幹事さん必見!失敗しないように確認したい二次会当日のスケジュール♩

幹事さん必見!失敗しないように確認したい二次会当日のスケジュール♩

新郎新婦さんから頼まれた結婚式二次会の幹事さんの仕事。幹事さん務めるのが初めての方も慣れている方も失敗したくないと思うのが本音ですよね!前日までの準備は完ペキでも当日何が起こるか分からないため不安になるはず…


新郎新婦さんから頼まれた結婚式二次会の幹事さんの仕事。幹事さん務めるのが初めての方も慣れている方も失敗したくないと思うのが本音ですよね!
前日までの準備は完ペキでも当日何が起こるか分からないため不安になるはず…
もちろん確認事項のチェックは必要ですが、たくさんのゲストが参加している二次会では受付や司会進行などが重要になってきます!

例えば結婚式二次会はカジュアルな分、ゲストが時間にルーズになってしまい、当日キャンセルがあったり、スタートが遅れたり…
また、二次会中にゲストがお酒を飲みすぎてなかなか次の進行を進めることが出来なかったりと予想外のことが起きてしまう事も多々あります。

司会進行が失敗しないよう、また大きなトラブルに繋がらないよう、一緒に幹事さんの当日のスケジュールについて確認しましょう♩

【受付前に会場入り】

実際の会場の確認や、会場内の装飾や受付の準備など、必要になるため、他のゲストよりも早く会場入りしましょう!
また、二次会会場へ向かう時は新郎新婦さんが披露宴で使ったウェルカムグッズや装花などを飾るために幹事さんで先に搬入するのを忘れずに◎
もちろん新郎新婦さんから預かった荷物があれば持ち込みましょう。


【会場スタッフさんと確認】

食事や飲み物の提供、喫煙場所などゲストへの案内に必要なことを会場のスタッフさんに確認しましょう!
飲み物についてはドリンク提供の時間が決められていることもあるので、ラストオーダーに気を付ける必要があります!合わせて、スタッフさんと進行内容なども共有をしておくのがベストです◎

【新郎新婦さんの到着時間】

ゲストと鉢合わせる可能性もあるため、新郎新婦さんには開宴時間ギリギリに到着してもらうよう伝えましょう!
また新郎新婦さんが披露宴会場を出た時に一度連絡してもらうのもおすすめです◎

【歓談中は幹事さんも写真撮影を】

次の進行まで時間がある場合は幹事さんも新郎新婦さんと写真を撮ったり、お食事を取ったりしましょう*
幹事さんがお食事、お飲物を取ったらいけないなんてことはありません!
せっかくなので進行が落ち着いている歓談時間は他のゲストと同じように楽しんでください♡

【余興やゲームの準備】

ゲームの開始前までにゲームの備品や景品など必要な物をまとめて用意しておきましょう!
直前になってあれがない!これがない!となると進行が止まってしまうので大変です。

【お見送り中にお支払いを】

新郎新婦さんが退場した後はゲストひとりひとりへプチギフトを渡しながらお見送りをします。その間に幹事さんが新郎新婦さんの代わりに会場とのお支払いをするのがおすすめです。
ゲストのお見送り後の精算になるとお着替えを済ませ、続けて三次会がある場合などは新郎新婦さんがバタバタしてしまうので、事前に一声掛けて代理として対応してあげましょう!

お支払い後は収書や残金など新郎新婦さんが分かるようにまとめて渡してあげると良いですね♩

【会場の片づけと確認】

特に新郎新婦さんから預けられたDVDや貴重品など忘れないように、改めて「渡した・渡していない」などのトラブルになるので直接手渡してあげるのがおすすめです。
また余裕があればウェルカムグッズなどを入っていた紙袋などにひとまとめにしてあげましょう。

二次会だからちょっとぐらいルーズなところがあっても、と考えていてもゲストの人数が多くなればなるほど収拾がつかなくなるので、進行にメリハリを付けて司会を務めましょう!
新郎新婦さんはもちろんのこと参加したゲストからも「楽しかった♩」なんて言葉があったら嬉しいですよね。

素敵な二次会にしてください♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の参加者を集めるうえで大切なの招待連絡*遅すぎても早すぎてもNG! 招待連絡のベストなタイミングなどポイントをまとめます*


二次会BGMの選び方ガイド◎二次会だからと気を抜かずに選曲しておきましょう♪

二次会BGMの選び方ガイド◎二次会だからと気を抜かずに選曲しておきましょう♪

ご友人を中心に実施する二次会は、盛り上がるのは大前提ですが、さらに空気をグッと盛り上げてくれるのは、やっぱりBGMのパワー♡♡ 入場や乾杯、ゲームや歓談…それぞれの瞬間にぴったりな曲を流すだけで、場の一体感は何倍にもUPします。二次会をもっと楽しく演出できるBGM選びのコツをシーン別にご紹介します♪


二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会も結婚式と同じく自分たちらしくこだわりたい♡♡ そんな想いから新郎新婦が主体となって準備を進めるお二人が増えています♪



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング