カラフルな色のレインボーのドレスが華やかで魅力的♡*子どもっぽくならないコーディネートのポイントとは?

カラフルな色のレインボーのドレスが華やかで魅力的♡*子どもっぽくならないコーディネートのポイントとは?

結婚式を挙げるには決めなければいけないことがたくさんあります。その中でも気分が上がることといえばドレス選びではないでしょうか?♡ドレスにはたくさんの種類があるので、どれを選ぼうか迷ってしまうのも仕方ありません!そんなドレス選びに悩んでいる花嫁さんにおすすめしたいのがレインボードレスです。いろんな色が絡み合ったレインボードレスは、とても華やかで結婚式にぴったりで◎今回はレインボードレスの魅力や子どもっぽくなりすぎないポイントをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!


レインボードレスの魅力

早速レインボードレスの魅力をたくさんご紹介します。ドレス選びで悩んでいる花嫁さん、ぜひ参考にしてみてくださいね♡

華やかで映える

レインボードレスの魅力はなんといってもその華やかさです♡黄色やピンク、赤色、オレンジなどいろんな色がデザインされているので、360度どこから見ても華やかな印象になります♡前から見た姿だけじゃなく、後ろから見た姿や横から見た姿も全て華やかに見せてくれるので、結婚式にはとってもおすすめです◎また、カラフルなドレスに包まれた花嫁姿はとてもかわいくって写真写りもバッチリでしょう!

インパクトに残る

結婚式は自分の晴れ姿をお披露目する機会でもあります。今までお世話になった人や大好きな友人にお披露目するからこそ少しでも記憶に残ってもらえたら嬉しいですよね♪レインボードレスは華やかさがあってインパクトに残りやすいので、ゲストの記憶にもしっかり刻み込まれるでしょう♡

デザインが豊富

一言にレインボードレスといってもそのデザインはさまざまです。例えば色がはっきりと分かれているデザインもあれば、レインボカラーのグラデーションになっているものもあります。色がはっきり分かれているデザインは明るく華やかな印象に、グラデーションのデザインは上品な印象を与えられます◎また、色のトーンによっても印象がガラッと変わるのもポイントです。ビビットカラーなら元気ではつらつとした印象に、パステルカラーならかわいらしい印象になります。レインボードレスにもたくさんの種類があるので、自分に合ったデザインを選ぶことができますよ♪

レインボードレスを子どもっぽく見せないためのポイント

カラフルなドレスは子どもっぽく見えないか心配、と思っている人もいると思います。ドレスのコーディネートや、会場の装飾を工夫することで子どもっぽく見えるのを避けることができます◎

会場の装飾はシンプルにする

ドレスが華やかなデザインなので、会場の装飾はシンプルにすると良いでしょう◎会場の装飾にもいろんな色を使うとドレスの存在感が薄くなってしまう可能性があります。また、色の種類が豊富で全体的に騒がしい印象になってしまうかもしれません。装飾を落ち着いたカラーやアイテムをシンプルにすることで、レインボードレスを着ても子どもっぽくなる心配はありません!むしろ会場とドレスのコントラストがはっきりしているので、きっとおしゃれに見えますよ♪*

ドレスのシルエット選びに注意

子どもっぽく見えるのを避けたいのであれば、ボリュームが控えめなシルエットのドレスを選びましょう。スレンダードレスやマーメイドドレスなどはすっきりとしたシルエットが大人っぽく見えるので、カラフルな色を身にまとっても子どもっぽく見えることはないでしょう*また、Aラインのシルエットもおすすめです◎Aラインのドレスは、ボリュームが控えめなドレスもあるので、程良く上品さも演出してくれますよ♪

ブーケをシンプルにする

ドレスに華やかなデザインを選んだ分、ブーケはシンプルするのがおすすめです◎ドレスにもブーケにもいろんな色が入っていると、騒がしい印象になってしまいます。どちらか一方をシンプルにすることでもう一方のデザインを引き立たせられます*例えば、レインボードレスならかすみ草のブーケはいかがでしょうか?♡かすみ草の小ぶりなお花がレインボードレスのデザインを引き立たせながらも、女性らしさを演出してくれるでしょう**

まとめ

今回はレインボードレスの魅力を紹介しました♡レインボードレスは、子どもっぽく見えるのではないかと心配に思っている人もいますが、コーディネートや選ぶアイテム次第ではおしゃれで大人っぽく見せることができます◎もし自分では決められないという場合は、ドレススタイリストさんに相談してみると良いでしょう。不安に思っていることのアドバイスをしてくれるので、きっとあなたに似合う1着を見つけてくれますよ♪♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

「ウェディングドレスは白って決めているけど、カラードレスはどうしよう…」「他の花嫁さん達はどんな色を選んでいるのかな?」など、結婚式準備の中で意外と悩むのが“カラードレス選び”。たった一度の特別な日だからこそ、美しく輝ける一着を選びたいですよね。今回の記事では、人気のカラードレスの色や先輩花嫁のリアルな声、後悔しない選び方のコツを詳しくご紹介していきます♡ぜひドレス選びの参考にしてくださいね**


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


できるだけ露出は控えめにしたい!肌見せが苦手な花嫁さんにおすすめのウェディングドレスデザイン♡*

できるだけ露出は控えめにしたい!肌見せが苦手な花嫁さんにおすすめのウェディングドレスデザイン♡*

二の腕や背中、デコルテなど結婚式で肌を見せることに抵抗がある花嫁さんも多いと思います。そんな悩んでいる花嫁さんにおすすめのドレスのデザインをご紹介します*


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


好きなテイストはどれ?ドレスの素材別のイメージ**

好きなテイストはどれ?ドレスの素材別のイメージ**

ドレスのデザインやカラーだけじゃなく、生地の種類も豊富です。それぞれの特徴によって印象が異なるので、なりたいイメージ選びには生地の種類選びも大切です◎ウェディングドレスとカラードレスとで色だけじゃなく、生地感を変えてイメージチェンジをしたい人はぜひチェックしてみてください!



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング