結婚式場でそのまま二次会を行うメリット・デメリットをピックアップ【ホテルウェディング編】*

結婚式場でそのまま二次会を行うメリット・デメリットをピックアップ【ホテルウェディング編】*

結婚式の二次会は近くのレストランやカフェで行うスタイルだけではないんです*そのまま披露宴会場で行うこともできるのです*各種式場様の種類ごとにメリットやデメリットは異なります*今回はホテルウェディング編のご案内です*


ホテルウェディング

ホテルの中にチャペルや各種バンケットを兼ね備えているホテルウェディング*
ホテルのバンケットは、一般企業などの宴会などを行うこともありますね◎
そのためビュッフェプランのお食事プランやパーティープランを事前に組まれていることが多く、結婚式二次会を行うお客様向けの【専用プラン】なども事前に準備されていることが多いです♪

ホテルウェディングで二次会のメリット

披露宴とは異なる会場で開催できる

ホテルウェディングで二次会を行う最大のメリットともいえるポイント*
ホテル内にパーティーを行えるバンケットが数会場あることが多く、「披露宴会場」とは別のスペースで二次会を行うことができるのは魅力ですね♪

移動手段が多い

主要駅から専用のバスが運行していることや、駅直結などアクセスがいいのはホテルウェディングの人気のひとつ*
披露宴から参加の方はもちろん、二次会だけのご招待になってしまう皆さんにとっても移動手段が便利なのは喜ばれます。

待ち時間の過ごし方に困らない

ホテルにはロビーなどの空間や併設のカフェなどもあり、披露宴あとの二次会までの時間に「どのように過ごそうか…」とゲストを困らせてしまうことも少ないこともメリット♪

お二人の移動

ゲストはもちろんですが、お二人も移動の面での大きなメリットがあります*
他の式場と異なりホテルウェディングの場合は、お仕度完了後に当日宿泊のお部屋で過ごすことができたり、
移動時に手元を最小限で移動できることもメリット♡♡

そしてなにより、お開き後にそのままお部屋でドレスを脱ぎ、お着替えのあと三次会へ向かうこともそのままゆっくり過ごすこともできるのです♪

ホテルウェディングで二次会のデメリット

費用が高い

ホテルウェディング自体にも当てはまりますが、ベースのプランの費用が高いことや、
音響使用料や音響使用料とは別に音響操作のスタッフに費用がかかること、
他にもスクリーンの利用に費用が掛かる場合や、二次会用のウェディングケーキは追加オーダー…など、気が付けばかなり高額になり会費ではまかなえず、自己負担が出ることも多くあります*

二次会を検討した場合、メリット以上に費用面の負担が大きく「それなら近くの会場を借りようか…」となるカップルも少なくないものです*

ルールが多い

ホテルのバンケットを使用するにあたり【演出面】での制限や【持込物】の制限など、かなりルールがある場合が多いのもホンネ**

何ができて何ができないのかを、事前にチェックして回避していきましょう◎

衣装の持込

ホテルウェディングの場合ドレスは「指定のドレスショップ」でレンタルを行うことが必須の場合が多く、持込の場合は、持込料金などを別途支払うこともありますね*
二次会へそのまま結婚式のドレスで向かうのであれば【延長料金】での対応の場合もありますが、二次会に続けて参加のゲストが多いのであれば、ドレスチェンジを行いたい花嫁さんも多いですよね*

SNSなどで多く見かける安価なネットでの手配や、少しカジュアルなかわいいドレスが【持込料金】によって費用がかさんでしまうことも*
ここもしっかり確認をしておきましょう◎

このように二次会をホテルでそのまま行う場合、メリットとデメリットがあります♪
しっかり検討して準備を進めてみましょう◎

またホテルでの二次会にはプランナーさんがつかない事がほとんどなので、2次会ティアラのように幹事代行業者を手配して準備をスムーズに進めることなどもオススメです♪

様々なポイントをチェックしてステキな二次会を行いましょう♡♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿



結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

結婚式のあとに開催する二次会♡♡ 開催時間を決定する前に確認しておきたいことをまとめてご紹介◎


二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

結婚式当日の二次会といえば大役とはなりますが、お二人はどなたに依頼するか決めていますか?お願いしてから、司会者様がスムーズに準備出来るよう、司会者様にやっていただくことをまとめてみました*


絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

結婚式の準備中のプレ花嫁のみなさん!《ウェディングケーキ》も少しこだわってみませんか?先輩方のウェディングケーキをチェックしていました*



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング