結婚式費用は安くできる?*ゲストにバレることなく節約する方法◎

結婚式費用は安くできる?*ゲストにバレることなく節約する方法◎

結婚式にかかる費用は高いので、結婚式を挙げるのが難しいと考えている人もいるでしょう。けれども、少しポイントを抑えることで結婚式の費用を節約することができます。とは言え節約するところを間違えてしまうと、ゲストにケチったと思われてしまう可能性も…。そこで今回は、ゲストにバレることなく結婚式の費用を抑えるポイントをご紹介します。少しでも費用の負担を減らしたいと考えているなら、ぜひ参考にしてみてください。


結婚式の費用で削るのはNGなもの

結婚式費用は、闇雲に予算を削れば良いわけではありません!結婚式費用の中には、会場費用や装花代、美容代など様々な項目があります。その中で1番高いは料理代です。一番高いものだからこそ節約しようと考えている人も多いかもしれません。けれども、料理代を節約するのはあまりおすすめできません!なぜならゲストは、結婚式の料理を楽しみに来ているからです。もちろん新郎新婦さんの晴れ姿を見ることを楽しみにしていますが、その次に楽しみにしているのが料理なんです♡結婚式の料理は特別な食材を使った豪華な料理なので、ゲストのテンションが上がるのも当たり前です◎料理代を節約すると食材の質が落ちて、見た目にも質素に感じてしまうので、節約したことがゲストに分かってしまいます。。。ゲストからご祝儀をもらっているので、おもてなしするためにも料理代を削るのはやめておきましょう!

料理と同様に引き出物を節約するのも好ましくありません。引き出物は、来てくれたゲストへ感謝の気持ちを表す重要なアイテムです。品数を減らしたり、質を落としたりするとすぐにゲストに気づかれてしまい、あまり良い印象を持ってもらえなくなります。。。最後までゲストに楽しんでもらうためにも料理代と引き出物代は下げないようにしましょう!

結婚式の費用を節約する方法

結婚式の費用を節約する方法はたくさんあります。結婚式の日取りを人気のシーズンから外したり、平日やナイトウェディングを選んだりすることも費用を抑える方法の1つです。けれども、ゲストや親族の都合などでなかなか平日や夜の結婚式は難しい場合もあると思います。その他にも結婚式の費用を抑える方法があるので、ご紹介します。

フリマアプリを活用する

普段の生活でも使う人が多いフリマアプリは、結婚式で使えるアクセサリーや小物などが多く販売されています。お店で購入するよりも安く手に入るので、費用を抑えることができます◎ただし、フリマアプリは過去に使用したアイテムを出品していることが多いので、傷や汚れなどがないか、写真と実物に差がないかなどを確認した上で購入することが大切です*

自分たちに関わるアイテムの予算を調整する

料理代や引き出物代などゲストに関する費用は削らない方が良いです◎その分自分たちに関わる予算は調整するのも1つです。とは言え全てのアイテムの予算を大幅に削る必要はありません!ドレスやペーパーアイテム、美容など、複数の項目の予算を少しずつ減らすだけでも大きな節約になります。自分たちにとって後悔が残らないように予算を考えていきましょう*

知人に協力してもらう

結婚式費用の中でも意外と高いのは写真と映像代です。業者に頼むと高くなってしまいますが、もしカメラが好きな知人がいるのであれば、結婚式の撮影を依頼してみると良いでしょう◎もちろんお礼は必要になりますが、その分を合わせるにしても大幅にコストカットできます。とは言え、撮影をお願いした人にもおもてなしできるように、配慮することが大切です*

また、イラストが好きな知人がいるならウェルカムボードの作成を依頼してみるのもいいでしょう♪ウェルカムボードやペーパーアイテムを作ってもらったら結婚式当日に司会者から一言案内してもらうことがポイントです。他のゲストにも知ってもらうことができるので、きっと喜んでくれるでしょう♪

まとめ

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*


結婚式アイテムで使える格安ショップってどこがある?おすすめショップをご紹介♡

結婚式アイテムで使える格安ショップってどこがある?おすすめショップをご紹介♡

「結婚式の準備、想像以上にお金がかかる…!」「思ったよりも高い…」など、結婚式費用にかけるお金のことを考えて憂鬱になっているカップルも多いのではないでしょうか* ドレスや会場費はもちろん、装飾やペーパーアイテム、プチギフトなど、細かい部分にもこだわりたくなるのが結婚式♡だからこそ、節約できるところはしっかり抑えて、理想のウェディングを叶えたいですよね♪*。そこで今回の記事では、結婚式の準備で大活躍する格安ショップ&通販サイトをピックアップしてみました!!おしゃれでコスパ抜群なアイテムが手に入る、花嫁さんからの支持率の高いおすすめショップをご紹介していきます♪ぜひ参考にしてみてくださいね**


結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式を計画するとき、意外と迷ってしまうのが「結婚式の時間帯」。朝に始めるか、お昼にするのか、それともロマンティックな夕方からにするか…、実はその選択次第で結婚式の雰囲気や費用、ゲストの反応まで変わってくるんです!朝・昼・夕方、それぞれの時間帯には色々なメリットとデメリットがあるので、今回はその特徴をしっかり比較してどの時間帯が自分たちの理想の結婚式に合っているかを探っていきましょう♡*。


顔合わせの注意点まとめ|失敗しないために新郎新婦が知っておきたい大切なこと◎

顔合わせの注意点まとめ|失敗しないために新郎新婦が知っておきたい大切なこと◎

結婚が決まって最初に訪れる大切なイベントが両家の顔合わせです。これから家族になる二人にとっても両親にとっても特別なひとときですよね*でも、いざ準備を始めてみると「何から始めればいいの?」「失礼にならないようにするには?」と不安がいっぱいになる人も多いはず!そこで今回は、顔合わせをスムーズにそして気持ちよく進めるために、新郎新婦さんが事前に知っておきたい注意点をまとめました。


二人で相談しておくこと◎迷った時の式場選びの決め手って?**

二人で相談しておくこと◎迷った時の式場選びの決め手って?**

式場選びは花嫁さんにとって悩ましいものです。特別な日だからこと二人が納得できる会場で結婚式を挙げたいですよね♡



最新の投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング