先輩花嫁が経験して感じた「結婚式準備で大変だったこと」4選*

先輩花嫁が経験して感じた「結婚式準備で大変だったこと」4選*

結婚式の準備は大変だった、と聞いたことのある人も多いのではないでしょうか。 打ち合わせやデザイン決めなど決めることが多い結婚式ですが、具体的にどんなものが大変なのか想像がつきませんよね。先輩花嫁が体験した「この準備が大変だった!」という結婚式準備 4選をご紹介します*早めに準備しておくことでスムーズに進めることができるので、これから結婚式の打ち合わせが始まる人は要チェックです*


先輩花嫁が体験!この準備が大変だった①DIYアイテム

取り入れる人が多いDIYアイテム*
コストを抑えることができ、装飾を自分好みにこだわることができたりとメリットの多いDIYですが、やはり自分で作るのは大変な作業です。簡単なDIYであってもゲスト人数が多ければそれなりの時間を要します。またデザインが決まらなかったり、材質をどうするのかなど悩むことも多いため「式場にお願いすれば良かった」と感じることも。そうならないように、早めに取りかかっておくことが重要です◎特にデザインは打ち合わせが始まる前に決めておくことができるので、早めに決定しておくとスムーズです。

先輩花嫁が体験!この準備が大変だった②プロフィールムービー

多くの花嫁が苦戦するプロフィールムービー*
ほとんど式場にお任せする人でもプロフィールムービーは自分で作成する人が多いのではないでしょうか。プロフィールムービーが大変だと感じるポイントが大きく3つあります。

①ソフトに慣れる

動画作成に慣れていない人は、ソフト選びからソフトに慣れるまでが大変だと感じるでしょう。
そのソフトが使いやすいか、どのように使うのか、使ってみないと分からないことがたくさんあります。早めに使いやすいソフトを調べて、使い方に慣れておくと良いでしょう。

②編集作業

編集作業は誰でも感じるであろう大変な作業です。
構成は大まかに決まりますが、細かい部分で苦戦する人が多いです。また作業をしていくと小さな部分が気になりだしたりと止まらなくなることも多く、期日ギリギリになってしまう人が多いです。余裕を持って取りかかること、ある程度で終わらすことが大切です。

③最終確認・DVDに焼く

式場で問題なく映すための最終確認とDVDに落とし込む作業は、慣れていないと戸惑うことが多いです。特にDVDに焼く作業は、DVD-RやDVD-RWに焼くためのソフトが必要になります。ただデータを移すだけでは式場で映らないので要注意。DVD-Rに移したら自宅で観ることができるか確認しておきましょう。

先輩花嫁が体験!この準備が大変だった③情報収集

ゲストテーブルやウェルカムスペース、演出方法など情報収集することはたくさんあります。
式場にお任せする人はあまり必要ない作業ですが、ある程度こだわりたい!という人にとっては取捨選択が大変な作業に。特にSNSではお洒落な結婚式がたくさん載っているので、憧れが強くなってしまいがちです。自分の好みに合っているもの、予算に抑えられるかなどを優先的に考えると良いでしょう。またウエディングノートの活用もおすすめです。ウエディングノートを作っておくと、好みの雰囲気やテーマが可視化されるため、取捨選択しやすくなります。またプランナーにも伝わりやすく理想の雰囲気に近づけることができますよ◎

先輩花嫁が体験!この準備が大変だった④ゲスト選定・席次表

どこまでゲストを招待するか、席次をどのようにするのかはどの新郎新婦も苦戦するポイントです。
友人や仲の良い同僚が多いと特に悩んでしまいますよね。困ったときは席次から考え、誰がどの卓に座るかを考えると良いでしょう。ゲスト同士の関係性も考えながら席次を決めると招待する人が絞られていきます。招待できなかった人には二次会に招待しても良いですね。親族関係で悩む人も多いですが、困った時は親に相談するのが1番です。招待しても良いのか、席次への配慮など親と相談しながら決めていくと良いでしょう。
また、ゲストを選定する際に誰に乾杯の挨拶や受付をお願いするかも考えておきましょうね。役を担当してもらうゲストには、早めに伝えておくことが大切です。

おわりに*

いかがでしたでしょうか。
結婚式は情報収集や打ち合わせ、DIYアイテムとスケジュール管理が大変です。特に結婚式の1ヶ月前は様々な最終決定が迫ってくるため、バタバタしてしまうことが多く、仕事があると手が回らない!なんてことも。パートナーと上手に分担し、早めに取りかかることが大切です*大変な準備を知っておくだけでも早めに取りかかることができるので、ぜひ参考にしてください◎結婚式の作業がスムーズに進みますように。

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


これで完璧!結婚式のエンドロールムービーの構成&そのまま使えるコメント集♡

これで完璧!結婚式のエンドロールムービーの構成&そのまま使えるコメント集♡

結婚披露宴もクライマックス…!そんなラストに行うのが「エンドロールムービー」です*エンドロールムービーは、結婚式当日の様子やゲストに感謝を伝えるもの。ただゲストの名前を流すだけでなく、「今日はありがとう」「これからもよろしくね!」といったコメントを添えることで、ゲストにとっても心に残る演出をすることできます♡でも、いざ考え始めてみると「どんなコメントにしたらいいのかな?」と悩んでしまうカップルも多いはず!そこで今回は、結婚式のエンドロールムービーの構成やコメント例をたっぷりご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


もっとこうしたら良かった!!結婚式後に後悔する人が多いポイント*

もっとこうしたら良かった!!結婚式後に後悔する人が多いポイント*

結婚式は人生の一大イベント!!だからこそ、「準備をもっとしっかりしておけばよかった」「あの時こうしていれば…」と後悔するポイントが出てくることもあります。これから結婚式を控えている人は、ポイントを参考にして後悔のない結婚式にしてくださいね!


ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

結婚式の準備で悩むことのひとつが「引き出物選び」*大切なゲストをお招きするからこそ、心から喜んでもらえるものを贈りたいですよね♪*。とはいえ、定番のアイテムはすでに持っているかもしれないし、珍しいものだと好みに合わない可能性も…。そこで今回の記事では、ハイセンスかつ実用的で、ゲストに喜ばれる引き出物のアイデアをご紹介していきます♡♡結婚式の思い出とともに長く使ってもらえるアイテムを選んで、ゲストの笑顔を引き出しましょう**


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


最新の投稿


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング