夫婦になる特別な日を写真で残す♡*入籍フォトはどう撮影する?*

夫婦になる特別な日を写真で残す♡*入籍フォトはどう撮影する?*

入籍日は二人にとって大切な記念日ですよね**そんな記念日を残す新郎新婦さんが多いとか!先輩花嫁さんにならってどこで撮影するか、おすすめのポーズをご紹介します。


入籍フォトはどこで撮影する?

二人のゆかりのある場所

学校や職場、二人が好きなお店などで入籍フォトを撮影するのもGOOD◎お二人にとって馴染みのある場所だからこそより自分たちらしい写真が残せそうです**

自宅から役所まで

コロナ禍もあり、おうちで撮影するウェディングフォトが広まりましたよね!婚姻届を提出してから写真を撮ってもらうのも良いですが、婚姻届に記入したりハンコを押したりする瞬間を残すのも貴重な体験です♡♡おうちだからこそリラックスした雰囲気で自然と笑顔の写真も残せるはずです◎

役所に向かうがてらお散歩風の自然なショットを残す新郎新婦さんもいます。せっかくだから役所の前で婚姻届を持ちながらのポーズは残しておきたいですよね!二人の写真があまりない…という二人でも入籍フォトを撮ってもらえばOK◎ドレスとタキシードでの前撮りとはまた違った雰囲気の写真を結婚式用として使うことができますよ♪

公園など自然がある場所

天候が良い日はせっかくなので公園で撮影するのもおすすめです◎自然があってナチュラルな雰囲気の写真を残すことができます。プロポーズ風ショットなど自宅とはまた違うポーズをカメラマンさんにリクエストしてみては?♡

セルフ写真館

韓国風のおしゃれな写真が撮れると人気のセルフ写真館**二人だけの空間で時間が許す限り写真を撮影できるので、写真を撮られることが苦手な人も楽しむことができます◎また、予め撮影したいポーズや持ち込みたい小物、コーディネートを考えておくとスムーズに撮影ができますよ!

入籍フォトのポーズ&アングルのアイデア

定番!入籍届を持って

入籍フォトと聞いてイメージするのは婚姻届を二人で持ったショットですよね。Instagramの入籍報告でもこのショットを投稿する人も多いハズ!撮影する場所は、役所の前だとより特別感のある一枚になりそうですね*

婚姻届に指輪を添えて

婚姻届は、提出する前に写真を撮っておきましょう*最近は定番の婚姻届ではなく、オリジナルの婚姻届を用意する花嫁さんも多いですよね!指輪も一緒に撮影するとおしゃれですよ♪

ハンコを押す瞬間を

婚姻届にハンコを押す瞬間は緊張の瞬間ですが、そんなシーンも写真に収めましょう♪おうち撮影だからこそ撮影できるポイントです。二人の生活を思い出として残すことができるなんてステキですよね♡♡

カジュアルなドレスで前撮り風に

ちゃんとした前撮りまではいかないけれど、ワンピースやカジュアルなドレスとじゃケットのコーディネートで入籍フォトを撮影するとより特別感が高まります♡*簡単にヘアセットしたり、ミニブーケを持ったりするのもポイントです。

ペアルックやシミラーコーデで

お揃いのTシャツや色を合わせたコーディネートで入籍フォト撮るアイデアもステキです。ペアルックは恥ずかしいなら服の色を合わせたシミラーコーデもおすすめです。ブーケや入籍日が分かるアイテムなどを撮影小物として使ってもGOOD◎

指輪にフォーカスを

二人の写真だけじゃなく、結婚指輪をつけた指にフォーカスした手元ショットも残しておくのがおすすめです◎二人の大切な指輪の輝きは写真からでも十分伝わってきます。入籍フォトにはピッタリですよね!



いかがでしたか?入籍した日は、これからの二人にとって大切な記念日です*だからこそ入籍日にはおいしい食事をするなど特別なことをする新郎新婦さんもいます。せっかくだから入籍フォトを撮って二人の大切な思い出を増やしませんか?♡ぜひ参考にしてみてください。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結納金はいくら必要なの?相場や地域差、準備のポイントをチェックしよう**

結納金はいくら必要なの?相場や地域差、準備のポイントをチェックしよう**

結婚を控えた二人にとって「結納金はいくら用意すればいいの?」と疑問を感じている人も多いと思います。結納は日本の伝統的な儀式のひとつですが、地域や家庭の考え方によって異なります。今回は、結納金の相場や地域ごとの違い、準備で気をつけたいポイントについてご紹介します。これから結納を控えている人は、ぜひ参考にしてください!


仲良く暮らしていくために!結婚前に二人で話し合っておきたいこと**

仲良く暮らしていくために!結婚前に二人で話し合っておきたいこと**

結婚が決まったら結婚式のことを考えたり、家族へ挨拶をしたり、とやることがたくさん!その中でも今後二人が仲良く暮らしていくために大切なことは話し合いです*結婚前に話し合っておくことですれ違いや喧嘩などを引き起こしにくくなります。


仕上がりの写真にこだわる花嫁さんも◎カメラマンの指名はする?しない?

仕上がりの写真にこだわる花嫁さんも◎カメラマンの指名はする?しない?

一生に一度の結婚式**仕上がりの写真にこだわりたいならカメラマンの指名がおすすめです◎


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


「誰とも被りたくないんです!」そんなワガママカップルに贈る珍しい前撮りスポットカタログ♡

「誰とも被りたくないんです!」そんなワガママカップルに贈る珍しい前撮りスポットカタログ♡

人気スポットで撮影した写真も充分素敵ですが、せっかくの前撮りだからこそ「人とは違った写真にしたい!」と考えているカップルもいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、そんなカップルにおすすめしたい【ちょっと変わったロケーションスポット】をご紹介します♪ぜひ参考にしてみてくださいね。



最新の投稿


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング