結婚式二次会ってした方がいいの?気になるメリットとデメリットをチェック

結婚式二次会ってした方がいいの?気になるメリットとデメリットをチェック

結婚式の二次会では、「したい!」と思う人もいれば「したくない…」「しなきゃいけないの?」と思っている人もいると思います*結婚二次会は必ずしなければいけないものではないですが、開催するケースの方が多い傾向にあります。今回の二次会では結婚二次会のメリットとデメリットをご紹介していきます!!ぜひチェックしてみてくださいね♪


結婚二次会をするメリット

結婚式が終わった後に行われる結婚二次会。二次会にはいろんなメリットがあるので、まずは先に結婚二次会のメリットをチェックしていきましょう♡

結婚二次会をするメリット1*結婚式に招待できなかった人を招待できる

結婚式や披露宴では人数制限があるので、親しい人や招待したい人全員を招待できるわけではありません。また、新郎側と新婦側の人数調整もあるので、呼びたいけれど呼べない人がどうしても出てきてしまうもの…。そこで結婚二次会を開催して、呼びたいけれど呼べなかったゲストも招待して結婚の報告をするケースが多いようです*

結婚二次会では親族は招待せず、ふたりの友人のみを招待するケースがほとんど。新郎新婦さんは「結婚式に招待できたなかった友達に、結婚の報告をしたい」という思いを、ゲストは「ふたりの結婚を祝福したい」という思いを届けてくれるのが結婚二次会の最大のメリットだと思います♡

結婚二次会をするメリット2*ゲストとの時間を作ることができる

挙式や披露宴では意外とタイトスケジュールで、ゲストとゆっくりと話す時間がないもの。「みんなと話す時間がなかった…」という人もあるので、結婚二次会を開催してゲストとゆっくり会話を楽しむ人も多いようですよ♪*。

結婚二次会をするメリット3*たくさんの演出で楽しい時間を過ごすことができる

結婚二次会では親しい友人ばかりなので、結婚式とは違ってリラックスした時間を過ごすことが出来ます*カジュアルで少しくだけた雰囲気で行われることが多いので、パーティのようなワイワイ盛り上がることが出来るのが◎カラオケ大会やビンゴゲームなどの演出をたくさん盛り込んで、賑やかな結婚二次会にする人が多いみたいですよ♡

結婚二次会をするデメリット

メリットと合わせて二次会をするときのデメリットも把握しておきましょう*

結婚二次会をするデメリット1*結婚二次会の準備が大変

結婚二次会を開催するとなると、結婚式の準備にプラスして二次会会場の手配や、招待するゲストへの案内などの手配も必要になってきます。「結婚式準備でバタバタしがちなのに、結婚二次会まで…」といっぱいいっぱいになってしまう人も珍しくはありません。

すこし前までは親しい友人にお願いする人も多かったようですが、友人も仕事やプライベートで忙しいことも多く、すべてをお願いするのは気が引ける…と考える新郎新婦さんも多いみたい。そこで最近では「結婚式二次会代行業者」に会場の手配からゲストへの案内、当日の司会進行など、すべてをお願いする人が増えてきているようですよ**

結婚二次会をするデメリット2*開催する時間帯を考える必要がある

結婚式が終わって二次会も…となると、夕方頃からの開催になってしまうことがほとんど。仮に結婚式が17時に終わり、二次会が19時から始まったとしても終わるのは21時前後になってしまいます。ゲストの中には家庭があったり、翌日仕事の人がいたりするかもしれません。そういう人は参加できなくなってしまうこともあるので、招待したいゲストが参加しやすい時間帯にしたり、すこしアレンジしたりする必要があります。

たとえば、次の日が月曜であれば仕事の人が大半だと思うので土曜日に開催したり、結婚式から二次会までの待ち時間を短くしたり、駅から近い会場にしたり♪すこしでもゲストがスムーズに移動し、帰宅できるように考えて開催するようにしましょう**

結婚二次会をするデメリット3*ゲストによっては費用負担がかかる

一般的に二次会の会費費用は7,000~8,000円前後。結婚式にも出席してくれたゲストの場合、ご祝儀にプラスして結婚二次会の費用まで発生してしまい、かなりの費用を負担していただくことになってしまいます。そのため、結婚式にも出席してくれたゲストには会費を少し安くしたり、お心づけとしてお金をお渡ししたりする人もいるようですよ*

結婚二次会をしない人は1.5次会を開催するケースも♡

「結婚二次会はしないけれどやっぱり結婚の報告をしたい」「お披露目したい!」と考える人もいると思います。そんな人におすすめなのが「1.5次会」。1.5次会とはかしこまった挙式や披露宴とは違って、結婚二次会とは少し違うカジュアルウェディングのようなもの。挙式などとは違って自由度の高い1.5次会を開催する人が増えてきているみたい♡「ご祝儀制」か「会費制」か、を選ぶことも出来るので、ゲストの費用負担をおさえることもできますよ◎

結婚二次会を開催するなら準備は計画的に♡

今回の記事では結婚二次会のメリットとデメリットについてお伝えしてきました**
二次会を「する」か「しない」かは、人それぞれですが折角なので親しい友人には結婚のお披露目をしたいところですよね♡1.5次会をするという選択肢もあるので、ぜひ検討してみてください♪*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連する投稿


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

【ゲスト向け】今更聞けない!結婚式のテーブルマナーを知りたい♡

結婚式に招待されたとき、素敵なドレスやスーツを着て会場へ向かう時間ってワクワクと同時に「ちゃんとマナーを守れるかな…」と不安になる人も多いのではないでしょうか?特に披露宴でのテーブルマナーは、普段の食事とは違ってちょっと緊張してしまうものですよね*そこで今回の記事では、「テーブルマナーなんて今さら聞けない!」という方のために、結婚式で知っておきたいナプキンやカラトリーなどのマナーについて分かりやすく解説していきます♡結婚式に参加予定の人は、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

結婚式同様に二次会も準備はたくさんありますが、一番のメインはプチギフトや景品などの用意* 必要なものは、 プチギフト・ゲーム景品・お礼ギフト…結婚式と同じくらいに頭を悩ませてくるものですが、 そもそも「本当に全部用意すべき?」「予算ってどれくらいのものを買う?」なんて悩みの参考になるアイディアの取り方をまとめました♪


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング