人気の演出♡サンドセレモニーの準備や演出方法など事前に情報収集をしておきましょう♪

人気の演出♡サンドセレモニーの準備や演出方法など事前に情報収集をしておきましょう♪

SNSなどで卒花嫁さんのレポートなどによくある「サンドセレモニー」** 実際になんとなく知っているけれど、意味やどんな準備をするのか、またどんな演出があるのかなど事前の情報収集がポイントです♪


サンドセレモニーとは

まずは、サンドセレモニーについて♪
ひとつの入れ物にゲストや新郎新婦それぞれが選んだカラーの砂を注ぐ挙式の演出です*
それぞれの砂の色が作り出す模様によって、世界にひとつだけの【オリジナル】作品が完成します◎

由来はネイティブアメリカンの文化からきているみたいで、アメリカの結婚式で行われていたのが日本でも行われるようになったようですね!
砂は一度混ぜると分けることができないので、「これからふたりはひとつの家族として生きていく」と意味が込められているんです◎
完成させたあとはもう二度と同じ模様にはならないので、演出として取り込むお二人が増えております♪

サンドセレモニーの準備

結婚式の演出を取り入れる際に気になるのは【準備物】ですね!
サンドセレモニーはとても華やかなセレモニーですが、準備物が少ないのも人気の秘密です♪

・砂
・フレーム
・砂用のボトル
【ゲスト用に小分けにする場合】
・ゲスト用の小瓶や小袋

このアイテムがあれば演出として行うことができるんです◎
砂の色の種類に色に決まりはないので、披露宴のテーマカラーや好きな色などでもOK!
ポイントはアートとしての完成度を考えて、仕上がりのイメージをしてバランスがいい色を用意しましょう◎

またお二人それぞれに別々のカラーを入れないといけない!なんてルールもないので
それぞれの色を準備しても、お二人で1つのボトルから注いでもいいんです♪

また大枠になるフレームや入れ物もガラスのボトルなど、中が見えるものならなんでもOK*
専用のものやデザインの入ったものなどもあるので、長く飾れるお気に入りのデザインを選びましょう◎

サンドセレモニーの事前準備とセッティング

ゲスト用準備

まずはフレームなどのアイテムを手配できれば当日のゲストにサンドセレモニーをして頂くための事前準備から*
ゲストのみなさんにも順番に砂を注いでもらいますが、
アイディアは様々です*

みなさんに委ねる形でそれぞれの色の砂をボトルに分けておき、好きな量を好きな色で注いでもらえるように準備*

事前に小分けをしておき、お一人1袋注いでもらうことで、少ししか入れなかった方や、多く入れてしまうことを防げます*

砂の色に意味を持たせてゲストに選んでいただくスタイルも♪
ウェディングツリーなどと同様に【これからの二人に大切なこと】が
《感謝》だと思う人はブルーを
《笑顔》だと思う人はホワイトを
などとゲストに選んでいただくための説明書も準備◎

セッティング

サンドセレモニーを結婚式の当日どのようにセッティングするかは、基本的にプランナーさんに依頼しておくとゲストがスムーズにできる場所でセッティングしてもらうことができますね♪
ただ、実際にどのタイミングの演出なのか、小分けにするのかボトルなのかで配置も変わる可能性があるので準備を始める前にしっかり共有を忘れずに♪

サンドセレモニーの演出

人前式などであれば演出内容は自由度が高く、サンドセレモニーを【結婚式証明書】代わりにご用意しみなさんに注いでいただいたフレームに
証人代表者さんと新郎新婦と続けて入れていただくことも可能ですね☆

挙式での取り込みが難しい場合は披露宴中に完成させることももちろんOK♡♡
お色直し前やお色直し後など、タイミングにルールはないのでプランナーさんに相談してみましょう♪

サンドセレモニーは日本語で【砂合わせの儀】とも呼ばれております*
和装スタイルのお二人が行うのもステキ♡♡

受付~披露宴のお色直しまでにゲストに砂を注いでもらい、和装で再入場後に演出として組み込んでみてはいかがでしょうか♪

お二人とゲストで作った世界にひとつだけのサンドアートを作る【サンドセレモニー】いかがでしょうか♡♡
披露宴や人前式、アフターパーティーなどの演出で迷っている花嫁さんが居たら是非組み込んでみませんか♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


ゲスト参加型のウェディングドロップス**気になる予算やおすすめポイントを解説♡

ゲスト参加型のウェディングドロップス**気になる予算やおすすめポイントを解説♡

結婚式の演出でもある「ウェディングドロップス」を知っていますか??ゲスト全員で一緒に作り上げるおしゃれで特別なアイテムですよね♡♡結婚式の思い出としてカタチに残るのが魅力的♪*。今回の記事ではウェディングドロップスとはどんなものなのか、気になる予算やおすすめのポイントについて詳しく解説していきます**


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。



最新の投稿


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング