新郎新婦さんで二次会準備を進めるにあたって気を付けたいこと**

新郎新婦さんで二次会準備を進めるにあたって気を付けたいこと**

幹事の経験がある新郎新婦さんであれば二次会に来てくれたゲスト全員に楽しんでもらいたいと思うはず♡最近の二次会ではこんな風に思う新郎新婦さんが増えつつあります。事前の準備は新郎新婦さんでもできます♡そんな時に気を付けたいポイントをご紹介しますので、これから二次会準備を始める新郎新婦さんはご参考までに…**


幹事の経験がある新郎新婦さんであれば二次会に来てくれたゲスト全員に楽しんでもらいたいと思うはず♡最近の二次会ではこんな風に思う新郎新婦さんが増えつつあります。

よく耳にするのが幹事さんになると…

●食事が食べられない
●飲み物もあまり飲むことができない
●新郎新婦さんとお話ができない
●プライベートの時間が拘束されてしまう

など、マイナス面が多く見受けられます。。。
当日は新郎新婦さんで司会や次の進行の準備などはどうしても難しいので、当日のみ必ずご友人へお願いしましょう!

事前の準備は新郎新婦さんでもできます♡その時に気を付けたいポイントをご紹介しますので、これから二次会準備を始める新郎新婦さんはご参考までに…**

*①会場探し*

まずは大事な会場探し!
時間は披露宴のお開きからだいたい≪1時間半~2時間≫程あけて二次会をスタートするのがおすすめです。新郎新婦さんは入場時間に間に合えば問題ないので時間にバッチリ余裕がありますよ♡

また会場の雰囲気はおふたりのお好みに合わせて…*

●ナチュラルな雰囲気が良い♡
●ガーデンがある♡
●邪魔な柱などがなくしっかりとゲストが見える♡
●食事はビュッフェで♡

など譲れないところもたくさんあるはず!ですが、人気の日程や会場によっては予約が埋まっていることも…その時は消去法で無くても良いかな、と思う条件を外して会場決定を進めましょう♪

*②進行内容*

どんな二次会にしたいか、それが重要になってきます♡例えばゲームはビンゴで…ケーキ入刀はこの流れで…などおふたりの希望に沿って進行を決めていきましょう♪

その時に注意したいのが、進行を複雑にしないことが大切です◎たくさん余興を入れたり、ゲームの内容が複雑だと当日司会をお願いするご友人が大変です!進行も上手く進めることができなかったり…備品の用意が大変だったり…お開き時間が延長してしまった場合、別途延長料金が発生することもありますので、そうならないよう気を付けましょう♡

また事前に進行の確認として直接会う機会を設けて、口頭で説明をしてあげましょう♡
その時に紙の進行表や必要な資料、受付リストなど…事前に進行が分かっているとご友人も安心して当日を迎えられますね!当日は手元に紙の進行表を元に進めることができるのも◎

*③景品準備*

ギフトカードや最新家電、食べ物などゲームには豪華景品が必須ですよね♪会場によっては事前に荷物を預かってくれることがありますが、どの会場も行なっているわけではありません…

重い景品を当日ご友人や新郎新婦さんで当日をするとなれば、景品以外にもたくさん荷物はあるので大変です!そんな時は当日目録のみのお持込で、後日ご当選者へ景品を郵送してくれるサービスもあるので利用するのも良いですよ◎このサービスを利用すればお肉や海鮮などの生ものだって景品に加えることができます♪♪

景品でもかさ張らないもの、軽いものであれば当日持ち込むことができますね♡

*④プチギフトや必要な備品*

ゲームをしない場合でも二次会で必要な物を用意しなければなりません。お金を収める金庫やチェキのフィルム、スケッチブックやカラーペンなどなど…

細かい物が多いですが、たくさん用意するとなれば出費がかさんでしまいます。。。会場によっては無料で貸してもらえる物もありますので、一度確認をしてみるのもひとつ♡

またお見送りの時にゲストひとりひとりへ渡すプチギフトは事前に手配を済ませておきましょう♪二次会にはプチギフトは必須アイテムです♡オリジナルのタグを付けたり、ラッピングをしたりとおふたりのこだわりを込めてくださいね♪♪

*⑤お支払い*

スムーズに済ませるにはお支払いは当日受付をお願いするご友人へお願いしましょう!新郎新婦さんはお見送りの後お着替え…もしそれから三次会があれば時間がありません。。。

代わりにご友人でお支払いをしてもらう場合は≪お支払い金額(必ずかかる金額)≫を事前に伝えておきましょう。もし、ゲストから集めた会費だけでは足りないのが分かっていれば受付で必要になるお釣りと合わせて少し多めにお金を渡しておきましょう♡♡

ゲストの負担を少なくしようと思えばその分、新郎新婦さんでしなければいけない準備が増えます。当日のみお願いをするとなればその分細かいところまで用意が必要になります。
ゲームが始まってからの時にあれをしていない、これがない…となるとご友人は大変ですよ。。。

前もって細かい部分もしっかりと準備をしていればご友人も困ることなく、また情報を共有できていればスムーズに進めることができます★

当日はお願いするご友人とステキな二次会を過ごしてくださいね♡♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の参加者を集めるうえで大切なの招待連絡*遅すぎても早すぎてもNG! 招待連絡のベストなタイミングなどポイントをまとめます*


二次会BGMの選び方ガイド◎二次会だからと気を抜かずに選曲しておきましょう♪

二次会BGMの選び方ガイド◎二次会だからと気を抜かずに選曲しておきましょう♪

ご友人を中心に実施する二次会は、盛り上がるのは大前提ですが、さらに空気をグッと盛り上げてくれるのは、やっぱりBGMのパワー♡♡ 入場や乾杯、ゲームや歓談…それぞれの瞬間にぴったりな曲を流すだけで、場の一体感は何倍にもUPします。二次会をもっと楽しく演出できるBGM選びのコツをシーン別にご紹介します♪


二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会も結婚式と同じく自分たちらしくこだわりたい♡♡ そんな想いから新郎新婦が主体となって準備を進めるお二人が増えています♪


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

結婚式同様に二次会も準備はたくさんありますが、一番のメインはプチギフトや景品などの用意* 必要なものは、 プチギフト・ゲーム景品・お礼ギフト…結婚式と同じくらいに頭を悩ませてくるものですが、 そもそも「本当に全部用意すべき?」「予算ってどれくらいのものを買う?」なんて悩みの参考になるアイディアの取り方をまとめました♪



最新の投稿


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストを一瞬で惹きつける♡ウェルカムスペースに飾るべきマストアイテム

ゲストが最初に足を踏み入れる場所でもある「ウェルカムスペース」。このスペースは新郎新婦らしさを表現できる空間でもあり、ゲストにとっては結婚式の雰囲気を1番最初に感じることができる大切な場所♡だからこそ「何を飾ればいいの?」「どんなアイテムが必要?」と悩むプレ花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、ウェルカムスペースをおしゃれ空間にするための“マストアイテム”をご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね!


*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

*文例あり*感動的なスピーチをしたいけれど、「友人代表スピーチ」って何を話したらいいの?

リード:結婚式で友人代表としてスピーチを頼まれると、「感動的な内容を話したいけれど、具体的に何を話したらいいのかな?」「どんな文章にしたらいいのかな?」と悩んでしまいますよね*今回の記事では、そんな不安を解消するために「友人代表スピーチ」の基本的な考え方や構成、そして実際に使える文例をご紹介していきます♡ぜひ参考にしてくださいね♪*。


ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

ハロウィン気分で大盛り上がり♡二次会に取り入れたい仮装&演出アイディア集

10月に二次会を予定しているなら「ハロウィン」をテーマにするのがおすすめ♡♡ 会場の装飾やドレスコード、ゲームやプチギフトまで工夫すれば、秋らしいハロウィン雰囲気の中でゲストと一緒に楽しめる特別な二次会になること間違いなし* そんなハロウィン二次会のアイディアをご紹介します!


季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

季節に合わせて考えたい*ゲストも嬉しい、秋の味覚を使ったウエディングメニューアイディア♡♡

秋のウエディングといえば、食欲の秋♡ 旬の味覚を取り入れたメニューは、ゲストの記憶に残るおもてなしにぴったりです◎ 栗やさつまいも、きのこ、秋鮭、ぶどうなど、この季節ならではの食材を使って、華やかで美味しいウェディングメニューを叶えましょう◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング