからさらにカジュアルな雰囲気で行われる[三次会]♡でも「三次会ってどう準備するの?」なんて気持ちありますよね*準備や注意点をご紹介します◎


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*


結婚式二次会の準備、早すぎてもNGなんです*タイミングの見極め方と注意点!

結婚式二次会の準備、早すぎてもNGなんです*タイミングの見極め方と注意点!

結婚式の準備を進めていくなかで、気になり始めるのが「2次会の準備」*「結婚式の準備も始まったから、早めに準備を始めよう!」と思う新郎新婦さんも多いのではないでしょうか*もちろん、スムーズに進めるために早めから考えておくことは大切ですが、【早すぎる準備】には注意が必要なんです◎2次会準備の理想的なタイミングや、よくある《フライング準備のNGポイント》を紹介します!



最新の投稿


花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

結婚式で新郎新婦さんがゲストの前で初めて登場する感動的な瞬間…。それが“バージンロード”です♡特に花嫁さんにとっては「人生で一度きりの特別な時間」。美しいウェディングドレスを身にまとい、ゲストの視線を集めながらバージンロードを歩くその時間は、まさにプリンセス気分♡でも、「ドレスを着て上手に歩けるかな?」「ドレスの裾を踏んでしまったらどうしよう…」と不安に感じている人も多いはず!!ウェディングドレスを着てバージンロードをキレイに歩くには、ちょっとしたコツがあるんです♪今回の記事では花嫁さんが優雅に美しくバージンロードを歩くためのコツをご紹介していきます**「私ってこんなに綺麗だったんだ…」と感動するような、素敵な入場シーンを作りましょ


イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

席札はゲスト一人ひとりへの【おもてなし】の気持ちを伝える大切なアイテム♡おしゃれさでステキなデザインを用意したい今どき花嫁さんへ、準備時期の目安や選び方のコツ、話題のトレンドアイディアまでご紹介します◎


アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

挙式後の演出といえば”アフターセレモニー”です。王道演出として人気なのがフラワーシャワーです*フラワーシャワーを生花したり、造花を使ったり、お花以外にしたりと準備する物も人それぞれです。


装飾アイテムやテーブルクロスで自由自在にアレンジ◎流しテーブルのおしゃれなコーディネート♡*

装飾アイテムやテーブルクロスで自由自在にアレンジ◎流しテーブルのおしゃれなコーディネート♡*

披露宴で人気の流しテーブルスタイルは、統一感があるので会場写真も素敵に残すことができます。装飾アイテムやテーブルクロス、テーブルランナーなどで雰囲気は自由自在◎ゲスト同士が会話しやすいレイアウトで、席札やお花で自分たちらしく装飾することができます。


海外ウェディングは国内ウェディングとどう違うの?費用の目安をcheck♪

海外ウェディングは国内ウェディングとどう違うの?費用の目安をcheck♪

「せっかくの結婚式だから、非日常の場所で特別な思い出をつくりたい!」そんな思いを叶えてくれるのが、海外ウエディング♡*。美しいビーチや歴史ある教会、憧れのリゾート地での挙式は、一生に一度の特別な体験として人気が高まっています** とはいえ、気になるのがやはり「費用」ですよね!「海外での結婚式ってどのくらいお金がかかるの?」「国内挙式と比べて高いの?安いの?」など、今回の記事では海外ウエディングにかかる主な費用の内訳と、目安の金額について詳しく解説していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング