女性らしくって憧れる♡♡マーメイドドレスの着こなし方法**

女性らしくって憧れる♡♡マーメイドドレスの着こなし方法**

ウェディングドレスには、いろんなデザインやシルエットがありますが、なんだか着こなすのは難しそうと思っていませんか?*体のラインがはっきりと分かることから、挑戦しづらいと思っている花嫁さんも。。。気になるコンプレックスに合わせてキレイにマーメイドドレスを着こなす方法をご紹介します。


低身長花嫁さんは?

ヒールの高さを調整して身長を高く見せ、縦のラインを意識して着こなしてみましょう!ただし、結婚式当日に足が痛くて歩けない、なんてことがないようにヒールの高さと歩きやすさは、ドレスショップのスタッフと相談しながら選ぶとGOOD◎デザインも裾の広がりが高めの位置から始まるものであれば足が長く見えてスラっとしたシルエットになりますよ♪

おしりや下半身がコンプレックスなら?

お尻が小さかったり、大きかったりするのが気になるなら、腰の辺りに大きめのモチーフがついたデザインがピッタリです◎目線がそのモチーフに行くので、おしりのコンプレックスが気になりにくいです。太ももが気になる場合は、身体のラインが出にくいソフトマーメイドタイプがおすすめです。おしりの下からスカートが広がるので、太ももの張りが気になりにくいですよ!

胸元が気になる

マーメイドドレスは、体型が強調されやすいので、ボディラインをキレイに見せるデザインを選ぶことが大切です◎胸元にボリュームを出したい場合は、胸元にフリルやモチーフが装飾されたものや、デコルテまで覆われたデザインですっきり見せるのがおすすめです。反対に胸のボリュームが気になるなら、スカートにモチーフなどが入ったデザインを選ぶとゲストの目線が逸れますよ。

肩幅が気になる

肩幅の広さや、いかり肩が気になる人は、オフショルダーやベアトップタイプなど、思い切って肩を出すデザインもおすすめです◎隠すよりも出した方が、意外とスッキリ見えることもあります。下半身に特徴のあるデザインを選べば目線が下半身に行くので、上半身はスッキリと見えそうです。

合わせる小物は縦のラインを意識して

マーメイドドレスならではのメリハリを上手く活かすためにも、全体的に縦のラインを意識したコーディネートを考えましょう♪*ブーケやアクセサリーのデザインも直線的なものにしたり、ロングベールを合わせたりするなど縦のラインに合うコーディネートをするとよりステキな花嫁姿になりますよ!

ヘアスタイルはスッキリとしたアップスタイルがGOOD

マーメイドラインのドレスは、スッキリとした上半身のシルエットとボリュームのあるスカートが魅力的なデザインです。合わせるヘアスタイルがダウンスタイルだとボリュームが出てせっかくのバランスが悪くなってしまいます。。。背が低い花嫁さんほどスッキリとまとめたアップスタイルがおすすめです◎また、普段は可愛らしいイメージの花嫁さんもヘアスタイルや、メイクは大人っぽく仕上げましょう*

ソフトマーメイドも花嫁さんに人気

ソフトマーメイドは、マーメイドラインとスレンダーラインの中間のようなシルエットです。通常のマーメイドラインよりも裾の切り替えが上の方から始まっているので、下半身に余裕があります。歩きやすいだけじゃなく、マーメイドラインほど体のラインが強調されないので、柔らかなシルエットで着こなすことができますよ!マーメイドラインはちょっと…と不安な花嫁さんでも挑戦しやすいです*



マーメイドドレスは、美しいシルエットのウェディングドレスです。美しく着こなすことができればきっとゲストもウットリしちゃいそうです…♡ドレスのデザインだけじゃなく、ヘアスタイルや小物などでマーメイドドレスの魅力をより引き立たせることができます。もちろん、花嫁姿もより一層ステキに仕上がりますよ♪♪マーメイドラインのドレスのデザインはたくさんあるので、ぜひ自分に合う一着を見つけてくださいね。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*授かり婚*マタニティウェディングドレスを選ぶときのポイント

*授かり婚*マタニティウェディングドレスを選ぶときのポイント

「お腹に赤ちゃんがいるけれど、着られるウェディングドレスってあるのかな?」「サイズはどうしたらいいの?」と不安になっている花嫁さんもいるかと思います。最近のマタニティドレスはデザインや種類も豊富で、どれにするか悩んでしまうほど♡でも、ただデザインが可愛いからといってすぐに決めてしまうのは×!しっかりと赤ちゃんを守るためにもポイントを押さえて自分に合ったウェディングドレスを選びましょう♪*。今回の記事では妊婦の花嫁さん必見、マタニティウェディングドレスを選ぶときのポイントを解説していきます*


前撮りで撮りたい【花嫁ソロショット】をまとめてご紹介♡カメラマンさんへの指示書に忘れずに組み込んで◎

前撮りで撮りたい【花嫁ソロショット】をまとめてご紹介♡カメラマンさんへの指示書に忘れずに組み込んで◎

前撮りなどで撮影したい花嫁ソロショット♡ カメラマンさんの指示通りに進める撮影でも、もちろんステキに仕上がりますが、 せっかくのウェディングショットは、細部までこだわったお気に入りの1枚を残しましょう◎


ウェディンググローブはどう選ぶ?ドレスの素材&デザイン別の選び方◇*

ウェディンググローブはどう選ぶ?ドレスの素材&デザイン別の選び方◇*

結婚式では、挙式の時にグローブを身に着けますが、基本的にはその後の着用はありません!小物選びの時にはヘアアクセサリーのように目立つものではないからと、グローブのイメージがあまりない花嫁さんもいます。


依頼書に入れておきたい!ウェディングドレスだけを写真に残す【ドレスショット】がステキすぎるんです♡♡

依頼書に入れておきたい!ウェディングドレスだけを写真に残す【ドレスショット】がステキすぎるんです♡♡

お気に入りのウェディングドレスの写真は、もちろん着ている状態でステキな写真を残してもらいたいですが、ドレスだけのお写真がとってもステキなんです♡♡


今すぐ撮影指示書に追加して♡<ウェディングドレス&タキシード>の撮影アイデア集*

今すぐ撮影指示書に追加して♡<ウェディングドレス&タキシード>の撮影アイデア集*

思い入れの強い<ウェディングドレス&タキシード>、きちんと写真に残せていますか?結婚式の思い出を蘇らせ、花嫁だったあの頃のドキドキを思い返せるワンショットは、忘れずに撮影指示書に入れてほしい♡今回は<ウェディングドレス&タキシード>の撮影アイデアをご紹介します◎



最新の投稿


イマドキのプチギフトはコレ♡おすすめのプチギフトをご紹介♪*。

イマドキのプチギフトはコレ♡おすすめのプチギフトをご紹介♪*。

披露宴のお開き後にゲストをお見送りするとき贈る「プチギフト」。結婚式準備で引き出物と一緒に決めちゃうことも多いですよね!!プチギフトは名前のとおり、ちょっとした贈り物のこと。でもだからこそ「ゲストはどんなプチギフトだったら喜んでくれるかな?」と悩んでしまっている人も多いのではないでしょうか。そこで今回の記事ではオススメのプチギフトをご紹介していきます♡*。


費用の削りすぎは注意!節約したことがゲストに気づかれてしまうポイントって?*

費用の削りすぎは注意!節約したことがゲストに気づかれてしまうポイントって?*

結婚式には高い費用がかかってしまうので、できれは費用を抑えたいと思う新郎新婦さんは多いですよね!けれども、あまりにも節約しすぎるとゲストの満足度が低下してしまう恐れもあります…。ゲストの満足度を下げないためにも大きく節約しない方が良いポイントをご紹介します*


結婚式招待状のスケジュールは??手渡し&郵送時の基本マナーも解説♡

結婚式招待状のスケジュールは??手渡し&郵送時の基本マナーも解説♡

結婚式の日程や時間が決まったら、次に取り掛かるのが結婚式の招待状!!「招待状っていつ発送するの?」と気になっている人も多いと思います。招待状にも発送のタイミングや手渡しする場合のマナーなどがあるので、相手に失礼のないように気を付けたいことがたくさん!!少しでもマナー違反なことをしてしまうとゲストが嫌な思いをしてしまうことも…。今回の記事では結婚式の招待状の基本マナーについて解説していきます♪招待状の準備に取り掛かる人はぜひ参考にしてみてくださいね♡


ロマンティックな撮影が叶う…♡「サンセットフォト」を是非前撮りに加えてみませんか♡

ロマンティックな撮影が叶う…♡「サンセットフォト」を是非前撮りに加えてみませんか♡

夕日をバックにステキな前撮りを行うためには「イメージ作り」が大切♡先輩花嫁さんたちのお写真からイメージを集めておきましょう♡


あえて選びたい【一段ウェディングケーキ】の魅力とオススメのデザインをまとめてみました♪

あえて選びたい【一段ウェディングケーキ】の魅力とオススメのデザインをまとめてみました♪

ウェディングケーキのイメージって「2段」「3段」と、高さのあるものがイメージされがち◎でも実は「1段」のウェディングケーキって、メリットがたくさんあるんです♡♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング