コロナ禍でも開催しても良いの?ゲストが安心して楽しめる二次会って?*

コロナ禍でも開催しても良いの?ゲストが安心して楽しめる二次会って?*

コロナ禍の今、結婚式や結婚式二次会を開催するにあたって迷いがある新郎新婦さんもいると思いますが、最近では感染対策をした上で結婚式や結婚式二次会を開催している新郎新婦さんもいます*そこで今回は、コロナ禍でも結婚式二次会を開催してもいいのか、またゲストが安心できる感染対策などについてご紹介していきます。


結婚式二次会を開催してもいいの?

結婚式を開催している新郎新婦さんはだんだんと増えてきましたが、結婚式二次会まで開催している新郎新婦さんはまだまだ少ないです。二次会を開催しても問題はありませんが、緊急事態宣言やまん延防止措置が出ている時は、会場によっては二次会の開催をNGにしている場合があります。宣言下や対策措置がとられている場合は二次会の開催は難しいかもしれませんが、解除をされている場合は問題ありません。実際にコロナ渦でも二次会を開催して楽しんでいる人たちもたくさんいます。

結婚式二次会を安全に楽しむポイントって?

二次会の開催を検討しているのなら、ゲストが安心して参加できるようにしっかりと感染防止対策をしなければいけません!ここからは安全に二次会を楽しむためのポイントをご紹介していきます。

タクシーチケットを手配する

披露宴会場から二次会会場まで距離があるのであれば、タクシーチケットを手配しましょう*バスでも良いですが、タクシーの方が密にならないので感染対策としては向いているかもしれません。ゲストが混み合わないように順番に移動してもらい、タクシーで二次会会場に向かってもらいましょう!

アルコールの提供はしない

基本的に二次会は親しい人たちが集まるので、アルコールを飲んで楽しむ場でもあります。ただ、お酒を飲むと判断力や注意力が鈍り、マスクをとって大声で会話したり、人と人との距離が近くなったりしがちです。人と人との距離が近くなると感染のリスクが高まってしまいます。。。二次会を開催する会場にも迷惑をかけてしまうので、できるだけアルコールの提供はしない方が良いかもしれませんね!

感染対策をしっかりと行う

二次会をする会場でも披露宴会場と同じように、ゲストとゲストの間にアクリル板を設置したり、距離を開けたりなどして、感染対策をしましょう*二次会は親しい人たちが集まるので、それだけでも注意力が散漫になりがちです。せっかくおめでたい日なのに、自分たちの結婚式で感染者が出たとなれば後味が悪いですよね。。。。親しい人たちが集まる場所だからこそ、徹底して感染対策を行うようにしましょう!また、会場選びも大切です。ゲスト同士の距離が取ることができたり、日頃から感染対策を行ったりとしっかりと対応をしている
会場を選ぶようにしましょう◎

アルコール消毒とマスクをプレゼントする

結婚式のプチギフトなどに小さなアルコール消毒とマスクをゲストにプレゼントする新郎新婦さんもいます。ゲストの中には二次会から参加する人もいるので、二次会でも配るのがおすすめです◎もちろん二次会会場でもアルコール消毒を設置していると思いますが、ゲスト一人ひとりの手元にアルコール消毒があるとふとした時に消毒ができるので、ゲストの安心度も高まりますよ♪

密になるようなゲームはしない

二次会では景品付きゲームをしようといろいろなゲームを考える人も多いですよね!二次会では、少しでも感染リスクを抑えるためにも密になるようなゲームは避けましょう。定番のビンゴゲームや抽選大会、電話番号早掛けなどであれば密になることもないので、ゲストも安心して楽しむことができます◎また、新郎新婦さんにまつわるクイズ大会も盛り上がりますよ♪ゲスト同士が密着しない、また大声を出さなくても楽しめるゲームは他にもたくさんあるので、二人だけのオリジナルゲームも考えてみるのもおすすめです。

まとめ

今回はコロナ禍での結婚式二次会についてまとめていきました。まだまだ結婚式二次会を開催するかどうかを迷っている新郎新婦さんも多いかもしれません。少しずつ開催する新郎新婦さんも増えていますが、結婚式二次会は親しい友人が集まるので警戒心が薄れがちです。ゲストの安全を守るためにも感染対策をすることが大切です◎今回は結婚式二次会でできる感染対策もご紹介したので、ぜひ参考にしてみてくださいね!ゲストも新郎新婦さんも安心して楽しめる二次会で、最高の一日を締めくくりましょう♪*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

結婚式同様に二次会も準備はたくさんありますが、一番のメインはプチギフトや景品などの用意* 必要なものは、 プチギフト・ゲーム景品・お礼ギフト…結婚式と同じくらいに頭を悩ませてくるものですが、 そもそも「本当に全部用意すべき?」「予算ってどれくらいのものを買う?」なんて悩みの参考になるアイディアの取り方をまとめました♪


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング