二次会の衣装は自由に◎こだわりのアイデアで特別なコーディネートで挑みましょう♡♡

二次会の衣装は自由に◎こだわりのアイデアで特別なコーディネートで挑みましょう♡♡

二次会を開催すると決めたら、次は二次会用のドレスを選びましょう◎ 結婚式や前撮りの時に選択から外したドレスや、二次会だからこそ着られるドレスで二次会もステキな花嫁姿で迎えましょう♡♡


結婚式のドレスは〔挙式〕に合わせたホワイトドレスや〔披露宴〕に合わせたカラードレスなど。
ドレスの色や形なども〔結婚式らしさ〕などを求められることも多く、またご家族からの意見など、様々なポイントで制限がでることもありますよね*

最近ではレストランウェディングなどカジュアルな雰囲気での開催もありますが、二次会は新郎新婦さんとお友達を中心に開催されることで、自由度が高く選べる範囲が広いのが魅力♡♡今回は二次会でオススメしたいドレスやアイディアをご紹介させていただきます♪

ホワイトドレス

結婚式でのホワイトドレスといえば、ボリューム感たっぷりのプリンセスドレスやタイトなマーメードドレスなど様々な種類のなかから選べますね◎二次会でホワイトドレスを着ていくのであれば印象チェンジすることが大事♪

ドレスの形は自由です♪セパレートスタイルのスカート、ビスチェ、ブラウスと3点での組み合わせがおしゃれ度の高いコーディネート♡♡ブラウス合わせのドレススタイルで人と被りにくいのもオススメポイントです♪

ホワイトドレスでの二次会開催の場合は、式からに雰囲気がパッとみて感じられるような印象チェンジが大事◎セパレートスタイルのドレスはウェストラインなどの露出が多そうなイメージですが、シリーズなどによって様々なラインがあるので要チェックです♪

カラードレス

結婚式のカラードレスは〔会場の雰囲気〕や〔結婚式のテーマ〕などに合わせて選ぶことが多かったりしますが、二次会の場合はどんな色のドレスを合わせたってOKなんです◎また結婚式の場合、ご親族さんや主賓のゲストに年配の方などが多くいらっしゃると【攻めたカラー】は選びにくいですよね*

色だけでなく形までこだわりの1着を♡♡
真っ赤なカラードレスも脚見せスタイルでまとめると、カジュアルでも大人っぽさを出せます♪こんな冒険が出来るのは、二次会ドレスならでは♪

二次会の場合は自由なカラードレスでいいんです♪
結婚式でも最近見かけることが増えたけど、まだまだ主流ではないブラックドレス♡♡華やかなブーケなどと合わせて、花嫁らしさは忘れずに♡♡

個性派ドレス

二次会は形にとらわれずにドレス選びをしたいもの♡♡

ドレスって普段のおしゃれのようにコーディネートが大事なんです♡♡
たとえばセパレートスタイルも上下で色が違ったってOK♪新郎さんとのバランスをみて、小物等、色味を調整してコーディネートを楽しんでみませんか♪

【ウェディングドレス = スカート】
なんて概念も捨てちゃっていいんです♡♡パンツスタイルのウェディングスタイルで、ゲストのみなさんをビックリさせてみませんか♡♡

アレンジアイデア

二次会の為にドレスを追加で借りなくたって、ちろんOK♡♡
結婚式で着用したカラードレスを延長して、そのまま二次会に着ていくことも少なくありません◎披露宴で使ったドレスに少しアイディアを加えてオリジナリティを♪

披露宴のお色直しで着ていたドレスにおふたりコーディネートを合わせて【レザージャケット】を羽織るアイディア♡♡ デートのときにたまたま被ったコーディネートのアイテムなどで、二次会のコーディネートはいかがでしょうか♡♡

同じく羽織りのアイデア♡♡
デニムジャケットの背中をよく見ると【JUST MARRIED】の文字が…♪二次会だけでなく前撮りなどでも使えるアイデアですね◎

オリジナルアイデア

ドレスに合わせたコーディネート…ではなく、主役級のアイディアで二次会を盛り上げて♡♡

おふたりの胸元にはご自身のお写真と【だんな】【よめ】の文字が♡♡
二次会のカジュアルな雰囲気に合わせた〈Tシャツコーデ〉で楽しいパーティーが想像できますよね◎

二人が応援しているスポーツチームのユニフォームもステキ♡♡
Tシャツやユニフォームはドレスの上から着るだけで叶えられるので、退場後に着てお見送りをユニフォームでプチギフトを渡す時だけプチお色直しなんてアイデアも♡♡



いかがでしょうか♡♡
二次会って【自由】なんです◎お気に入りのアイデアでステキな二次会パーティーを過ごしてみてくださいね♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬に実施する花嫁さん◎ 2次会のドレス選びなどは素材やカラー、小物使いを上手に取り入れて秋冬ならではの組み合わせで、ステキ花嫁さんになりましょう♡♡


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎


カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

「ウェディングドレスは白って決めているけど、カラードレスはどうしよう…」「他の花嫁さん達はどんな色を選んでいるのかな?」など、結婚式準備の中で意外と悩むのが“カラードレス選び”。たった一度の特別な日だからこそ、美しく輝ける一着を選びたいですよね。今回の記事では、人気のカラードレスの色や先輩花嫁のリアルな声、後悔しない選び方のコツを詳しくご紹介していきます♡ぜひドレス選びの参考にしてくださいね**


2次会の花嫁ヘアメイク♡♡「どこで」「どんな風にお直しするのか」を確認することが大事なんです◎

2次会の花嫁ヘアメイク♡♡「どこで」「どんな風にお直しするのか」を確認することが大事なんです◎

お色直しのあとどんなヘアメイクにするのかも大事ですが、そもそも「どんなタイムスケジュール」で「どこでお直しするのか」を確認することが大事◎



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング