結婚式二次会の招待の時期や内容は、事前のチェックが大事*ゲストのみなさんの為にもスムーズな準備を叶えるためにもしっかり連絡♪

結婚式二次会の招待の時期や内容は、事前のチェックが大事*ゲストのみなさんの為にもスムーズな準備を叶えるためにもしっかり連絡♪

結婚式二次会の招待を行う際に気を付けておきたいことをまとめてご紹介◎


結婚式の招待は【招待状】などを使い【式から3ヶ月前】を目途に郵送などで招待をするアイテムやタイミングがあり、それが一般的なマナーとして告知されていますが、二次会となれば別ですよね*
二次会の場合お友達からの過去の招待方法も様々なもので、自分たちの番になったときに何をすればいいのか、どのタイミングで連絡すればいいのか、よく分からない…という声をききます。ゲストのみなさんの為にもスムーズな準備を叶えるためにも、事前にしっかりチェックしておきましょう◎

お声がけのタイミング

まずはご連絡の時期**
結婚式参列をしてもらうメンバーには、結婚式の招待状を投函後に連絡するのがベター◎二次会の招待連絡の後に、結婚式の招待状が届くのは違和感がでるので要注意です!

二次会会場を検討し始める際に会場側から「予定人数は何名様ほどでしょうか?」と聞かれることが多いものです*

二次会だけのご招待の場合、結婚式招待状投函後となれば二次会までも3か月を切っており、そこから返信まで1か月以上は余裕を見ておく必要がある為、人数の把握はどんどん遅くなってしまうのです。

その為、二次会だけご招待予定のメンバーには、一足先に二次会の招待連絡をしても問題はありません◎出席人数の状況によっては、二次会開催や会場の予定を見直さないといけない場合もあります*二次会の準備をスムーズに進めるためには、二次会の招待連絡はしっかりタイミングを計って連絡しましょう♪

連絡ツール

二次会の連絡や招待を送る方法は
・メール
・ライン
などで、個々に案内を送るものであれば基本的になんでもOKです◎結婚式招待状をお送りするみなさんには、招待状の発送のタイミングの時点で確定している情報をペーパーアイテムに記して加えておくといいでしょう◎

集計は、おふたりが管理を行いやすい方法で進めましょう!
グループラインなどでのご連絡の場合【参加できない】ゲストがお断りしにくい環境などになってしまいかねないので【個々でのやり取り】になるようにしておきましょう◎

記載しておきたいこと

招待連絡内に忘れずに記載しておきたいことが数点あります*

【会場の詳細】
仮にお二人や多くのゲストのみなさんにとっては「いつもの店」と呼べるような会場だとしても、ご招待全員が地図もなく行ける場所でない限り「会場の正式名称」「住所」「最寄駅」などの最低限の情報を記載しておきましょう◎

【会費金額】
案外忘れがちなのが会費のお知らせ!
予定金額ではなく確定でお伝えすることが大事です◎

【パーティーに関して】
パーティーの詳細が少しでも決まっている場合は「着席スタイルでカジュアルな会を予定しております」などイメージしやすいようにしておくことや、「ドレスコードや服装への追記」もしておきましょう◎

結婚式からそのまま参加の方が多い場合に、二次会からの参加者へ「二次会なので平服でもOK」などを伝えてしまうと、二次会式から参加したゲストは式から参加してドレスアップしたみなさんの中で服装が浮いてしまうことも予想されますよね*配慮を込めて分かることは事前に伝えておきましょう♪

返信の時期

回答を貰う時期も大きなポイントです◎
「返事はいつでもいいよ!」としてしまえば、ゲストのみなさんも「いつまでに回答すればいいの!?」と迷ってしまいます*

できれば【開催日の1ヶ月前】を目途に返信をもらえることが理想的◎
人数の把握を行うことで予算の見立てができることや、人数に合わせた進行内容にするなど【二次会の打ち合わせ】を進めるうえでも知っておきたいこと*

ただ、これ以降変更できないのかな…。とゲストを縛らない為にも【予定変更などあれば1週間前○月○日までにご連絡ください】としておくと、突然のスケジュール変更の際にもお伝えしやすい環境になりますね◎

二次会の招待連絡ってなんとなく「ラインで一言声掛ければいいか」と簡単に扱ってしまいがちですが、人数の把握、受付表作成、ゲストの席配置、進行内容の調整など様々な面から「ゲストの出欠確認」「お名前フルネーム」などは必須事項*しっかり確認できる状況で準備を進めて二次会準備をスムーズに進めていきましょう♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎



最新の投稿


披露宴以外でも細かい配慮が大事♡♡親族控え室に用意しておくと喜ばれるアイテム♡

披露宴以外でも細かい配慮が大事♡♡親族控え室に用意しておくと喜ばれるアイテム♡

結婚式当日、花嫁花婿の晴れ姿を一番楽しみにしているのはやっぱり親族!親族の中には遠方から来てくれる人や、幅広い年齢層の人が集まるのも親族ならでは♪ そんな大切な親族が過ごすのが「親族控え室」*結婚式直前や待ち時間を快適に過ごせるかどうかで、その日の印象が大きく変わることもあるんです。新郎新婦自身は準備やリハーサルであまり顔を出せないからこそ、「ちょっとした気配り」が伝わる空間づくりが大切♡そこで今回の記事では、実際に「用意してあって助かった!」という声が多い親族控え室アイテムをご紹介していきます**


目指すはディズニープリンセス♡♡花嫁を華やかにするウエディングブーケの色・花材・世界観をしっかりチェック◎

目指すはディズニープリンセス♡♡花嫁を華やかにするウエディングブーケの色・花材・世界観をしっかりチェック◎

ディズニー好きさんの結婚式といえばプリンセスモチーフ♡♡ そのなかでもポイントになる1つ*ディズニープリンセスの世界観を【ブーケ】で表現するアイディアが素敵♡♡ 色・花材・モチーフ選びを工夫すれば、誰でも簡単にプリンセス感を再現できるのでプリンセスごとにチェックしてみましょう◎


ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

プレ花嫁のみなさん!結婚式当日の朝のイメージはできていますか♡? たくさん準備に時間を費やして、いよいよ本番◎ 実はトラブルが起きやすいのは当日の朝なんです* 忘れ物や想定時間のズレ、様々なハプニングを防ぐために、花嫁が気をつけたい「朝の落とし穴」と「対策」をまとめました♡


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング