2次会の会費設定を間違えないようにするためのポイントをご紹介◎

2次会の会費設定を間違えないようにするためのポイントをご紹介◎

2次会で大事なポイント【会費設定】の決め方をご紹介◎


2次会で重要な会費設定

結婚式2次会を開催すると決めたら【会場選び】【時間帯の決定】【衣装】【進行内容】【景品などの手配】と、やるべきことが溢れてきてしまうものですね*

「2次会の準備は幹事さん立ててお任せしよう!」
「幹事代行を使って準備を簡単にしよう!」

なんて考えていてもおふたりで決めなければならないことは、もちろんあります◎

そのなかでも重要なポイントの【会費設定】に関してまとめますね☆

会費ポイント【告知するタイミング】

2次会を開催すると決めたら場所よりも先に【会費○○円ぐらいで二次会するけどこれそう~?】と、ご連絡を先に済ませてしまい、会費設定が後から変えられずに、お二人の負担額や2次会の内容の限度が出てしまうことは結構あるあるなんです*

まずは事前に告知する場合
・2次会の予定をしていること
・場所は○○あたり
・その他詳細は追ってご連絡します

としておき、しっかりと費用面などの把握した後に会場情報と会費などをまとめてご連絡しましょう◎

会費ポイント【金額の決め方】

過去の参加経験からお二人の会費イメージをまずは出しましょう!
実施するエリアやお店の種類などでもかなり変わってくるので、あとからお二人の意見がバラバラにならないようにするために2次会すると決めた時点で確認するのが大事◎

例えば、2次会ティアラでの実施の多くを占める大阪市内などであれば
男性会費:8,000~10,000円  女性会費:7,000~9,000円
の設定がほとんどです!

過去のお友達の2次会のときは5,000円だったし…、と簡単に決めてしまうと、実施できる会場やお二人負担が増えてしまうので、気を付けておきましょう*

会費ポイント【会場費用】

最初に、必要な金額を確認しましょう!

一番多く費用が掛かるのが【会場に支払う金額】です*
例えばお店の基本料金が【6,000円/1名】(ウェディングケーキ・会場使用料・スクリーンや音響設備の利用費含む)としましょう!ここにプラスして景品やプチギフトなどの費用が発生してきます。

今回は【50名様(新郎新婦含む)】での予定として、見積ってみましょう♪

■基本料金
6,000円×50名様=300,000円

■景品代金
(人数×1,500円として計算)
1,300円×50名様=65,000円

■プチギフト
200円×50名様=10,000円

合計 375,000円

これを人数で割ると【7,500円/1名】と算出されますね!

男女比が半々で会費を【男性:9,000円 女性:8,000円】とすれば

男性
9,000円×24名=216,000円
女性
8,000円×24名=192,000円

【合計:408,000円】が集まる計算です*

会費からすべての費用を清算しても【33,000円】余る計算*これで当日の急な欠席などが出てもマイナスを少なく済ませることが叶いますね♪もちろん、そのまま景品購入費や2次会の幹事さん費用に回すのも◎「負担が出てもいい!」そんな場合は、会費設定を少し下げゲストの負担を減らすのもOK♪

会費ポイント【会費の報告】

会費設定を決めたらゲストのみなさんへ報告をしましょう*

・開始時間
・会場情報
・会費設定
以上を報告します!

また一度お伝え後の会費の変更は、なかなかハードルが高いものです*しっかり確認をしてから報告することを忘れずに♪



今回は会費設定に関してまとめさせていただきました*
2次会は土地柄や、開催する人数、内容などの条件によってかなり費用感が変わってきます。事前にしっかり確認をし、会費を決めてお二人にも、ゲストにも負担が少なくできるように準備をしていきましょう♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


*結婚式お金問題*結婚式費用を節約するならしっかりとした予算管理が大事!

*結婚式お金問題*結婚式費用を節約するならしっかりとした予算管理が大事!

結婚式は、人生の中で最も特別なイベントのひとつ♡ゲストの前で愛を誓い合う瞬間は、何年経っても心に残りますよね。でも結婚式では楽しさだけでなく、お金の管理も大切です*予算をしっかり管理しないと、後で「思っていた以上にお金がかかっちゃった!」なんてことにもなりかねません。そこで、今回は結婚式の予算管理のコツや、どの部分に予算をかけるべきか、そして節約の方法を紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね♪



結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

結婚式のあとに開催する二次会♡♡ 開催時間を決定する前に確認しておきたいことをまとめてご紹介◎


二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

結婚式当日の二次会といえば大役とはなりますが、お二人はどなたに依頼するか決めていますか?お願いしてから、司会者様がスムーズに準備出来るよう、司会者様にやっていただくことをまとめてみました*



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング