抜け目なく準備♡「幸せは足元から」ブライダルシューズこだわって選んでみませんか♡

抜け目なく準備♡「幸せは足元から」ブライダルシューズこだわって選んでみませんか♡

花嫁さんの足元を飾るブライダルシューズだってこだわりたいですよね♡♡ ヒールの高さなどの選ぶポイントも合わせてご紹介♪


「いい靴を履くとその靴が素敵な場所に連れていってくれるそして、素敵な場所で素敵な人と縁が繋がっていく」というヨーロッパの言い伝えがあるように花嫁さんの足元を飾るブライダルシューズもこだわりたいアイテムのひとつ♡♡
SNSなどでの人気も高いハイブランドや、デザイナーシューズなど。
ドレスショップでレンタルできるものと済まさずにこだわりの1足を見つけてみませんか♡♡

ブライダルシューズの選び方

ポイント①新郎さんとの身長差

まずはヒールの高さが大事なポイント♡
新郎と新婦の理想の身長差は【10cm】

お二人の身長差に合わせてブライダルシューズの高さを決めておくことが最初の1歩です*

ただ、新郎さんとの身長差があまりない場合などは新郎さんにはシークレットシューズを履いてもらい、花嫁さんもヒールを履くなどもアイディアですよ♡

ポイント②ヒールの高さとドレスの丈の相性

ヒールの高さによって、ウエディングドレスの裾線の位置が変わってきます*
新郎さんとの身長差を加味した上で次はドレスとの相性です!
ウエディングドレスレンタルの場合は、コーディネーターさんとドレスがもっとも美しく見える裾線に合わせたら何センチヒールが理想なのか確認*
フィッティング時にドレスショップのレンタルシューズで確認しましょう♪

またウエディングドレスをオーダーメイドする場合、絶対に履きたいブライダルシューズがあるなら先に靴を選んでヒールの高さに合わせてドレス丈を決めることも♡♡

立ち姿の頭の先から足の先までこだわりを♪

ポイント③つま先の形

ブライダルシューズに問わずヒールにはつま先に種類があります!
「オープントゥ」「ラウンドトゥ」「ポインテッドトゥ」「アーモンドトゥ」「スクエアトゥ」など各種違いがありますね*

厳格なチャペルなどでは肌の露出に対してのルールなどがあり「オープントゥのブライダルシューズはNG」などの決まりがあることも。
普段からヒールを履く習慣のない花嫁さんの場合慣れていないのに先の尖った「ポインテッドトゥ」などだとつま先を痛めかねないですよね…。
ブライダルシューズでどれぐらいの距離を歩くのか、どこで使うのかなども踏まえて選ぶのが大事◎

以上の3つのポイントがまずは大事♡♡
ただ、気を付けておきたいのは【歩けるかどうか】です!
挙式ではバージンロードを歩くシーンは全ゲストの注目は花嫁さんです*
歩き辛いシューズで下手な歩き方になるのは避けたいですよね…。
また披露宴ではテーブルラウンドやお色直しの入退場、ゲストと写真を撮るシーンなど動く場面が以外と多いもの*
歩きやすさも考慮したシューズが望ましいものです◎
普段からピンヒールやポイントトゥなどのシューズを履き慣れている花嫁さんには問題ないですが、普段フラットシューズが多い花嫁さんなどは要注意*

でも前撮りなどしっかりお写真に残すならやっぱりオシャレなウエディングシューズがいい…。
となれば一番の理想は挙式披露宴・前撮り用にそれぞれ準備ですね♡
ブライダルシューズはハイブランドに限らず様々なアイテムがあるので一番適した選び方をしてくださいね◎

人気のブライダルシューズ

世界中のセレブに愛されるシューズブランド「マノロブラニク」。

なかでも様々な映画やドラマに登場しブランドを代表するシリーズの「ハンギシ」は花嫁さん人気も圧倒的♡♡
豊富なカラバリが魅力のひとつ♡♡
ホワイトドレスからちらっと見えるブライダルシューズがカラーアイテムなんておしゃれ度高すぎますよね◎
サムシングブルーに合わせてブルーを選んだり、好きな色や結婚式のテーマカラーに合わせてみるなどアイディア次第♪

JIMMYCHOOはハイブランドブライダルシューズの中でも人気ですね♡♡
特に有名なのは実写版ディズニー映画「シンデレラ」のガラスの靴をモチーフにしたシューズ。
スワロフスキーを全面にあしらったロマンティックなシンデレラシューズです♡

ドレスショップさん毎にこだわりのブライダルシューズのご案内していることも多いです♡
キラキラ華やかで、でもシンプルなデザインなのでドレスを選ばずこの先も大事なシーンで履ける大切な一足が見つかるかもしれません♡♡

ここ最近SNSでプレ花嫁さん達からの人気を占めているのは【Bella Belle (ベラ・ベル)】です♡
2007年に立ち上げたNYのシューズブランドで履き心地にもとてもこだわられております*
履き心地の良さを重要視しすべて手作業で精巧に仕上げられているのです♪
花嫁さんが挙式からアフターパーティーまで一日中着用しても履き心地の良いシューズになるように中敷にたっぷりとしたパッドを使用しているようです*
デザインもこだわりぬかれたものばかりで選ぶのがたのしくなりそうです♡

いかがでしょうか♡♡
こだわりの一足でつま先までステキな花嫁さんで結婚式当日を迎えましょう♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ブライダルシューズはやっぱり白色♡*おしゃれなデザインの一足を見つけたい♪♪

ブライダルシューズはやっぱり白色♡*おしゃれなデザインの一足を見つけたい♪♪

最近はおしゃれなブライダルシューズを選ぶ花嫁さんが増えています*でも花嫁さんならやっぱり白色のブライダルシューズで清楚な花嫁コーディネートにしませんか?♡


フラットシューズやローシューズが人気上昇中♡ナチュラルウエディングに使いたいブライダルシューズ*

フラットシューズやローシューズが人気上昇中♡ナチュラルウエディングに使いたいブライダルシューズ*

ウエディングシューズはヒールが高いイメージがありますよね。 歩くときにしんどくならないか、コケてしまわないか不安になってしまう人も多いです。 そんな中、フラットシューズやローヒールが注目を集めるようになってきました* ナチュラルウエディングで用いる人が多く、前撮りでも使用する人が多いです。 歩きやすく、普段使いもできるデザインが多いため、結婚式後も楽しむことができます。 リゾート婚でも使いやすいですよ♡ この記事では、お洒落花嫁が愛用したフラットシューズORローシューズをご紹介します♫


チラっと見える足元がセクシー♡ブライダルシューズを見せるスリット入りドレスが美しい♡

チラっと見える足元がセクシー♡ブライダルシューズを見せるスリット入りドレスが美しい♡

足元がチラっと見えるスリット入りドレスを見たことはありますか?? デザインとしては珍しいですが、海外ではポピュラーなドレスで日本でも取り入れているドレスショップは多いです* スリット入りドレスは歩くたびに足が見えるので、女性らしい印象になります。 またブライダルシューズがチラ見えするため、靴選びにこだわりたい花嫁にもおすすめです♡ デザインが美しい大人なドレスをご紹介します♫


毎日履きたい♡♡憧れブランドの<ローヒール><フラット>のウェディングシューズ♡

毎日履きたい♡♡憧れブランドの<ローヒール><フラット>のウェディングシューズ♡

憧れブランドのシューズは、手軽に手に入れることが出来るお値段ではないものもあるので、結婚式のために購入したいけど当日の1回しか履かない靴を買うのには少々ハードルが高い・・!!そんな方に最近選ばれているのが普段使いも出来る<フラットシューズ><ローヒール>のウェディングシューズです♡♡ウェディングシューズに選びたい、憧れブランドの<フラット><ローヒール>シューズをご紹介していきます!


ブライダルシューズってどうやって選べばいいの?選ぶ時のポイントを忘れずにおさえて◎

ブライダルシューズってどうやって選べばいいの?選ぶ時のポイントを忘れずにおさえて◎

花嫁さんの身支度にはウェディングドレスやベール、ブーケなどいろいろな小物が必要ですよね。忘れてはいけないのはブライダルシューズです*ブライダルシューズを選ぶ時には注意しなければいけません!ゲストからは見えないようでもブライダルシューズは花嫁さんにとって欠かせないアイテムです。そこで今回はブライダルシューズの選び方をご紹介していきます*



最新の投稿


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎


結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式で「ありがとう」を伝える♡ゲスト・家族・スタッフへ届ける感謝の演出アイディア集

結婚式は、参列してくださった大切な人へ「ありがとう」を伝える特別な日♡♡ 素敵な演出アイディアをご紹介します♪


この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

この演出はゲストに不評かも!?みんなが楽しめる結婚式にしよう♡*

「ステキな演出でゲストを楽しませたい!」「感動してほしい!」と、いろいろなアイデアを盛り込むカップルも多いですよね!でも実は…、「この演出正直ちょっと微妙だった…」「楽しいどころか、困った…」そんなゲストのリアルな本音があることを知っていますか?今回の記事では、ゲストが「実はイヤだった!」と思った結婚式の演出をピックアップ!特にブーケトスやサプライズスピーチなど、よかれと思って取り入れた演出がゲストに不評だった理由と、代替案もご紹介していきます**新郎新婦の自己満足にならず、ゲストみんなが楽しめる結婚式にするための参考にしてくださいね♪


結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の参加者を集めるうえで大切なの招待連絡*遅すぎても早すぎてもNG! 招待連絡のベストなタイミングなどポイントをまとめます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング