白無垢にしたいヘアアレンジ&綿帽子・角隠しのアイデアを集めてみました♡♡

白無垢にしたいヘアアレンジ&綿帽子・角隠しのアイデアを集めてみました♡♡

結婚式を行うなら、一度は着てみたい♡そんな憧れのある白無垢♡♡ 和装といえば、白無垢と色打掛が大定番ですよね◎華やかな色打掛はお色直しで 正統派な雰囲気で特別感がある白無垢を着るなら、前撮りでなどと検討中の花嫁さんも多いはずです◎白無垢に合わせるヘアスタイルにルールはもちろんないので、日本髪でも洋髪も合わせられますが伝統的でザ・和風!な感じにしたいなら、綿帽子や角隠しなどの日本髪を選ぶのがおすすめ♡♡本日は白無垢を着る際にオススメのヘアスタイルをご紹介させていただきます◎


和装ヘアアレンジ

タイトにまとめ過ぎないスタイルでシニヨンヘアは定番スタイル♡♡
シニヨンヘアに合わせたヘッドパーツは大人っぽく胡蝶蘭とゴールドリーフ*全体で花嫁さんを見たときのまとまり感がステキになること間違いなし◎

大人な雰囲気や白無垢で大人っぽい大和撫子な雰囲気を出すには、ピッタリタイトなヘアスタイルがステキ♡お顔に沿わせた花のパーツも際立つスタイルです◎胡蝶蘭で全てのスタイルが凛としますね*花材選びは大事なポイントです**

ヘッドパーツもこだわってみましょう♡♡
白無垢のスタイルは真っ白にも、和装小物で少し色味を加えることもできますが、ヘッドパーツであえて色味を加えればかなり印象的に…♡♡タイトなヘアアレンジに少し長めの枝と濃いピンクの胡蝶蘭がインパクト大です◎

和装スタイルに人気の水引アイディアや、ワイヤーポニーテールも白無垢に合わせたってOKです◎
スタイリッシュで他の花嫁さんとはかぶらないオリジナルスタイルがステキ♡♡

ここ数年の人気のヘアアレンジは【金箔】デコレーション♡♡
つるんとして、ぎゅっとまとめたシニヨンヘアに、お花を這わせたあと金箔で仕上げです♪きらきら輝く花嫁さんが完成です♡♡

綿帽子アレンジ

和装に合わせたいと人気が高いのは「綿帽子(わたぼうし)」です♡
挙式が終わるまで新郎さん以外に顔を見せないようにするという意味がある「綿帽子」まん丸の大きな綿帽子は日本人特有の花嫁衣裳で、女性ならではの優美さを演出してくれるアイテム◎

【綿帽子=日本髪】なイメージはありますが、実際は洋髪で綿帽子を付けてもOKです♪
洋髪でカール感を多めのヘアアレンジに、綿帽子を合わせかわいい花嫁さんが完成です♡♡

【白無垢=小物も真っ白】の印象はありますが、時代とともに色味を加え色小物でのコーディネートは主流に◎お写真見て頂くとわかるように白無垢に合わせて、色小物でコーディネートをすれば一気に華やかさが出るんです♡♡色小物と合わせるのは「赤ふき」と呼ばれる赤いラインが入った綿帽子*トータルコーディネートでかわいらしさMAXに♡♡洋髪に色小物でイマドキ花嫁さんの白無垢コーデの完成です♪

角隠し

角隠しは、文金高島田という立派な髷(まげ)に結った髪型を、覆うように着けられる白い布のこと。髪飾りはべっ甲のかんざしがセット。「怒りを表す角を隠して、夫に従う」「しとやかな妻になる」という、日本古来の意味があるんです**角隠しを行う場合には洋髪と合わせて…とはいかないので憧れのある場合はほかのコーディネートと合わせて早めに準備をしておきたいものですね♪

アレンジ

和装スタイルにマリアベールを合わせたアレンジスタイルを発見♡♡
神秘的な組み合わせで印象的な前撮りを残せそうですね♪

いかがでしょうか♡♡
和装の中でも白無垢はなんだか特別感ありますよね…◎白無垢に合わせたステキなヘアアレンジで最高の思い出を作ってくださいね♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


和と洋を組み合わせたドレスがおしゃれすぎる♡華やかな和ドレスでゲストを驚かせよう!

和と洋を組み合わせたドレスがおしゃれすぎる♡華やかな和ドレスでゲストを驚かせよう!

「他の花嫁さんとは違ったドレスを選びたい」「一生の思い出に残るようなドレスが着たい」と、ドレス選びで悩んでいる花嫁さんも多いと思います。結婚式のドレスは何着も着られるわけではないので、選ぶのが難しいですよね!そんな悩める花嫁さんに今回おすすめしたいのが和と洋が合わさったとても素敵なドレスです♡和ドレスの魅力とともにおすすめのドレスもご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。


コーディネートに悩んだら…迷える“お呼ばれゲストさん”に贈る個性派結婚式コーデカタログ♡

コーディネートに悩んだら…迷える“お呼ばれゲストさん”に贈る個性派結婚式コーデカタログ♡

結婚式の招待状が届いたら、わくわくした気持ちと同時に訪れるのが「何を着て行こう?」問題。大切な人の特別な日だからこそ、自身もきちんとおしゃれして参加したいと思うもの。今回は、そんな迷えるお呼ばれゲストさんにおすすめしたい個性派ドレスとヘアアレンジをコーディネートしてご紹介します☆


和装ヘアの参考に♡ハタチの彼女たちから学ぶ#成人式ヘア特集*

和装ヘアの参考に♡ハタチの彼女たちから学ぶ#成人式ヘア特集*

2025年1月13日は\成人式/ 成人を迎えられる皆様・・おめでとうございます♡♡ 成人式は、女の子にとって晴れの舞台**お気に入りの振袖を着て、特別なヘアメイクを施して・・大人への1歩を踏み出す大切なイベントです◎ ハタチの彼女たちが生み出すトレンドは、ウェディングのトレンドと共通するものが♡和装ヘアの参考にしたくなるアイデアがたくさん盛り込まれていました♪ 今回は近年の #成人式ヘア から学ぶ、和装ヘアトレンドを大調査!彼女たちのスタイルから学んだ旬のアイデアをご紹介していきます◎


結婚式のお色直しで【和装】を採用している花嫁さんは要チェック◎二次会ヘアメイクの事前準備が必須です♡

結婚式のお色直しで【和装】を採用している花嫁さんは要チェック◎二次会ヘアメイクの事前準備が必須です♡

結婚式二次会のドレスやヘアメイクの準備はできておりますか♡ 今回は【お色直しに和装を採用】した花嫁さんが、二次会に向かう際のポイントなどをご紹介させていただきます◎


新たな門出と共に!新年ウェディングにおすすめの演出や装飾♡*

新たな門出と共に!新年ウェディングにおすすめの演出や装飾♡*

一年のうち最も特別な日でもある新年。新たな始まりを迎える1月のウェディングは、特別なものになること間違いなし!今回は新年ウェディングについてご紹介します。



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング