ナチュラル可愛い雰囲気にぴったり♡上品なくるみボタンを使ったウエディングドレス*

ナチュラル可愛い雰囲気にぴったり♡上品なくるみボタンを使ったウエディングドレス*

ドレス選びで大切なのは、自分の好きな雰囲気から選ぶことです* この記事では、ナチュラルな雰囲気や大人可愛い雰囲気が好きな人におすすめしたい「クルミボタン」を使ったウエディングドレスをご紹介します。


ドレス選びで大切なのは、自分の好きな雰囲気から選ぶことです*
この記事では、ナチュラルな雰囲気や大人可愛い雰囲気が好きな人におすすめしたい「クルミボタン」を使ったウエディングドレスをご紹介します。
くるみボタンは、バックスタイルに使われることが多く、花嫁の後ろ姿を上品で可愛い印象にしてくれます。最近では、バックスタイル以外でも使われることが増えてきいて、袖部分などにも取り入れらています◎ドレス迷子の方やくるみボタンが気になっている人はぜひ参考にしてみてください*

くるみボタンドレス♡バックスタイルに*

存在感をプラス*

王道の背中についているくるみボタンドレス*
トップの部分に付いていて、背中部分がシースルーになっているため、くるみボタンの存在感がありますね。シンプルのなかに可愛らしさがあって、印象的な後ろ姿に◎

品のある雰囲気にも◎

こちらもトップス部分についたくるみボタンドレス*
シースルーではないので、くるみボタンがドレスによく馴染んでいます◎ナチュラルな印象で、品のある後ろ姿になりますね。

後ろのワンポイントに*


腰回りの部分にだけワンポイントとして付いているくるみボタンドレス*
可愛らしい印象になり、ドレスの雰囲気とマッチしています。
ワンポイントでも存在感があり、後ろ姿をより美しくしてくれる素敵なアイテムですね。

後ろのメインデザインに*

トップからトレース部分まで並べられたデザイン◎
一直線のラインがお洒落な後ろ姿にしてくれます*シンプルなドレスなので、くるみボタンの存在感がしっかりとあり、見栄えしますね♡

くるみボタンドレス*袖部分にプラスして*

どの角度も楽しめる*

肩から袖口まで並んだくるみボタン*
あまりないデザインで個性を感じますね♡
上品で可愛らしい印象になり、どの角度から見てもくるみボタンが見えるところがお洒落です*
シンプルドレスにぴったりのデザインです♡


ワンポイントに*

袖部分にポイントとして使われているくるみボタン*
細部までのこだわりが感じられるドレスで、一気に可愛らしい印象になりますね。くるみボタンをメインとして使うのではなく、ワンポイントとして使っていて、さりげないデザインがお洒落です♪

くるみボタンドレス*正面部分で印象的に♡

抜け感を演出

ドレスの抜け感を表現したくるみボタン*
センターラインが開いているのがお洒落ですよね◎
シンプルなドレスですが個性さがあり、くるみボタンの存在感もあるのでゲストの印象に残るデザインです♡

メインデザインとして*

トップ部分から一直線に付いているくるみボタンドレス*
オフショルになっていて、大人な女性の印象に◎
くるみボタンなので、開き具合を調節できるのも魅力の一つです。
スカート部分を少し開けてスリットを入れる花嫁も♫
ボタンならではのドレスの楽しみ方ですね♡

トップ部分から一直線に付いているくるみボタンドレス*
オフショルになっていて、大人な女性の印象に◎
くるみボタンなので、開き具合を調節できるのも魅力の一つです。
スカート部分を少し開けてスリットを入れる花嫁も♫
ボタンならではのドレスの楽しみ方ですね♡

おわりに*

いかがでしたでしょうか*
くるみボタンは様々な部分に付けられていますね。一般的に多いのはバックスタイルで、印象深い後ろ姿になります。特に挙式では退場の際、後ろ姿を見られることになるのでデザイン性が高いとゲストの印象にも残りやすいです◎

袖部分だとワンポイントとして、正面部分なら抜け感やメインデザインとして使われることが多いです。主役にもなり、ワンポイントとしても使えるくるみボタンは、ナチュラル派や大人可愛い雰囲気が好きな人にぴったりです◎ぜひドレスショップで探してみてください♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


できるだけ露出は控えめにしたい!肌見せが苦手な花嫁さんにおすすめのウェディングドレスデザイン♡*

できるだけ露出は控えめにしたい!肌見せが苦手な花嫁さんにおすすめのウェディングドレスデザイン♡*

二の腕や背中、デコルテなど結婚式で肌を見せることに抵抗がある花嫁さんも多いと思います。そんな悩んでいる花嫁さんにおすすめのドレスのデザインをご紹介します*


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


好きなテイストはどれ?ドレスの素材別のイメージ**

好きなテイストはどれ?ドレスの素材別のイメージ**

ドレスのデザインやカラーだけじゃなく、生地の種類も豊富です。それぞれの特徴によって印象が異なるので、なりたいイメージ選びには生地の種類選びも大切です◎ウェディングドレスとカラードレスとで色だけじゃなく、生地感を変えてイメージチェンジをしたい人はぜひチェックしてみてください!


迷った時に見返すことができる◎ドレスの試着で撮りたい写真のポイント**

迷った時に見返すことができる◎ドレスの試着で撮りたい写真のポイント**

ドレス試着を何度もしていくと、過去に試着したドレスのことを忘れてしまいがちです。ドレス迷子にならないためにもドレス試着時に撮影したい写真のポイントについてご紹介します*



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング