ご祝儀のアレンジで使いたい水引アート*再利用して素敵なアイテムに変身させよう♡

ご祝儀のアレンジで使いたい水引アート*再利用して素敵なアイテムに変身させよう♡

結婚式後に困ってしまうのがご祝儀袋をどうするか…ですよね。 この記事では、そんな素敵なアイディアをご紹介♪ご自宅でも作ることが可能なので、ぜひ参考にしてみてください♡ご紹介したいのが「水引アート」です元々再利用されることが多い水引は、髪飾りにしたり、箸置きなどに作り変えることが多く、今はそのアレンジアイディアが幅広くあります*


結婚式後に困ってしまうのがご祝儀袋をどうするか…ですよね。
この記事では、そんな素敵なアイディアをご紹介♪ご自宅でも作ることが可能なので、ぜひ参考にしてみてください♡ご紹介したいのが「水引アート」です。元々再利用されることが多い水引は、髪飾りにしたり、箸置きなどに作り変えることが多く、今はそのアレンジアイディアが幅広くあります*

真似したくなる!素敵な水引アートアイデア♡

割り箸に一手間加えてお洒落に*

水引で作られたお祝い膳です*
シンプルなデザインなので、より水引が目を引きますよね。鶴などは自身で作る際の難易度が高いですが、他のものはDIYで作ることが可能です◎結婚式後のお正月や来客がある際に出してみると喜ばれます♪思い出話のきっかけにもなりますしおすすめです♡

イヤリングやピアスに*

イヤリングやピアスも人気です*
作りやすく、使う頻度も高いので、水引を長く楽しむことができます。結婚式後に後撮りをされる際や、お宮参りや七五三などで着物をを着る際にも使うことができます◎イヤリングならお子様にプレゼントしても喜ばれますよ♡

ペアリングにすると後撮りに使える◎

水引で作られたペアリング*
和装にぴったりですよね。結婚式後に後撮りをする予定の新郎新婦さんにぴったり!手元の写真も思い出深くなりますね♡

インテリアになるモビール

なんとインテリアとして飾る水引アートアイデアも!
クラゲの形をしたモビールがゆらゆら揺れて癒しの空間に♡新居に飾りたくなりますね。モビールは子どもにも喜ばれるのでおすすめです*

ギフトに飾りをプラス◎

ギフトのワンポイントとして水引を使うのもおすすめです♡
お祝い事にぴったりなので、内祝いなどにぴったり!可愛らしいワンポイントデザインにゲストも嬉しくなるはず*水引は形が崩れにくい素材なので、送る際に取れてしまう心配もありません◎

水引ヘアはトレンド◎

水引を使った水引ヘアは若者を中心に流行っているヘアアレンジです*
水引ヘアは上品ながら存在感抜群で、個性を出すことができると高評価のアレンジなんです。後撮りで使いやすく、その後の子どもとの行事で和装を着る際にも使いやすいです♡

お正月にぴったり*

お正月の飾りとしてしめ縄にした水引アート*
それなりに量が必要になりますが、DIYも可能です♡水引がたくさんあって処分に困るという人におすすめ!良い縁を運んでくれそうなしめ縄になりますね。

ポチ袋にすると使いやすい*

ちょっとしたお礼やお年玉などで使うポチ袋に水引を使ったアイデア*
初心者でも挑戦しやすいアイテムで、ポチ袋は使いやすいのでおすすめです♡

おわりに*

いかがでしたでしょうか??
ご祝儀袋は華やかで、ゲストが選んでくれたものだからこそ簡単に捨てたくはないですよね。水引は様々なアイテムに変えることが可能です*初心者でも挑戦しやすく、使えるものも多いので、作る楽しさがありますよ◎水引なのでお祝い事にもぴったりで上品な印象になるのも嬉しいポイントですよね。ぜひ様々な水引アートに挑戦してみてくださいね♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

【結婚式準備】結婚式で使うペーパーアイテムってこんなにあるの!?

ペーパーアイテムとは、結婚式で使用する紙製のアイテムのことで、ゲストを迎えるためのものから結婚式当日に必要なもの、そして結婚式後に送るものまで、たくさんの種類があります♡デザインや素材にこだわることで、結婚式全体の雰囲気を演出する大切な要素にもなります♪*。今回の記事では、結婚式で使う主なペーパーアイテムについて詳しく紹介していきます**ぜひ参考にしてくださいね♡


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


頂いたご祝儀ってどうしたらいいの?結婚式が終わったらすぐにやっておきたいこと

頂いたご祝儀ってどうしたらいいの?結婚式が終わったらすぐにやっておきたいこと

結婚式が無事に終わったら、ホッとするのも束の間…忘れずにしておきたいのが「ご祝儀の整理と記録」!結婚式準備から当日まで何ヶ月も続いてきたので、疲れがドッと出てしまう人も多いかと思いますが、「ご祝儀の整理と記録」は結婚式翌日中にはしておきたいところ。今回の記事では、ゲストから頂いたご祝儀の整理と記録するときにしておいた方がいいことや注意点について解説していきます*


イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

席札はゲスト一人ひとりへの【おもてなし】の気持ちを伝える大切なアイテム♡おしゃれさでステキなデザインを用意したい今どき花嫁さんへ、準備時期の目安や選び方のコツ、話題のトレンドアイディアまでご紹介します◎


アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

挙式後の演出といえば”アフターセレモニー”です。王道演出として人気なのがフラワーシャワーです*フラワーシャワーを生花したり、造花を使ったり、お花以外にしたりと準備する物も人それぞれです。



最新の投稿


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング