人前式で取り入れたいオリジナリティ溢れるセレモニー演出♡2人らしさを盛り込んだオシャレなアイデア*

人前式で取り入れたいオリジナリティ溢れるセレモニー演出♡2人らしさを盛り込んだオシャレなアイデア*

人前式を選ぶ新郎新婦が増えていています*演出はたくさんありますが、最近ではオリジナリティ溢れるセレモニーを取り入れる新郎新婦が増えてきています。 ゲストの思い出にも残るような素敵なセレモニーを集めたので、ぜひ参考にしてください♡


人前式を選ぶ新郎新婦が増えていています*
人前式は宗教に捉われず、2人らしさ溢れる結婚式を行うことができます。演出方法も様々で、誓いの言葉も新郎新婦によって違います◎そのため結婚式に2人のテーマを盛り込みやすく、ゲストにも楽しんでもらえることができます。人前式の演出はたくさんありますが、最近ではオリジナリティ溢れるセレモニーを取り入れる新郎新婦が増えてきています。ゲストの思い出にも残るような素敵なセレモニーを集めたので、ぜひ参考にしてください♡

オリジナルを入れやすい植樹セレモニー*

オリーブの木

植樹式は人前式でも人気のセレモニーです*
2人で苗に水を注ぎ、これから2人で幸せな家庭を築いていくという願いを込めていきます。苗はそれぞれ新郎新婦の好みのものを用意できるので、2人らしさが出しやすい演出です。こちらの新郎新婦は夫婦の木と呼ばれるオリーブの木を使っています♡♡オリーブの木は結婚式でも人気が高く、結婚式後も家庭で楽しめるのが魅力です♪新居に置けばずっと結婚式のことを思い返すことができますよ♡

チューリップ

こちらの新郎新婦はチューリップの球根を使ったセレモニーです*
季節に合わせたお花も思い出に残って良いですね*2人の思い出の花や特別に感じる花を取り入れると、よりエピソードが広がり素敵な演出となります◎

和装婚で定番の水合わせの儀*

伝統的な水合わせの儀

水合わせの儀は日本伝統のお祝いの儀式で、和装婚では取り入れられることが多い演出です。
和装婚で人前式を行う新郎新婦から人気があり、最近ではオリジナリティが加えられた水合わせの儀が増えてきています。こちらの新郎新婦は、日本の伝統的な水合わせの儀を行なっていますね。気品があり、神聖な雰囲気がありますね。挙式らしい空気感を大切にしたい新郎新婦にぴったりです。

お茶を楽しむセレモニー

こちらも水合わせの儀ですが、伝統的なものとは違い、お茶を使った水合わせの儀です。
2人が育った土地の水・茶葉を使った演出で、オリジナリティがありますよね。伝統を重んじつつ、2人らしさも加えられていて、ゲストも心温まるような演出です。日本らしさもあり素敵ですね。

コーヒーセレモニー

アウトドア好きな夫婦が行ったコーヒーセレモニー*
アウトドア用品を使い、好きな場所で用意するコーヒーは格別ですよね。
コーヒーはゲストに振る舞うこともでき、一人一人感謝の気持ちを込めることができるのも良い演出です。オリジナリティがあり、2人らしいエピソードがあり思い出に残るセレモニーですね♡

ゲスト参加型!アートな人前式セレモニー*

キャンバスアートセレモニー

ゲスト参加型の演出として最近人気が出ているのが、キャンバスアートです*
受付でキャンバスと絵の具を用意し、ゲストに好きに描いてもらい、最後の仕上げを新郎新婦がするという全員で作り上げるアーティスティックな演出です。結婚証明書として使う新郎新婦が多く、そのまま新居に飾れるということで注目を集めています*

サンドセレモニー*

人気のサンドセレモニーもゲスト参加型の演出です。
こちらも受付に用意しておき、ゲストに好きに砂を入れてもらいます。最後の仕上げを新郎新婦で行うという全員で作り上げる演出。世界に一つしかないアートなので、思い出に残りやすく、ゲストも楽しめるのが魅力です♡

おわりに*

いかがでしたでしょうか*
人前式の演出方法はたくさんありますが、2人らしさを盛り込むことで、よりオリジナリティが出ます◎どの演出もゲストと共に楽しむことができ、結婚式後も余韻に浸れる演出ばかりです♡参考になれば幸いです*

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


ゲストにも楽しんでもらいたい♡結婚式でゲスト参加型のおすすめ演出♪

ゲストにも楽しんでもらいたい♡結婚式でゲスト参加型のおすすめ演出♪

結婚式は、人生で一度きりの特別な瞬間♡そんな大切な日をもっと思い出深いものにしたいならゲスト参加型の演出を取り入れるのがおすすめ**積極的に参加してもらうことで結婚式全体の雰囲気も和やかになり、より一層楽しい時間が過ごせるはず♪今回の記事では結婚式で取り入れたいゲスト参加型の演出をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね。


こんな方法で参加してもらいたい!ゲストと一緒に完成させる結婚証明書♡*

こんな方法で参加してもらいたい!ゲストと一緒に完成させる結婚証明書♡*

結婚の誓いを形にする結婚証明書は、今ではペーパー以外のアイテムが増えています。またゲスト参加型のアイテムが多く、どのように参加してもらうかはいろんなアイデアがあります*


自分たちらしさを叶える♡人前式で取り入れたいおすすめの演出*

自分たちらしさを叶える♡人前式で取り入れたいおすすめの演出*

決まったスタイルやルールがないことから自分たちらしさを表現することができる人前式*最近では人前式を選ぶ新郎新婦さんが増えています。緊張しがちな挙式ですが、自分たちらしい演出を取り入れてアットホームな雰囲気で進められたら良いですよね*


新郎さんと一緒に確認をしよう◎挙式で気をつけたいこと**

新郎さんと一緒に確認をしよう◎挙式で気をつけたいこと**

結婚式当日は、ゲストからの注目が新郎新婦さんに集まります。初めてのことばかりで緊張するかもしれませんが、そんな大切な一日だからこそ主役としてふさわしい立ち居振る舞いができたら素敵ですよね♡


愛犬と一緒に♡♡ウェディングシーンで過ごすポイントやアイデアを集めました♪

愛犬と一緒に♡♡ウェディングシーンで過ごすポイントやアイデアを集めました♪

愛犬は大切な家族ですよね♡ 結婚式を準備するなら【一緒にできること】を叶えませんか◎



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング