ワンランク上のお洒落を楽しむなら生花を使おう♡華やかな生花ヘッドフラワー*

ワンランク上のお洒落を楽しむなら生花を使おう♡華やかな生花ヘッドフラワー*

ウエディングヘアを決める際にヘッドドレスを探す人が多いですよね。ヘッドドレスの種類は様々ありますが、この記事ではSNSで見つけたお洒落な生花のヘッドフラワーをご紹介します♫


ウエディングヘアを決める際にヘッドドレスを探す人が多いですよね。ヘッドドレスの種類は様々ありますが、この記事では生花のヘッドフラワーをご紹介します*
元々ウエディングヘアに生花を使うことは一般的に多いですが、お花の種類やカラーにトレンド感を取り入れれば、ワンランク上のお洒落を楽しむことができます◎
可愛らしい雰囲気からシックな雰囲気まで、それぞれ楽しむことができるのでコーディネートの幅が広がりますよ♡
SNSで見つけたお洒落なヘッドフラワーをご紹介します♫

トレンド感のある生花ヘッドフラワーが素敵*ウエディングドレス♡

淡いピンクが可愛いヘッドフラワー◎
ブーケとカラーが揃えられていて上品なお洒落さがありますね。
シンプルながらも存在感と迫力のあるスタイルで、写真映えしてくれるコーディネートです♫

こちらもブーケと揃えられたヘッドフラワーです*
鮮やかなオレンジイエローが陽に当たってキレイですね。
大小それぞれの花が使われていてボリューム感もあり、動きのあるデザインがお洒落ですね。
サイドが少し垂れていて、風で揺れる動きを楽しむことができます。

ラプンツェルヘアのような編みおろしで使われているヘッドフラワー*
カラフルで華やかになりますね。
ドレスに合わせたピンクのお花がたくさん使われていて、統一感もあります。
女の子らしい印象になり、存在感のある後ろ姿になれますよ◎

サイドが美しい会場装飾と合わせたヘッドフラワー*
ドレスとカラーが違ってお洒落な印象になっています。
会場装飾が華やかなので、ヘッドフラワーのボリュームがあっても馴染んでいます。
背景とマッチすることもとても大切なポイントですね*

垂らすデザインが美しいヘッドフラワー*
シンプルでふわっとしたヘアスタイルに下に垂れているヘッドフラワーがマッチしていますね。
明るめのカラーなので見栄えも良く、存在感がありますね。

トレンド感のある生花ヘッドフラワーが素敵*和装♡

和装と生花は当然相性ばっちりなので、和装こそ生花をおすすめします♡
和装は胡蝶蘭のイメージが強いですが、今は様々なお花が使われています。
こちらの写真は後ろに飾るのではなく、ティアラのように頭の上にかすみ草を飾ったスタイル*
白無垢が可愛らしい印象になり、花嫁の表情もパッと明るくなりますね。

大人な雰囲気にするなら大胆なヘッドフラワーがおすすめ*
一輪挿しのような存在感のあるデザインは、モダンな雰囲気になりトレンド感があります。
シックな大人のお洒落を楽しむことができるヘッドフラワーですね。

動きのあるデザインになっているヘッドフラワー*
お花自体が大きめなので存在感がしっかりとあり、動きのあるスタイルにすることで華やかさがアップしています*

デザイン性の高いヘッドフラワーです*
枝の存在感がしっかりとあり、芸術作品かのような美しい後ろ姿になっていますね。

おわりに*

いかがでしたでしょうか*
ヘッドフラワーは可愛い印象のものから、シックで大人な印象になるものまであります。
ドレスと和装でコーディネートを変えるのも面白いですよ。
動きをつけてみたり、トレンドカラーを取り入れることで今らしいスタイルを楽しむことができます。
ヘッドフラワーはヘアメイクさんで対応してくれることもあれば、フローリストにお願いする場合もあるので、式場側に確認してくださいね。
参考になれば幸いです♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

「京都らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介!

せっかく京都で結婚式を挙げるなら、結婚式のテーマに「京都らしさ」を取り入れてみませんか??京都といえば、歴史ある神社仏閣や美しい日本庭園、和の趣を感じる町並みなど、日本文化を色濃く感じられる街♡♡そんな京都の魅力を結婚式にも取り入れることで、特別感や非日常感をゲストにも感じてもらうことができるはず。今回の記事では、「京都らしさ」を取り入れた結婚式の演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます!和のおもてなしを、ゲストに心ゆくまで楽しんでもらいましょう♪*。


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


和と洋を組み合わせたドレスがおしゃれすぎる♡華やかな和ドレスでゲストを驚かせよう!

和と洋を組み合わせたドレスがおしゃれすぎる♡華やかな和ドレスでゲストを驚かせよう!

「他の花嫁さんとは違ったドレスを選びたい」「一生の思い出に残るようなドレスが着たい」と、ドレス選びで悩んでいる花嫁さんも多いと思います。結婚式のドレスは何着も着られるわけではないので、選ぶのが難しいですよね!そんな悩める花嫁さんに今回おすすめしたいのが和と洋が合わさったとても素敵なドレスです♡和ドレスの魅力とともにおすすめのドレスもご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。



最新の投稿


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

結婚を考え始めたカップルの中には、「結婚式を挙げるのが先か、それとも同棲を始めるのが先か?」と悩む人も多いはず*最近は価値観の多様化が進み、ライフスタイルもさまざま。同棲をしてから結婚式を挙げるカップルもいれば、結婚式を済ませてから新生活をスタートさせるカップルもいます**そこで今回の記事では、結婚式と同棲のどちらを先にするのが良いのか、それぞれのメリット・デメリットを紹介しながら、実際のカップルの傾向や意見も交えて解説していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング