当日スムーズに司会を進めたい幹事さん必見☆事前に用意したい司会者台本の作り方って?

当日スムーズに司会を進めたい幹事さん必見☆事前に用意したい司会者台本の作り方って?

親しいご友人が幹事として司会を行なうことが多い結婚式二次会。司会って経験したことがある人であればご存知の通り難しい役割です。。。上手く司会を行なうため、事前に≪司会者用台本≫を用意する幹事さんもいるはず!どんな内容で用意すべきなのか参考になりますよう進行の流れに合わせてご紹介させていただきます♡♡


親しいご友人が幹事として司会を行なうことが多い結婚式二次会。司会って経験したことがある人であればご存知の通り難しい役割です。。。

お仕事でお話をする機会が多い人。お話をすることが好きな人。こんな方たちであれば慣れているのでスムーズに司会進行を進めることができると思います。苦手な方であれば避けたいと思いますよね…

上手く司会を行なうため、事前に≪司会者用台本≫を用意する幹事さんもいるはず!台本をもとにスムーズかつ上手な司会でパーティーをしたいですよね♪この台本ってどんな内容で用意すべきなのか参考になりますよう進行の流れに合わせてご紹介させていただきます♡♡

受付から入場前は…

受付がスタートしたらまず、自分の自己紹介と会場の案内をしましょう◎受付の方がお手洗いの場所などの伝えていると思いますが、再度アナウンスしてあげるとゲストにとっては優しいですよね**チェキの撮影をする場合はメッセージを書いてもらう旨も加えてアナウンスが必要ですよ♡♡

■例文■
皆さま本日は大変お忙しい中、▲▲くんと☆☆ちゃんの結婚式二次会にご出席いただき、誠にありがとうございます。
本日司会を務めさせていただく○○と申します。不慣れなためご不便をお掛けすると思いますが、ステキな二次会にしたいと思っております。どうぞ宜しくお願いいたします。
さて本日のお食事はビュッフェ、お飲物はフリードリンクとなっております。会場内は禁煙のため、喫煙スペースは●●付近にございます。

新郎新婦さん到着から入場、開宴後は…

予定していた入場時間よりも新郎新婦さんの到着が遅れている場合はそのことをゲストに伝えましょう!今か、今かと到着を心待ちにしているゲストも多いはず*そして入場の準備が整ったらBGMを流すので≪新郎新婦の入場です≫を元気よく言いましょう♡

■例文■
大変長らくお待たせいたしました!新郎新婦の準備が整いましたので入場していただきましょう。皆さま盛大な拍手をもってお迎えください。新郎新婦の入場です!!

キャンドルサービス

入場と合わせて各テーブルをラウンドする演出です。新郎新婦さんとゲストの距離が近くなるので、カメラの用意が必要なことを一言添えてあげましょう!また高砂席に着いた時に注目してもらうのを忘れずに♪

■例文■
新郎新婦がキャンドルサービスにて各テーブルを順に周りますので、お席まで参りましたら盛大な拍手をお願いします!
(新郎新婦が高砂付近まで到着したら)それではメインキャンドルご点火です。
(キャンドルに点火したら)今一度、新郎新婦に大きな拍手をお願いします。

ウェディングケーキ入刀

ウェディングケーキ入刀のセレモニーはゲストにとってシャッターチャンス♪ぜひゲストには近い位置に集まってもらうようお声掛けをしてあげてください。入刀後は場を繋ぐためにもファーストバイトの意味合いや≪披露宴でもしていたのでセカンドバイトですね♡≫などちょっとしたアナウンスをしてあげると妙な間ができませんよ!!

■例文■
ここで、ケーキセレモニーを行ないたいと思います。カメラをお持ちの方はどうぞお近くにお集まりください!
(ゲストの皆様が高砂に集まったのを確認して)「それではケーキ入刀です!!」
続きましておふたりにファーストバイトをお願いしたいと思います。ファーストバイトの新郎から新婦への一口は≪一生食べる物に困らせないから≫、新婦から新郎への一口は≪一生おいしい物を作ってあげる≫という意味が込められています。

では私の≪せーの≫の合図でご一緒にあーん!のかけ声をお願いします。
まずは新郎から新婦へ…せーの≪あ~ん!≫
続いて新婦から新郎へ…せーの≪あ~ん!≫
おふたりの仲の良い姿が見ることができましたね。新郎新婦へ拍手をお願いします。

乾杯

新郎新婦さんとの関係性とお名前を紹介します。また乾杯の時に飲み物がないゲストさんもいる可能性があるので手元に乾杯酒があるかの確認が必要です!ご挨拶をいただいた後は、ゲストの皆さんにご起立してもらって≪カンパイ♪≫をしましょう◎乾杯後はご発声者へのお礼を忘れずに**

■例文■
乾杯のご発声は、【新郎新婦さんとのご関係性】の▲▲さんにお願いしたいと思います。皆さま、乾杯のご準備をお願いいたします。

ゲーム中

ビンゴゲームやクイズ大会など、まず始めにルール説明を行ないます。

ゲーム開始後は特に台本を作らないのがおすすめ◎台本にそって進めるとなんだか堅苦しくなってしまいます。。。きっちりしすぎると急な変更についていけなくなることも。。。淡々と進めるのではなくその場の展開に合わせて司会を進めたり、新郎新婦さんにまつわるエピソードなどをお話すると盛り上がりますよ◎

■例文■(ビンゴゲームの場合)
それではビンゴゲームを始めます。本日新郎新婦さが皆さまのために豪華景品をたくさん用意しております。皆さまお手元にビンゴカードはお持ちでしょうか?
リーチになった方は大きな声で≪リーチ!≫と言ってくださいね。それではビンゴゲームスタート!

お開き前には…

≪終わる、終了≫は忌み言葉になりますので、≪お開き≫とアナウンスするのが正しいです。またせっかく楽しく盛り上がっているところにお開きの案内となりますので、丁寧にそして、新郎新婦さんに注目が集まるように締めの挨拶へ持って行きましょう◎

■例文■
さて、楽しい時間はあっという間ですね…名残惜しくもありますが、お開きのお時間が近付いて参りました。結びに新郎新婦より皆さまへお礼のご挨拶がございます。それでは新郎新婦宜しくお願いいたします。

退場後はお見送りへ…

新郎新婦さんがお見送りの準備が整ったらゲストを順々にお見送りへ案内しましょう!また定番ですが≪お忘れ物ないように…≫は必要ですよ♪

■例文■
新郎新婦がただ今お見送りの準備をしておりますので、お荷物をおまとめになってしばらくお待ちください。
~~~~~
それではお待たせいたしました。会場入り口にて新郎新婦が皆さまをお見送りするためお待ちしておりますので、どうぞ順々にお進みください。本日は誠にありがとうございました!

結婚式二次会に対してカジュアルなパーティーを求める新郎新婦さんが多いです。プロが司会をする披露宴のように堅苦しく進める必要はありません◎始まりと終わりがしっかりアナウンスができれば形としてしっかりするのでそこに重点を置きましょう!

幹事さんも無理なく楽しめられるステキな結婚式二次会にしてくださいね♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の参加者を集めるうえで大切なの招待連絡*遅すぎても早すぎてもNG! 招待連絡のベストなタイミングなどポイントをまとめます*


二次会BGMの選び方ガイド◎二次会だからと気を抜かずに選曲しておきましょう♪

二次会BGMの選び方ガイド◎二次会だからと気を抜かずに選曲しておきましょう♪

ご友人を中心に実施する二次会は、盛り上がるのは大前提ですが、さらに空気をグッと盛り上げてくれるのは、やっぱりBGMのパワー♡♡ 入場や乾杯、ゲームや歓談…それぞれの瞬間にぴったりな曲を流すだけで、場の一体感は何倍にもUPします。二次会をもっと楽しく演出できるBGM選びのコツをシーン別にご紹介します♪


二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会も結婚式と同じく自分たちらしくこだわりたい♡♡ そんな想いから新郎新婦が主体となって準備を進めるお二人が増えています♪



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング