<ゲスト向け>結婚式にぴったりの靴って??お呼ばれした際の靴選びのマナー*

<ゲスト向け>結婚式にぴったりの靴って??お呼ばれした際の靴選びのマナー*

結婚式に参加する際に気になるのが服装のマナーですよね。 服装のマナーやアクセサリーのマナーについては知っている人も多く、簡単に調べることもできますが、靴のマナーはどうでしょうか?意外と調べる人が少ないのですが、気にしていない人もいますが、靴のマナーもきちんとあります* TPOに合った靴選びをしましょう♫


結婚式に参加する際に気になるのが服装のマナーですよね。
準備した服装で合っているのか、どんな服装が適しているのか調べる人も多いのではないでしょうか。
服装のマナーやアクセサリーのマナーについては知っている人も多く、簡単に調べることもできますが、靴のマナーはどうでしょうか?
意外と調べる人が少なかったり、気にしていない人もいますが、靴のマナーもきちんとあります*
定番はパンプスですが、ペタ靴はアリなのか、柄が入っているデザインはアリなのかなど、気になる靴のマナーをご紹介*
TPOに合った靴選びをしましょう♫

結婚式のお呼ばれに適した靴って??

ノーマルパンプスが一番

シンプルなパンプスが一番使いやすく、結婚式に適しています◎
カラーが何色でもOKなので、使いやすい黒やネイビー、ベージュあたりがおすすめです。
結婚式では花嫁と被ってしまう白がNGとされていますが、靴は白でもマナー違反にならないため履いても大丈夫です*
全体のコーディネートを考えて花嫁より目立たないようにしましょうね。

ヒールの高さ

ヒールの高さは自分に合ったものでOKです。
足元がキレイに見えるのは5センチ〜7センチほどで、7センチ以上は足長効果があります。
ヒールがあまりに高いと、歩きづらかったり、疲れやすくなってしまうので注意が必要*
妊婦さんやヒールが苦手な人は3センチ以下のローヒールでも大丈夫です。
特にヒールに決まりはないので、ぺたんこでもOK!
自分に合ったものを選びましょう。

素材も気をつけよう

素材がとても大切です。
結婚式に適しているのは、シルクやエナメルなどの光沢感のある素材です*
パンプスやローヒールでも、光沢感のあるものを選ぶようにしましょう◎
革靴に関しては、グレーですが今はマナー違反と捉えている人はほとんどいません*
男性が革靴を履くので、女性が革の素材を使っていても特に失礼にはなりません*
NGの素材としては、ヘビ柄やワニ革を使ったものです。
明らかに動物柄の靴はカジュアルな印象になってしまい、殺生のイメージがついてしまうので避けましょう。

結婚式に相応しくないNGな靴お知っておこう*

オープントゥやかかとが出る靴

つま先が出ているオープントゥは妻が先立つと言われ、縁起が悪いとされているデザインです。
またかかとが出ているデザインも避けた方が無難です。
最近ではフォーマルなデザインが増え、ストラップが付いていればOKと考える人も増えてきていますが、マナーを重視する人からは理解されにくいです。

サンダルやミュール、ブーツはNG

上記で説明したように、つま先やかかとが出るデザインのものは基本的にマナー違反になるので避けましょう。
ブーツはカジュアルになり過ぎてしまいますよね。


結婚式のお呼ばれに適したおすすめの靴*

ドレッシーなレースのパンプス*
ヒールも低めで歩きやすく、服装にも合わせやすいのでおすすめです*

王道のパンプスは持っておくと安心!

使いやすい定番のパンプス*
特にベージュのパンプスは一足持っておくと、様々な場面で使えます◎
キラキラとラメが入った靴もお祝いの場に相応しく、存在感もあります。

妊婦さんも安心のペタ靴*

ローヒールだから疲れにくく、歩きやすい!
カジュアルにならず、きちんと感と上品さのある靴ですね◎

抜け感のあるポインテッドトゥ*

つま先もかかとも隠しながら、抜け感を出せるデザイン*
ポインテッドトゥは人気のデザインで、普段使いもしやすいです◎
大人っぽくオシャレを楽しめる靴で人気が高いです♡

おわりに*

いかがでしたでしょうか*
結婚式は様々な部分に気を使いますが、靴は見落としがちな人が多いです*
特に柄物はポイントで入っている靴が多いので要注意◎
結婚式は親族や年配者もいるので、足元まできちんとしておくのが吉です。
定番のパンプスからドレッシーなものまで様々あるので、服装に合った靴選びをしてください♡
参考になれば幸いです。

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


招待状に書いておきたい*ゲストのドレスコードとは?

招待状に書いておきたい*ゲストのドレスコードとは?

結婚式は、ドレスに髪型にエステにと、準備することがたくさん。ゲストの方のことまで手が回らない、なんてことも。しかし、ゲストを呼ぶ以上、ドレスコードは知っておきたいもの。今回は招待状に書いておきたい、ゲストへのドレスコードをご紹介します。


結婚式当日に新郎新婦の親がやることリストをまとめました♡*。

結婚式当日に新郎新婦の親がやることリストをまとめました♡*。

結婚式当日は新郎新婦さんももちろんですが、二人の両親もしなければいけないことがたくさん!!今回の記事では両家の両親がしなければいけないことをお伝えしていきます**とはいえ、両親に任せっきりにするのは良くありません。結婚式当日までにしっかりと打ち合わせや話し合いをしておくようにしてくださいね。


会社の上司への引き出物は5,000円以上が相場**贈るときのマナーを解説◇

会社の上司への引き出物は5,000円以上が相場**贈るときのマナーを解説◇

結婚披露宴に参列していただいたゲストに贈る「引き出物」。同僚や親しい友人へは意外とすんなり決めることが出来ても、目上の人や会社の上司への引き出物って悩んでしまいますよね。そこで今回の記事では会社の上司へ贈る引き出物の費用相場やマナーなどをお伝えしていきます**結婚式引き出物で悩んでいる人は是非参考にしてみてくださいね!!


ゲストが最初に受け取るウェディングアイテム*招待状の書き方って?◇

ゲストが最初に受け取るウェディングアイテム*招待状の書き方って?◇

結婚式を挙げる時、最初にゲストの目に触れるものが招待状です。日時や会場の知らせるものですが、一般的な手紙とは違う独自のマナーがあります*


<ゲスト向け>結婚式に黒のワンピースはアリ??気になる結婚式の服装マナー*

<ゲスト向け>結婚式に黒のワンピースはアリ??気になる結婚式の服装マナー*

結婚式にお呼ばれした際に悩む服装のマナー* ちゃんと守れていますか?? 花嫁のカラードレスと被らないように黒を選ぶゲストが多く、「結婚式に黒色の服は暗すぎないか」と気にする人もいます。 黒色の服は結婚式では良しとされているのか?黒色を着る時のコーディネートの注意点などをまとめました*



最新の投稿


イマドキのプチギフトはコレ♡おすすめのプチギフトをご紹介♪*。

イマドキのプチギフトはコレ♡おすすめのプチギフトをご紹介♪*。

披露宴のお開き後にゲストをお見送りするとき贈る「プチギフト」。結婚式準備で引き出物と一緒に決めちゃうことも多いですよね!!プチギフトは名前のとおり、ちょっとした贈り物のこと。でもだからこそ「ゲストはどんなプチギフトだったら喜んでくれるかな?」と悩んでしまっている人も多いのではないでしょうか。そこで今回の記事ではオススメのプチギフトをご紹介していきます♡*。


費用の削りすぎは注意!節約したことがゲストに気づかれてしまうポイントって?*

費用の削りすぎは注意!節約したことがゲストに気づかれてしまうポイントって?*

結婚式には高い費用がかかってしまうので、できれは費用を抑えたいと思う新郎新婦さんは多いですよね!けれども、あまりにも節約しすぎるとゲストの満足度が低下してしまう恐れもあります…。ゲストの満足度を下げないためにも大きく節約しない方が良いポイントをご紹介します*


結婚式招待状のスケジュールは??手渡し&郵送時の基本マナーも解説♡

結婚式招待状のスケジュールは??手渡し&郵送時の基本マナーも解説♡

結婚式の日程や時間が決まったら、次に取り掛かるのが結婚式の招待状!!「招待状っていつ発送するの?」と気になっている人も多いと思います。招待状にも発送のタイミングや手渡しする場合のマナーなどがあるので、相手に失礼のないように気を付けたいことがたくさん!!少しでもマナー違反なことをしてしまうとゲストが嫌な思いをしてしまうことも…。今回の記事では結婚式の招待状の基本マナーについて解説していきます♪招待状の準備に取り掛かる人はぜひ参考にしてみてくださいね♡


ロマンティックな撮影が叶う…♡「サンセットフォト」を是非前撮りに加えてみませんか♡

ロマンティックな撮影が叶う…♡「サンセットフォト」を是非前撮りに加えてみませんか♡

夕日をバックにステキな前撮りを行うためには「イメージ作り」が大切♡先輩花嫁さんたちのお写真からイメージを集めておきましょう♡


あえて選びたい【一段ウェディングケーキ】の魅力とオススメのデザインをまとめてみました♪

あえて選びたい【一段ウェディングケーキ】の魅力とオススメのデザインをまとめてみました♪

ウェディングケーキのイメージって「2段」「3段」と、高さのあるものがイメージされがち◎でも実は「1段」のウェディングケーキって、メリットがたくさんあるんです♡♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング