コーディネートに悩んだら…迷える“お呼ばれゲストさん”に贈る個性派結婚式コーデカタログ♡

コーディネートに悩んだら…迷える“お呼ばれゲストさん”に贈る個性派結婚式コーデカタログ♡

結婚式の招待状が届いたら、わくわくした気持ちと同時に訪れるのが「何を着て行こう?」問題。大切な人の特別な日だからこそ、自身もきちんとおしゃれして参加したいと思うもの。今回は、そんな迷えるお呼ばれゲストさんにおすすめしたい個性派ドレスとヘアアレンジをコーディネートしてご紹介します☆


結婚式に何着て行こう?

結婚式の招待状が届いたら、わくわくした気持ちと同時に訪れるのが「何を着て行こう?」問題。大切な人の特別な日だからこそ、自身もきちんとおしゃれして参加したいと思うもの。今回は、そんな迷えるお呼ばれゲストさんにおすすめしたい個性派ドレスとヘアアレンジをコーディネートしてご紹介します☆

レースを使ったデザイン

せっかく結婚式に呼んでもらったなら、少し背伸びしたドレスを選んでみるのはいかがですか?
こちらのワンピースは、繊細なはしごレースが施されたおしゃれなデザイン。ちらりと透けてより目を引くコーディネートになりますよ。ウエスト周りのシルエットにゆとりがあるのもポイント♡ついつい食べ過ぎてしまっても苦しくないのも嬉しいですね。ハイネックにマーメイドスカートで大人っぽく着ることができますよ。

大人っぽいワンピースに合わせるなら、こんなヘアがおすすめ♪ワンピースが暗めのカラーなので、おでこをしっかり出して顔色を明るく見せるとバランスが取れて◎また、高い位置でお団子をすることで、遊び心も感じられるヘアに♡大人っぽいワンピースとキュートなヘアアレンジが絶妙なバランスで、目が離せなくなっちゃいそうなお呼ばれコーディネートの完成です。ラフな印象になりすぎないために、リボンなどヘアアクセなどを付けると良いですね。

花柄ワンピース

次にご紹介するお呼ばれ服は、花柄の刺繡がふんだんに入ったワンピース。
ふんわりと可愛いパプスリーブは腕見えが気になる方におすすめ♪
小物までぬかりなくレトロな印象でまとめて他のゲストとはかぶらないコーデでまとめてみて♡
こちらのスタイルは少しラフな印象なので、1.5次会やカジュアルウェディングなどに着て行くのがおすすめ。周りからも一目置かれるおしゃれさんになれそうです♪

ブラウンのワンピースに合わせるなら、こんなヘアはいかがですか♪ゆるく巻いた髪をざっくりまとめたローポニーテール。あえてヘアアクセは使わないアレンジでおしゃれな印象になりますよ♡古着の優しい印象とローポニーテールの柔らかい雰囲気が合わさって、お祝いの日にぴったりなコーディネートの完成です♡

オシャレさんはパンツスタイル

続いてご紹介するのはこちら。パンツスタイルです。ゆとりのあるシルエットですが、胸元がV字に開いているので顔周りがすっきりと見えます。また、パンツはセンタープレスがしっかり入っているので、美脚効果もばっちり。結婚式に参加すると全身が写真に写ることも多いので、美脚効果は嬉しいですね。

パンツセットアップに合わせるなら、こんなヘアがおすすめ♡かっちりと格好いい印象のパンツには、女性らしさをプラスしてくれる後れ毛たっぷりのお団子ヘアでバランスを取りましょう。軽く巻いた髪を耳下でまとめれば、レディな雰囲気を簡単に手に入れることができるんです♪

美脚さんにはミニドレス

最後にご紹介したいのがこちらのミニドレス。スカートのボリューム感がオシャレで個性的な印象を叶えてくれます♪ディティールにまでしっかりこだわったデザインが素敵。露出が多くならないようなデザインを選びましょう♪


甘辛コーデに合わせるなら、こんなアップヘアはいかがですか♡ざっくり巻いた髪を高い位置でゆるくポニーテールにして、大き目のリボンを飾ったら完成。セルフでもできる簡単アレンジなので、美容室の予約がいっぱいでも安心ですね。ミニワンピースにアップヘアを合わせれば、まるでアイドルのように可愛らしい雰囲気になれますよ♪こちらのスタイルも比較的カジュアルなので、相手に合わせて選ぶようにしてくださいね。

素敵なコーディネートで素敵な1日を♡

お気に入りのコーディネートは見つかりましたか?お呼ばれゲストさん”に贈る個性派結婚式コーデカタログ♡
ぜひ素敵に着飾って、大切なお祝いの日を迎えてくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


GWに結婚式を挙げるときのポイント*ゲストに心から楽しんでもらうための工夫をご紹介♡

GWに結婚式を挙げるときのポイント*ゲストに心から楽しんでもらうための工夫をご紹介♡

ゴールデンウィーク(GW)は長期休暇を利用して結婚式を挙げるのに人気のシーズン♡遠方のゲストも参加しやすく、気候も穏やかで屋外での演出も楽しめる絶好のタイミングでもあります。ですが、GWならではの混雑や費用の高騰、ゲストのスケジュール調整など、気を配るべき点もたくさん!!大切なゲストたちに心から結婚式を楽しんでもらうために、ゲストへの配慮を忘れずに計画を立てていきましょう♪ここでは、GWの結婚式で意識しておきたいポイントを解説していきます♡ぜひ参考にしてくださいね**


◇結婚式の気になるギモン◇受付係にはどんなことをお願いしたらいいの??

◇結婚式の気になるギモン◇受付係にはどんなことをお願いしたらいいの??

結婚式は、人生の中で特に特別な日でもあり、成功させるためには色々な役割を担うスタッフや親族の協力が必要になってきます**その中でも結婚式の受付係は、ゲストとの最初の接点となる重要な役割を果たします。新郎新婦にとって、受付係は式の進行を円滑に進めるための大きなサポート役でもあり、ゲストにとっても結婚式の印象を決定づける大切な人物でもあるんです。そこで、ここでは新郎新婦から受付係にお願いしたいことについて解説していきます♪*。


ゲストの満足度アップ♡30代からの結婚式は特に「料理」に力を入れよう!

ゲストの満足度アップ♡30代からの結婚式は特に「料理」に力を入れよう!

結婚式の中で最も大切なことの一つ、それは「ゲストへの感謝をどう伝えるか」ということ。特に30代での結婚式はただのセレモニーじゃなくて、これまでの人生を共に歩んできた大切な友人や家族に「ありがとう」と心から伝える大切な時間でもあるんです。その中で特に注目したいのが披露宴で提供される「料理」。今回の記事では結婚式の料理を通してゲストに感謝の気持ちを表現する方法に焦点をあてていきます♡♡


結婚式で友人に贈る特別なサプライズ♡心に残る演出といえばどんなものがある?*

結婚式で友人に贈る特別なサプライズ♡心に残る演出といえばどんなものがある?*

結婚式は、二人にとって特別なものであり、その幸せな瞬間を一緒に祝ってくれる大切な友人たちへ感謝の気持ちを伝えたいですよね♡「これまで支えてくれた友人に何か特別な形で“ありがとう”を伝えたい!」「せっかく来てもらったので友人にも楽しんでもらえるサプライズをしたい!」そんな想いを込めて結婚式で友人に贈るサプライズ演出を考えてみませんか?他の人とは一味違う結婚式にしたい、大好きな友人にサプライズしたいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください!


食事でおもてなし**結婚式の料理をビュッフェスタイルにした時のメリットデメリットは?

食事でおもてなし**結婚式の料理をビュッフェスタイルにした時のメリットデメリットは?

披露宴ではフレンチや日本料理、和洋折衷などいろんな料理ジャンルがありますよね!どんなジャンルを選ぼうか迷っている人も多いと思います。そして、料理ジャンルを選んだら料理の出し方について選びます。ビュッフェスタイルは、アットホームな結婚式がしたいと思っている新郎新婦さんにはぴったりなのでぜひチェックしてみてください!


最新の投稿


結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式で準備したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて使いましょう♡移動などの注意点を要チェック◎


SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

引出物や引菓子、当日にゲストの手元へ渡るものに加える【サンキュータグ】は、いまや定番のペーパーアイテムのひとつとなりましたね♡♡これから準備をするプレ花さんへアイディアなどをご紹介◎


おいしい料理がゲストの満足度に繋がる◎レストランウェディングの食事メニューはどう決める?

おいしい料理がゲストの満足度に繋がる◎レストランウェディングの食事メニューはどう決める?

レストランウェディングは、美味しい料理とアットホームな雰囲気が魅力です♡特に料理はゲストの満足度を大きく左右するため、メニュー選びがとても大切になります。しかし、「どんな料理を選べばいいの?」「アレルギー対応は?」「決める順番は?」など、悩むポイントも多いですよね。今回は、レストランウェディングのメニューを決める時の流れや注意点、ゲストに喜ばれるポイントを詳しく解説します。


スマートにおもてなしするならWeb招待状がおすすめ◎注意点をチェックしておこう!

スマートにおもてなしするならWeb招待状がおすすめ◎注意点をチェックしておこう!

結婚式の招待状といえば紙タイプが主流でしたが、最近ではWeb招待状を選ぶ新郎新婦さんも増えています。「Web招待状ってどうやって作るの?」「失礼にあたらないように送るにはどうしたらいい?」といった疑問を持っている新郎新婦さんのためにWeb招待状の作り方と注意点を詳しく解説します!Web招待状ならではの良さを活かしつつ、Web招待状の作り方|4つのステップ(大/目次あり)ゲストに心を込めたおもてなしができるように準備を進めていきましょう*


式場選びの第一歩”ブライダルフェア”♡一人で参加してもいいの?

式場選びの第一歩”ブライダルフェア”♡一人で参加してもいいの?

式場選びでは、気になった会場のブライダルフェアに参加する新郎新婦さんも多いですよね*どんなブライダルフェアに参加したら良いのか、一人での参加はOKなのかチェックしていきましょう♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング