先輩花嫁が経験して感じた「結婚式準備で大変だったこと」4選*

先輩花嫁が経験して感じた「結婚式準備で大変だったこと」4選*

結婚式の準備は大変だった、と聞いたことのある人も多いのではないでしょうか。 打ち合わせやデザイン決めなど決めることが多い結婚式ですが、具体的にどんなものが大変なのか想像がつきませんよね。先輩花嫁が体験した「この準備が大変だった!」という結婚式準備 4選をご紹介します*早めに準備しておくことでスムーズに進めることができるので、これから結婚式の打ち合わせが始まる人は要チェックです*


先輩花嫁が体験!この準備が大変だった①DIYアイテム

取り入れる人が多いDIYアイテム*
コストを抑えることができ、装飾を自分好みにこだわることができたりとメリットの多いDIYですが、やはり自分で作るのは大変な作業です。簡単なDIYであってもゲスト人数が多ければそれなりの時間を要します。またデザインが決まらなかったり、材質をどうするのかなど悩むことも多いため「式場にお願いすれば良かった」と感じることも。そうならないように、早めに取りかかっておくことが重要です◎特にデザインは打ち合わせが始まる前に決めておくことができるので、早めに決定しておくとスムーズです。

先輩花嫁が体験!この準備が大変だった②プロフィールムービー

多くの花嫁が苦戦するプロフィールムービー*
ほとんど式場にお任せする人でもプロフィールムービーは自分で作成する人が多いのではないでしょうか。プロフィールムービーが大変だと感じるポイントが大きく3つあります。

①ソフトに慣れる

動画作成に慣れていない人は、ソフト選びからソフトに慣れるまでが大変だと感じるでしょう。
そのソフトが使いやすいか、どのように使うのか、使ってみないと分からないことがたくさんあります。早めに使いやすいソフトを調べて、使い方に慣れておくと良いでしょう。

②編集作業

編集作業は誰でも感じるであろう大変な作業です。
構成は大まかに決まりますが、細かい部分で苦戦する人が多いです。また作業をしていくと小さな部分が気になりだしたりと止まらなくなることも多く、期日ギリギリになってしまう人が多いです。余裕を持って取りかかること、ある程度で終わらすことが大切です。

③最終確認・DVDに焼く

式場で問題なく映すための最終確認とDVDに落とし込む作業は、慣れていないと戸惑うことが多いです。特にDVDに焼く作業は、DVD-RやDVD-RWに焼くためのソフトが必要になります。ただデータを移すだけでは式場で映らないので要注意。DVD-Rに移したら自宅で観ることができるか確認しておきましょう。

先輩花嫁が体験!この準備が大変だった③情報収集

ゲストテーブルやウェルカムスペース、演出方法など情報収集することはたくさんあります。
式場にお任せする人はあまり必要ない作業ですが、ある程度こだわりたい!という人にとっては取捨選択が大変な作業に。特にSNSではお洒落な結婚式がたくさん載っているので、憧れが強くなってしまいがちです。自分の好みに合っているもの、予算に抑えられるかなどを優先的に考えると良いでしょう。またウエディングノートの活用もおすすめです。ウエディングノートを作っておくと、好みの雰囲気やテーマが可視化されるため、取捨選択しやすくなります。またプランナーにも伝わりやすく理想の雰囲気に近づけることができますよ◎

先輩花嫁が体験!この準備が大変だった④ゲスト選定・席次表

どこまでゲストを招待するか、席次をどのようにするのかはどの新郎新婦も苦戦するポイントです。
友人や仲の良い同僚が多いと特に悩んでしまいますよね。困ったときは席次から考え、誰がどの卓に座るかを考えると良いでしょう。ゲスト同士の関係性も考えながら席次を決めると招待する人が絞られていきます。招待できなかった人には二次会に招待しても良いですね。親族関係で悩む人も多いですが、困った時は親に相談するのが1番です。招待しても良いのか、席次への配慮など親と相談しながら決めていくと良いでしょう。
また、ゲストを選定する際に誰に乾杯の挨拶や受付をお願いするかも考えておきましょうね。役を担当してもらうゲストには、早めに伝えておくことが大切です。

おわりに*

いかがでしたでしょうか。
結婚式は情報収集や打ち合わせ、DIYアイテムとスケジュール管理が大変です。特に結婚式の1ヶ月前は様々な最終決定が迫ってくるため、バタバタしてしまうことが多く、仕事があると手が回らない!なんてことも。パートナーと上手に分担し、早めに取りかかることが大切です*大変な準備を知っておくだけでも早めに取りかかることができるので、ぜひ参考にしてください◎結婚式の作業がスムーズに進みますように。

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

「夏の結婚式」となると新郎新婦さんはもちろんですが、ゲストにとっても“体調管理”が重要になってくるところ!ちょっと歩いただけで汗をかいてしまうし、男性ゲストだとスーツで汗だくになってしまうことも…。熱中症のリスクもあるからこそ、真夏の結婚式をより快適に、そして安全に過ごしてもらうための「熱中症対策」をまとめてみました♪*。特に、屋外でのガーデンウェディングや神社式を予定している場合は、重要になってくる内容でもあるので、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式を挙げるとなるとどうしても気になってしまうのが「お金」のこと。どうしても大きな金額になってしまうので、本格的に結婚式準備に取り掛かる前にしっかりと支払いのタイミングは把握しておきたいところ…!そこで今回の記事では、結婚式費用の支払いの流れやポイントを解説していきます*これから結婚式準備をスタートするカップルは、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

結婚式の準備をしていると、たくさんの選択があると思います。結婚式当日までの限られた時間と予算の中で何を取り入れて何を省くかは、大きな悩みどころです。慌ただしさの中でもっとこうしておけばよかった…と後悔してしまう花嫁さんも少なくありません!後悔しないためにもおすすめしたいポイントをまとめました*


【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

結婚式では新郎新婦さんが楽しむことも大事ですが、「来てくれるゲストをどのようにおもてなしするのか」も大切なポイント◎!二人の対応はゲストの満足度を大きく左右するので、しっかりと考えて準備をしておくようにしましょう**特に年配ゲストや妊婦さん、小さなお子さま連れゲストなど、ゲストのタイプによって求められる配慮は違ってきます。そこで今回の記事では、「こんな配慮があって嬉しかった!」とゲストに喜ばれる、ゲスト別のおもてなしアイデアをご紹介♪*。ぜひ、結婚式準備の参考にしてくださいね!


最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング