夫婦になる特別な日を写真で残す♡*入籍フォトはどう撮影する?*

夫婦になる特別な日を写真で残す♡*入籍フォトはどう撮影する?*

入籍日は二人にとって大切な記念日ですよね**そんな記念日を残す新郎新婦さんが多いとか!先輩花嫁さんにならってどこで撮影するか、おすすめのポーズをご紹介します。


入籍フォトはどこで撮影する?

二人のゆかりのある場所

学校や職場、二人が好きなお店などで入籍フォトを撮影するのもGOOD◎お二人にとって馴染みのある場所だからこそより自分たちらしい写真が残せそうです**

自宅から役所まで

コロナ禍もあり、おうちで撮影するウェディングフォトが広まりましたよね!婚姻届を提出してから写真を撮ってもらうのも良いですが、婚姻届に記入したりハンコを押したりする瞬間を残すのも貴重な体験です♡♡おうちだからこそリラックスした雰囲気で自然と笑顔の写真も残せるはずです◎

役所に向かうがてらお散歩風の自然なショットを残す新郎新婦さんもいます。せっかくだから役所の前で婚姻届を持ちながらのポーズは残しておきたいですよね!二人の写真があまりない…という二人でも入籍フォトを撮ってもらえばOK◎ドレスとタキシードでの前撮りとはまた違った雰囲気の写真を結婚式用として使うことができますよ♪

公園など自然がある場所

天候が良い日はせっかくなので公園で撮影するのもおすすめです◎自然があってナチュラルな雰囲気の写真を残すことができます。プロポーズ風ショットなど自宅とはまた違うポーズをカメラマンさんにリクエストしてみては?♡

セルフ写真館

韓国風のおしゃれな写真が撮れると人気のセルフ写真館**二人だけの空間で時間が許す限り写真を撮影できるので、写真を撮られることが苦手な人も楽しむことができます◎また、予め撮影したいポーズや持ち込みたい小物、コーディネートを考えておくとスムーズに撮影ができますよ!

入籍フォトのポーズ&アングルのアイデア

定番!入籍届を持って

入籍フォトと聞いてイメージするのは婚姻届を二人で持ったショットですよね。Instagramの入籍報告でもこのショットを投稿する人も多いハズ!撮影する場所は、役所の前だとより特別感のある一枚になりそうですね*

婚姻届に指輪を添えて

婚姻届は、提出する前に写真を撮っておきましょう*最近は定番の婚姻届ではなく、オリジナルの婚姻届を用意する花嫁さんも多いですよね!指輪も一緒に撮影するとおしゃれですよ♪

ハンコを押す瞬間を

婚姻届にハンコを押す瞬間は緊張の瞬間ですが、そんなシーンも写真に収めましょう♪おうち撮影だからこそ撮影できるポイントです。二人の生活を思い出として残すことができるなんてステキですよね♡♡

カジュアルなドレスで前撮り風に

ちゃんとした前撮りまではいかないけれど、ワンピースやカジュアルなドレスとじゃケットのコーディネートで入籍フォトを撮影するとより特別感が高まります♡*簡単にヘアセットしたり、ミニブーケを持ったりするのもポイントです。

ペアルックやシミラーコーデで

お揃いのTシャツや色を合わせたコーディネートで入籍フォト撮るアイデアもステキです。ペアルックは恥ずかしいなら服の色を合わせたシミラーコーデもおすすめです。ブーケや入籍日が分かるアイテムなどを撮影小物として使ってもGOOD◎

指輪にフォーカスを

二人の写真だけじゃなく、結婚指輪をつけた指にフォーカスした手元ショットも残しておくのがおすすめです◎二人の大切な指輪の輝きは写真からでも十分伝わってきます。入籍フォトにはピッタリですよね!



いかがでしたか?入籍した日は、これからの二人にとって大切な記念日です*だからこそ入籍日にはおいしい食事をするなど特別なことをする新郎新婦さんもいます。せっかくだから入籍フォトを撮って二人の大切な思い出を増やしませんか?♡ぜひ参考にしてみてください。

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

結婚式の素敵な思い出を一冊にまとめよう♡ウェディングアルバムをDIYする時のポイント**

人生で特別な一日でもある結婚式*素敵な思い出を写真として残したならアルバムにしておきたいと思いませんか?式場に頼むだけじゃなく、自分でもDIYすることができるので、ぜひ挑戦してみるのもおすすめです♡


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪はプラチナが主流なので、ゴールドを選ぶのはあまり良くないの?と考える新郎新婦さんもいると思います。けれども最近では、ゴールドの結婚指輪を選ぶ新郎新婦さんも続々と増えてきているんです!



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング