人気のシルエット*プリンセスラインドレスで特別な花嫁姿に♡*

人気のシルエット*プリンセスラインドレスで特別な花嫁姿に♡*

多くの女性が憧れるプリンセスラインのドレス*ふんわりと広がるスカートと高級感のあるデザインは花嫁さんらしさがあるので、結婚式では絶対着たい!と意気込んでいる方も多いのではないでしょうか?*そこで今回は厳選したおすすめのプリンセスラインのドレスをご紹介します。花嫁さんらしく、華やかさがあるドレスをご紹介していくので、ぜひチェックしてみてください!


プリンセスラインのドレスの魅力って?

そもそもプリンセスラインのドレスとはどのようなドレスなのでしょうか?*プリンセスラインのドレスの大きな特徴は、ウエストからスカートが大きく膨らんだシルエットです。上半身はタイトで、下半身はボリュームのあるシルエットなので、メリハリがあり美しいスタイルに見せてくれるのがポイントです*花嫁さんらしく、会場の雰囲気に負けず劣らないデザインになので、結婚式にぴったりのドレスなんです。

体型を選ばない

プリンセスラインのドレスはあまり体型を選ぶことはありません。花嫁さんの中には「上半身が太いのがコンプレックス」「下半身が太いのがコンプレックス」と感じている方もいると思います。けれども、プリンセスラインのドレスは、女性のスタイルを美しく見せてくれる効果も期待できるので、コンプレックスを上手くカバーしてくれますよ!コンプレックスをカバーしつつ、美しい花嫁姿を叶えてくれるので、人気があります。

おすすめのプリンセスラインのドレスをご紹介

それでは厳選したおすすめのプリンセスラインのドレスをご紹介していきます。シンプルだからこそ花嫁さんの美しさが引き立つものから、ゴージャスなデザインで華やかに見せてくれるものまで厳選してみました。気になるドレスがあればぜひチェックしてみてくださいね♪

ふんわりと広がった長いトレーンに美しい刺繍がデザインされているドレスです。前から見ても後ろから見ても美しい花嫁姿を叶えてくれるのがポイントです*また、ロールカラーもおしゃれで素敵ですよね!ゴージャスなデザインですが、トレーンと上半身以外は装飾が控え目になのでゴチャゴチャとした印象になる心配はありません!トレーンが取り外し可能だと、自分の好きなスタイルを選べますよ♪

大きなパフスリーブとチュール素材が魅力的なプリンセスラインのドレスです。ふんわりと広がるパフスリーブは怒り肩や二の腕の太さを上手くカバーしてくれます◎透け感のある素材が使われているので、爽やかさを感じられるのもポイントです。美しくてかわいらしい姿にゲストも目が離せなくなるでしょう*

ボリュームのあるスカートとロングトレーンが特徴のドレスです。インパクト抜群のドレスは、きっとゲストの記憶にも残るでしょう**一瞬にして人の心を虜にする唯一無二のデザインは、花嫁姿も華やかに彩ってくれるはず♡せっかく自分が主役になれる特別な日なので、エレガントなデザインのドレスに挑戦してみてはいかがでしょうか?♡

ボレロのように袖の取り外しができるプリンセスラインのドレスです。袖をつけることで二の腕のコンプレックスをカバーでき、おしゃれな印象になります*逆に袖を取り外せばすっきりとしたデザインになるので、全体的にスタイルよく見せてくれるでしょう。腰あたりからふんわりと広がったスカートはボリュームが控えめなので、可愛らしさの中に美しさも感じられます。ふんわりとしたスカートは挑戦しづらい、と悩んでいる花嫁さんにもぴったりですよ!

シンプルなデザインとシルエットが特徴のドレスです。プリンセスラインのドレスのシルエットを活かし、余計な装飾はされていません。シンプルだからこそ花嫁さんの女性らしい魅力をたっぷり引き出してくれるでしょう♡前から見るととてもシンプルなデザインなのに、バックスタイルはゴージャスなデザインになっています。前後で違う印象を与えられるので、360度どこから見ても隙のない花嫁姿をお披露目できますよ♪*

まとめ

今回はボリュームがあって華やかさのあるプリンセスラインのドレスをご紹介していきました。どれもかわいらしく魅力的なドレスばかりなので、選ぶのに迷ってしまう花嫁さんも多いでしょう*プリンセスラインは体型を選ばず、どの女性にも似合うので、最高の花嫁姿になれますよ!

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


もう試着迷子にならない!ウェディングドレス選びをする時のチェックリスト10選♡

もう試着迷子にならない!ウェディングドレス選びをする時のチェックリスト10選♡

「どのドレスも可愛くて決められない!」「試着を重ねるほど、どれが似合っていたのか分からなくなってきた…」そんな風に“ドレス迷子”になっているプレ花嫁さん、多いんです!「一生に一度の大切な日だからこそ、とっておきの一着を選びたい!」と考えていても、種類も形も素材もブランドも多すぎて、選び方って難しいですよね…。


最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

テレビやSNSなどでも注目されている「ソロウェディング」。結婚式といえば、カップルが一緒に挙げるものというイメージが強いですが、実は今「おひとりさま結婚式」とも呼ばれるソロウェディングが人気を集めているんです♡♡「ソロウェディングって何?」「一人でウェディングドレスを着るの?」「どうしてソロウェディングをするの?」と、いろんなギモンを持っている人も多いはず!!そこで今回の記事では、ソロウェディングの魅力や費用、人気の理由について詳しくご紹介していきます♪*。「私もやってみたい!」と思うかもしれませんよ♡


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

婚約指輪や結婚指輪を購入する時に価格やデザイン、ブランドなど何を重視するかとっても悩ましいですよね。中にはこだわって素敵な指輪を選びたいと思っていても金銭的なことからなかなか決断できない人もいるかもしれません。


花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

結婚式で新郎新婦さんがゲストの前で初めて登場する感動的な瞬間…。それが“バージンロード”です♡特に花嫁さんにとっては「人生で一度きりの特別な時間」。美しいウェディングドレスを身にまとい、ゲストの視線を集めながらバージンロードを歩くその時間は、まさにプリンセス気分♡でも、「ドレスを着て上手に歩けるかな?」「ドレスの裾を踏んでしまったらどうしよう…」と不安に感じている人も多いはず!!ウェディングドレスを着てバージンロードをキレイに歩くには、ちょっとしたコツがあるんです♪今回の記事では花嫁さんが優雅に美しくバージンロードを歩くためのコツをご紹介していきます**「私ってこんなに綺麗だったんだ…」と感動するような、素敵な入場シーンを作りましょ



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング