人気の演出♡サンドセレモニーの準備や演出方法など事前に情報収集をしておきましょう♪

人気の演出♡サンドセレモニーの準備や演出方法など事前に情報収集をしておきましょう♪

SNSなどで卒花嫁さんのレポートなどによくある「サンドセレモニー」** 実際になんとなく知っているけれど、意味やどんな準備をするのか、またどんな演出があるのかなど事前の情報収集がポイントです♪


サンドセレモニーとは

まずは、サンドセレモニーについて♪
ひとつの入れ物にゲストや新郎新婦それぞれが選んだカラーの砂を注ぐ挙式の演出です*
それぞれの砂の色が作り出す模様によって、世界にひとつだけの【オリジナル】作品が完成します◎

由来はネイティブアメリカンの文化からきているみたいで、アメリカの結婚式で行われていたのが日本でも行われるようになったようですね!
砂は一度混ぜると分けることができないので、「これからふたりはひとつの家族として生きていく」と意味が込められているんです◎
完成させたあとはもう二度と同じ模様にはならないので、演出として取り込むお二人が増えております♪

サンドセレモニーの準備

結婚式の演出を取り入れる際に気になるのは【準備物】ですね!
サンドセレモニーはとても華やかなセレモニーですが、準備物が少ないのも人気の秘密です♪

・砂
・フレーム
・砂用のボトル
【ゲスト用に小分けにする場合】
・ゲスト用の小瓶や小袋

このアイテムがあれば演出として行うことができるんです◎
砂の色の種類に色に決まりはないので、披露宴のテーマカラーや好きな色などでもOK!
ポイントはアートとしての完成度を考えて、仕上がりのイメージをしてバランスがいい色を用意しましょう◎

またお二人それぞれに別々のカラーを入れないといけない!なんてルールもないので
それぞれの色を準備しても、お二人で1つのボトルから注いでもいいんです♪

また大枠になるフレームや入れ物もガラスのボトルなど、中が見えるものならなんでもOK*
専用のものやデザインの入ったものなどもあるので、長く飾れるお気に入りのデザインを選びましょう◎

サンドセレモニーの事前準備とセッティング

ゲスト用準備

まずはフレームなどのアイテムを手配できれば当日のゲストにサンドセレモニーをして頂くための事前準備から*
ゲストのみなさんにも順番に砂を注いでもらいますが、
アイディアは様々です*

みなさんに委ねる形でそれぞれの色の砂をボトルに分けておき、好きな量を好きな色で注いでもらえるように準備*

事前に小分けをしておき、お一人1袋注いでもらうことで、少ししか入れなかった方や、多く入れてしまうことを防げます*

砂の色に意味を持たせてゲストに選んでいただくスタイルも♪
ウェディングツリーなどと同様に【これからの二人に大切なこと】が
《感謝》だと思う人はブルーを
《笑顔》だと思う人はホワイトを
などとゲストに選んでいただくための説明書も準備◎

セッティング

サンドセレモニーを結婚式の当日どのようにセッティングするかは、基本的にプランナーさんに依頼しておくとゲストがスムーズにできる場所でセッティングしてもらうことができますね♪
ただ、実際にどのタイミングの演出なのか、小分けにするのかボトルなのかで配置も変わる可能性があるので準備を始める前にしっかり共有を忘れずに♪

サンドセレモニーの演出

人前式などであれば演出内容は自由度が高く、サンドセレモニーを【結婚式証明書】代わりにご用意しみなさんに注いでいただいたフレームに
証人代表者さんと新郎新婦と続けて入れていただくことも可能ですね☆

挙式での取り込みが難しい場合は披露宴中に完成させることももちろんOK♡♡
お色直し前やお色直し後など、タイミングにルールはないのでプランナーさんに相談してみましょう♪

サンドセレモニーは日本語で【砂合わせの儀】とも呼ばれております*
和装スタイルのお二人が行うのもステキ♡♡

受付~披露宴のお色直しまでにゲストに砂を注いでもらい、和装で再入場後に演出として組み込んでみてはいかがでしょうか♪

お二人とゲストで作った世界にひとつだけのサンドアートを作る【サンドセレモニー】いかがでしょうか♡♡
披露宴や人前式、アフターパーティーなどの演出で迷っている花嫁さんが居たら是非組み込んでみませんか♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【邦楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生で最も特別な瞬間のひとつでもあり、その場にふさわしいBGMは、結婚式全体の雰囲気を大きく左右してきます。結婚式では基本的に洋楽が多く使われがちですが、邦楽もまた温かく親しみやすい雰囲気を作り出し、一層の感動を与えることができます♡邦楽の定番ソングの中には愛や絆、感謝の気持ちを表現したものが多いので、結婚式の様々なシーンにぴったりです。今回は、結婚式のBGMとしておすすめの邦楽を紹介していきます♪*。


結婚式で両親をおもてなし♡*感謝の気持ちを伝える方法は?*

結婚式で両親をおもてなし♡*感謝の気持ちを伝える方法は?*

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生の大切な節目であり、これまで支えてくれた両親への感謝を伝える特別な機会でもあります*普段はなかなか言葉にできない「ありがとう」の気持ちを結婚式でしっかりと伝えたいですよね。そこで今回は、結婚式で両親に喜んでもらえる「おもてなし」の方法をご紹介します。両親にとっても思い出に残る一日となるよう、心を込めた演出を考えてみましょう♡


【洋楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

【洋楽】結婚式BGMにおすすめ♡結婚式の雰囲気に合った選曲を**

結婚式は人生の中でも特別な瞬間のひとつであり、その瞬間を彩るBGMは重要な役割を果たします。BGMは結婚式の雰囲気を作り、ゲストの心を温かくするために欠かせません!!結婚式のBGM選びは、結婚式のテーマや雰囲気に合わせて選ぶことが大切◎今回の記事では、結婚式のBGMとしておすすめの楽曲をいくつかご紹介していきます♪*。


ゲストにも楽しんでもらいたい♡結婚式でゲスト参加型のおすすめ演出♪

ゲストにも楽しんでもらいたい♡結婚式でゲスト参加型のおすすめ演出♪

結婚式は、人生で一度きりの特別な瞬間♡そんな大切な日をもっと思い出深いものにしたいならゲスト参加型の演出を取り入れるのがおすすめ**積極的に参加してもらうことで結婚式全体の雰囲気も和やかになり、より一層楽しい時間が過ごせるはず♪今回の記事では結婚式で取り入れたいゲスト参加型の演出をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストも思わず涙がとまらない!感動的な結婚式を演出するための方法♡

ゲストも思わず涙がとまらない!感動的な結婚式を演出するための方法♡

結婚式は新郎新婦さんにとって人生で最も特別でかけがえのない瞬間のひとつでもありますよね**そんな大切な日をただのセレモニーで終わらせるのはもったいない!!心を込めた演出を取り入れることでゲスト全員が思わず感動して涙をし、ほっこりするようなそんな感動的な結婚式を作りあげることができます。今回の記事では、二人の新たな人生のスタートを温かく祝福し、ゲストと一緒に喜びを共感できるようなすてきな演出アイデアをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね♪♪



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング