2次会の会費設定を間違えないようにするためのポイントをご紹介◎

2次会の会費設定を間違えないようにするためのポイントをご紹介◎

2次会で大事なポイント【会費設定】の決め方をご紹介◎


2次会で重要な会費設定

結婚式2次会を開催すると決めたら【会場選び】【時間帯の決定】【衣装】【進行内容】【景品などの手配】と、やるべきことが溢れてきてしまうものですね*

「2次会の準備は幹事さん立ててお任せしよう!」
「幹事代行を使って準備を簡単にしよう!」

なんて考えていてもおふたりで決めなければならないことは、もちろんあります◎

そのなかでも重要なポイントの【会費設定】に関してまとめますね☆

会費ポイント【告知するタイミング】

2次会を開催すると決めたら場所よりも先に【会費○○円ぐらいで二次会するけどこれそう~?】と、ご連絡を先に済ませてしまい、会費設定が後から変えられずに、お二人の負担額や2次会の内容の限度が出てしまうことは結構あるあるなんです*

まずは事前に告知する場合
・2次会の予定をしていること
・場所は○○あたり
・その他詳細は追ってご連絡します

としておき、しっかりと費用面などの把握した後に会場情報と会費などをまとめてご連絡しましょう◎

会費ポイント【金額の決め方】

過去の参加経験からお二人の会費イメージをまずは出しましょう!
実施するエリアやお店の種類などでもかなり変わってくるので、あとからお二人の意見がバラバラにならないようにするために2次会すると決めた時点で確認するのが大事◎

例えば、2次会ティアラでの実施の多くを占める大阪市内などであれば
男性会費:8,000~10,000円  女性会費:7,000~9,000円
の設定がほとんどです!

過去のお友達の2次会のときは5,000円だったし…、と簡単に決めてしまうと、実施できる会場やお二人負担が増えてしまうので、気を付けておきましょう*

会費ポイント【会場費用】

最初に、必要な金額を確認しましょう!

一番多く費用が掛かるのが【会場に支払う金額】です*
例えばお店の基本料金が【6,000円/1名】(ウェディングケーキ・会場使用料・スクリーンや音響設備の利用費含む)としましょう!ここにプラスして景品やプチギフトなどの費用が発生してきます。

今回は【50名様(新郎新婦含む)】での予定として、見積ってみましょう♪

■基本料金
6,000円×50名様=300,000円

■景品代金
(人数×1,500円として計算)
1,300円×50名様=65,000円

■プチギフト
200円×50名様=10,000円

合計 375,000円

これを人数で割ると【7,500円/1名】と算出されますね!

男女比が半々で会費を【男性:9,000円 女性:8,000円】とすれば

男性
9,000円×24名=216,000円
女性
8,000円×24名=192,000円

【合計:408,000円】が集まる計算です*

会費からすべての費用を清算しても【33,000円】余る計算*これで当日の急な欠席などが出てもマイナスを少なく済ませることが叶いますね♪もちろん、そのまま景品購入費や2次会の幹事さん費用に回すのも◎「負担が出てもいい!」そんな場合は、会費設定を少し下げゲストの負担を減らすのもOK♪

会費ポイント【会費の報告】

会費設定を決めたらゲストのみなさんへ報告をしましょう*

・開始時間
・会場情報
・会費設定
以上を報告します!

また一度お伝え後の会費の変更は、なかなかハードルが高いものです*しっかり確認をしてから報告することを忘れずに♪



今回は会費設定に関してまとめさせていただきました*
2次会は土地柄や、開催する人数、内容などの条件によってかなり費用感が変わってきます。事前にしっかり確認をし、会費を決めてお二人にも、ゲストにも負担が少なくできるように準備をしていきましょう♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の参加者を集めるうえで大切なの招待連絡*遅すぎても早すぎてもNG! 招待連絡のベストなタイミングなどポイントをまとめます*


二次会BGMの選び方ガイド◎二次会だからと気を抜かずに選曲しておきましょう♪

二次会BGMの選び方ガイド◎二次会だからと気を抜かずに選曲しておきましょう♪

ご友人を中心に実施する二次会は、盛り上がるのは大前提ですが、さらに空気をグッと盛り上げてくれるのは、やっぱりBGMのパワー♡♡ 入場や乾杯、ゲームや歓談…それぞれの瞬間にぴったりな曲を流すだけで、場の一体感は何倍にもUPします。二次会をもっと楽しく演出できるBGM選びのコツをシーン別にご紹介します♪


二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会も結婚式と同じく自分たちらしくこだわりたい♡♡ そんな想いから新郎新婦が主体となって準備を進めるお二人が増えています♪



最新の投稿


フラワーシャワーだけじゃない◎幸せを届ける♡結婚式で採用したい【○○シャワーアイディア】をご紹介♡♡

フラワーシャワーだけじゃない◎幸せを届ける♡結婚式で採用したい【○○シャワーアイディア】をご紹介♡♡

新郎新婦の退場シーンを華やかに彩る「フラワーシャワー演出」♡♡ 定番のフラワーシャワー以外にも○○シャワーがたくさんあるので、紹介します♡ 新郎新婦の退場シーンを華やかに彩る「フラワーシャワー演出」♡♡ 結婚式といえば一番印象的なフラワーシャワーはもちろん、意味に合わせてみたり、 おしゃれで写真映えのアイディアや、テーマや季節に合わせた、○○シャワーがたくさんあるので、紹介します♡


最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

テレビやSNSなどでも注目されている「ソロウェディング」。結婚式といえば、カップルが一緒に挙げるものというイメージが強いですが、実は今「おひとりさま結婚式」とも呼ばれるソロウェディングが人気を集めているんです♡♡「ソロウェディングって何?」「一人でウェディングドレスを着るの?」「どうしてソロウェディングをするの?」と、いろんなギモンを持っている人も多いはず!!そこで今回の記事では、ソロウェディングの魅力や費用、人気の理由について詳しくご紹介していきます♪*。「私もやってみたい!」と思うかもしれませんよ♡


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎


新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

結婚式のあとご友人と過ごす2次会♡♡ 2次会の衣装は新郎さんもしっかりこだわりをもってみませんか◎


結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式の日取りが決まって、準備も順調に進んでいると思いきや、直前の天気予報を見たらまさかの「雨予報」…!!せっかくの晴れ舞台なのに、雨予報だとガッカリするカップルも多いかと思います。でも大丈夫♡♡雨の日の結婚式でも、しっかり対策をすれば素敵な1日にすることができます**今回の記事では、結婚式当日が雨予報のときや梅雨シーズンのときに事前にしておきたい準備&当日の対応策を詳しくご紹介していきます♪雨の日ならではの魅力を活かしながら、最高の結婚式にしていきましょう**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング