挙式の後のアフターセレモニーをしてみたい♡♡ブーケトスなどのアイデアをご紹介♪

挙式の後のアフターセレモニーをしてみたい♡♡ブーケトスなどのアイデアをご紹介♪

挙式のあと「フラワーシャワー」などの演出を【アフターセレモニー】と呼ぶことがあります**本日はその中でも定番のアイディア【ブーケトス】や【○○トス】をご紹介♪


厳かなチャペルでの挙式のあとはゲストのみなさんからのフラワーシャワーなどで、チャペルから披露宴会場へ移動するまでの間、写真撮影の時間やゲストと過ごす演出を行うことが多いですね♪人気のアイデアから、新たな発見?!のアイデアをご紹介させていただきます♡♡

ブーケトス

まずは定番のアイデア【ブーケトス】ですね♪
新婦さんが後ろ向きになりブーケを投げて、ゲストにキャッチをしてもらう演出◎

もともとは未婚女性に向けて、花嫁さんのブーケを「幸せのバトン」としてお渡しする演出でしたが、「未婚女性」と限定することでゲストが参加しにくくなってしまうことや、少し嫌な気持ちになってしまうゲストさんを生まないために、最近は【幸せになりたい女性】と、既婚未婚問わず参加者を募ったり、男性も参加可能とされるお二人が多くなりました*

また挙式で使ったブーケは、あとに続く披露宴でも手元に必要なので、ブーケトス用のブーケを準備する花嫁さんも沢山いらっしゃいます*小さな花束などではありますが、デコレーション次第で雰囲気は変わるので、しっかりこだわって準備をしたいものですね♪

お菓子トス

投げるアイテムはブーケでなくてもOKです♪
ブーケのようにラッピングしたお菓子をブーケの代わりにトスして届けるアイデアも人気◎生花はゲストによっては、受け取っても持ち帰りが大変でどうしていいかわからない…なんてこともあるので、プレゼントを準備するアイデアも好評です♪

お菓子をラッピングするのも、ご自身で準備したり、専門のお店で手配したりと準備の手段は様々です♪

ブーケプルズ

ブーケトスができない環境や、「ブーケトスはなんだか苦手…」そんな花嫁さんにおすすめなのは【ブーケプルズ】です♪
参加者数に合わせたリボンを準備して、その内ブーケにリボンを1本だけくぐり付けて、残りは持つだけ。「せーの!」の合図で引っ張れば、新婦さんのブーケに繋がるリボンだけが残り、その方へブーケのプレゼント♡♡「投げて取ってくれるかな…」「ブーケが傷まないかな…」なんて不安になることもなく、参加していただいたどなたかにはブーケが届きます♪

ブロッコリートス

花嫁さんだけでなく、新郎さんにも行っていただくことは可能です♪
新郎さんにはブーケではなく、ブーケに思わせた【ブロッコリー】を投げていただきます**

実は、ブロッコリーには
・子孫繁栄
・健康を願う
などの意味があるのです♪

ブロッコリーを受け取ったゲストにはそのままブロッコリーをプレゼントしたり、なにか別のプレゼントを用意されたりと様々です♪ブロッコリーに合うマヨネーズをセットに用意するのが人気です◎

バッテッイングトス

花嫁さんのブーケトスに代わって「男性側のイベントはどうしようか…」と考えながらも「普通に投げるのは面白くない!?」なんてお二人におすすめしたいのは、【バッテッイングトス】◎ボールを新郎さんがバットで打ってゲストにキャッチしてもらうなんて、想像しただけで盛り上がりますよね☆

ゴムパッチンプルズ

ブーケトスの代わりがバッティングトスなら
ブーケプルズの代わりに【ゴムパッチンプルズ】で会場を盛り上げちゃいましょう♪体を張った演出に参加してくださったゲストさんには、是非ステキなプレゼントを用意しておいてあげてくださいね*


いかがでしょうか♡♡
様々なアイデアでお二人らしい演出を行ってみてくださいね♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

「ステキな演出でゲストを楽しませたい!」「感動してほしい!」と、いろいろなアイデアを盛り込むカップルも多いですよね!でも実は…、「この演出正直ちょっと微妙だった…」「楽しいどころか、困った…」そんなゲストのリアルな本音があることを知っていますか?今回の記事では、ゲストが「実はイヤだった!」と思った結婚式の演出をピックアップ!特にブーケトスやサプライズスピーチなど、よかれと思って取り入れた演出がゲストに不評だった理由と、代替案もご紹介していきます**新郎新婦の自己満足にならず、ゲストみんなが楽しめる結婚式にするための参考にしてくださいね♪


アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

挙式後の演出といえば”アフターセレモニー”です。王道演出として人気なのがフラワーシャワーです*フラワーシャワーを生花したり、造花を使ったり、お花以外にしたりと準備する物も人それぞれです。


結婚式二次会の余興って何をする?パーティーの様子と合わせて参考事例をご紹介*

結婚式二次会の余興って何をする?パーティーの様子と合わせて参考事例をご紹介*

結婚式や二次会でご友人が中心となって行なう余興。今回は結婚式の二次会で行った余興をご紹介。実際のパーティーの様子と合わせて参考事例をご紹介します*


ブーケトスの代わりの演出◎ゲストがもらって嬉しいコスメブーケとは?*

ブーケトスの代わりの演出◎ゲストがもらって嬉しいコスメブーケとは?*

ウェディグブーケはもちろん嬉しいですが、受け取った後は飾るのみになってしまい、ゲストによっては困ってしまうことも。。。ブーケの中に実用的なコスメや入浴剤が入っていると、ゲストにもっと喜んでもらえるはずです!



最新の投稿


ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

プレ花嫁のみなさん!結婚式当日の朝のイメージはできていますか♡? たくさん準備に時間を費やして、いよいよ本番◎ 実はトラブルが起きやすいのは当日の朝なんです* 忘れ物や想定時間のズレ、様々なハプニングを防ぐために、花嫁が気をつけたい「朝の落とし穴」と「対策」をまとめました♡


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング