婚約指輪の「お返し」ってどうする?費用の相場や贈るタイミングなど解説!

婚約指輪の「お返し」ってどうする?費用の相場や贈るタイミングなど解説!

プロポーズで婚約指輪を貰ったあと、彼へ「婚約指輪のお返し」はしましたか?プレ花嫁さんの中には「お返しって何が良いのかな?」「いくらくらいの物を贈ったらいいのかな?」「いつ渡したらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。そこで今回の記事では婚約指輪のお返しについて解説していきます**「お返しが欲しいと言われた」、「お返しって何したらいいか分からない」など悩んでいる人は是非参考にしてみてくださいね♪*。


「婚約指輪のお返し」って何をしたらいいの?

婚約指輪のお返しは、必ずしないといけないものではありません。婚約指輪とは「男性が結婚の約束をした証」として贈るもの。お礼としてお返しをするのが当たり前とされてきましたが、最近では「婚約指輪」の考え方が変わってきて、花嫁さんの中にはお返しを用意する人もいれば、しない人もいるみたいですよ。

お返しを贈った人の割合は約40~50%くらい

お返しをした人の割合は、約40~50%と半分ほどと言われています。「私も彼に何か贈りたいと思ったから」「昔ながらの風習を大事にしていきたいから」という意見が意外にも多いみたい。「お返しはしなかった」という人の中には、「彼から要らないと言われたから」という人が多いようです。

お返しをするかしないかは、彼の意見を聞くのが◎

婚約指輪のお返しをするにしてもしないにしても、まずは彼の意見を聞きましょう。男性の中には「お返しは要らない」と思っている人だけではありません。「婚約を証明するためにお互いに贈りあうもの」と考えている人もいれば、「せっかく婚約指輪を贈ったのに、お返しがなかった」と思っている人もいるかもしれません。「女性が貰って当たり前」ではなく、まずは彼の意見を聞くようにしましょう。

婚約指輪のお返しの相場はどのくらい?

婚約指輪のお返しは、半返しが相場とされています。なので、もし40万円の婚約指輪を貰った場合はその半分の20万円がお返しの費用という考えです。地域によっては「半返し」ではなく「一割」のところもあるので、婚約指輪のお返しの費用は地域や風習などによって異なってきます。

ただ、婚約指輪のお返しの費用はあくまでも「目安」なので、相場を下回った金額でも大丈夫です◎大事なのは贈る金額ではなく気持ち。彼の意見を尊重しながら、彼に喜んでもらえるものを贈るようにしましょう。

婚約指輪のお返しに贈りたいオススメアイテム♡

婚約指輪のお返しは女性から男性に贈る「婚約を証明するためのもの」なので、長く使えるものを選ぶといいかもしれません**ここでは婚約指輪のお返しに贈りたいアイテムをご紹介していきます♡

ブランドの腕時計

婚約指輪のお返しとして日常使いだけでなく、仕事でも使えるような腕時計を選ぶ人が多いみたい♡特に「ロレックス」や「オメガ」、「セイコー」は男性から人気が高いブランド。一生使える高級ブランドの腕時計は不動の人気です**

一生モノではありませんが、最近では実用性を重視してアップルウォッチを選ぶ人も増えているみたい。

スーツ

時計以外では、スーツも人気が高いアイテム。スーツを贈る場合はオーダーメイドのスーツを贈る人が多いみたい♪「スーツをオーダーする機会がないから嬉しかった」という男性の声が多く、贈りがい贈り甲斐があります♡ただし、歳を重ねていくと体の変化からスーツのサイズが合わなくなってきてしまうことも。仕立て直し可能なところを選んで注文したほうが安心です*

他のオススメアイテム

時計やスーツ以外には「財布」や「靴」も人気が高いですが、新居で使う「家具や家電」を彼女が負担したというケースも**他にも「彼の趣味のアイテムを贈った」という人もいれば、「結婚指輪を彼女が購入した」という人もいるみたい。何を贈るにしても、まずは彼に欲しいものがないか聞いてみるようにしましょう。

婚約指輪のお返しを贈るタイミングは?

結納の時

結納をする場合は、「婚約記念品お披露目」で婚約指輪を披露した後にお返しも披露するのが◎

顔合わせ食事会の時

顔合わせ食事会の場合は、婚約指輪をお披露目するタイミングがベスト◎顔合わせ食事会では新郎が進行することがほとんどなので、お返しがある場合は事前に婚約指輪のお返しも披露したい旨を伝えておきましょう。

婚約指輪のお返しは基本的にいつ返してもOKですが、せっかくなので記念となる日に贈りたいですよね♡結納や顔合わせ食事会のときに贈るのがベストなタイミングですが、間に合わない場合は記念日などに贈るといいですよ♪

婚約指輪のお返しを贈って彼に喜んでもらおう♡

今回の記事では婚約指輪のお返しについて解説してきました。お返しは必須ではありませんが、本来の意味合いでは「結婚の証明」や「交換」という意味があります。何を贈るか決める時は、まずは彼に聞いて決めてくださいね♡*。

この記事のeditor

卒花エディター*経験者だから分かるプレ花嫁さんのお悩み解決のお手伝い!
節約術やDIYなど結婚式準備に関する情報配信をします。

関連するキーワード


婚約 婚約指輪 お返し

関連する投稿


プロカメラマンに依頼したい《指輪》を使ったリングフォト♡♡前撮りまでにイメージを集めてカメラマンさんに相談してみましょう♪

プロカメラマンに依頼したい《指輪》を使ったリングフォト♡♡前撮りまでにイメージを集めてカメラマンさんに相談してみましょう♪

夫婦の証となるリングの写真は指輪のみ、手元と指輪、お二人込みなど様々なアイデアで残しておきましょう◎


女性が憧れるプロポーズの場所は?*プロポーズをより特別な思い出に♡*

女性が憧れるプロポーズの場所は?*プロポーズをより特別な思い出に♡*

プロポーズは人生においてとっても大きなイベントです*二人にとって忘れられない思い出にしたいならプロポーズの場所やシチュエーション選びが大切です。


*結婚挨拶ガイドⅡ*これを読めば完璧◎服装や当日の流れなどを解説!

*結婚挨拶ガイドⅡ*これを読めば完璧◎服装や当日の流れなどを解説!

プロポーズが無事に済んだ後は、いよいよ両親への挨拶。挨拶当日はどんな風に話したらいいのかな?と悩んでいる人って多いはず!!そこで今回の記事では、前回に引き続き挨拶当日までにしておきたいことや当日の服装、挨拶内容などを細かくご紹介していきます。ぜひ参考にして、挨拶当日を迎えてくださいね♪♪


結婚挨拶ガイド*これを読めば完璧◎服装や当日の流れなどを解説!

結婚挨拶ガイド*これを読めば完璧◎服装や当日の流れなどを解説!

プロポーズが無事に済んだあとは、いよいよご両親への挨拶。挨拶当日はどんな風に話したらいいのかな?と悩んでいる人って多いはず!!そこで今回の記事では挨拶当日までにしておきたいことや当日の服装、挨拶内容などを2記事に渡って細かくご紹介していきます。ぜひ参考にして、挨拶当日を迎えてくださいね♪♪


みんなは*婚約指輪のお返し*ってどうしたの?お返しにピッタリなおすすめアイテムをご紹介♡

みんなは*婚約指輪のお返し*ってどうしたの?お返しにピッタリなおすすめアイテムをご紹介♡

婚約といえば男性から女性に婚約指輪を贈ることが多いですが、そのお返しとして女性から男性に何かを贈ることも多いみたいです。実際に「婚約指輪をもらったけれど、私は何をお返ししたらいいのかな?」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで今回の記事では婚約指輪のお返しに贈りたいオススメアイテムや費用相場などを解説していきます♪*。婚約指輪のお返しで悩んでいる人は是非参考にしてみてくださいね!


最新の投稿


ゲストも思わず涙がとまらない!感動的な結婚式を演出するための方法♡

ゲストも思わず涙がとまらない!感動的な結婚式を演出するための方法♡

結婚式は新郎新婦さんにとって人生で最も特別でかけがえのない瞬間のひとつでもありますよね**そんな大切な日をただのセレモニーで終わらせるのはもったいない!!心を込めた演出を取り入れることでゲスト全員が思わず感動して涙をし、ほっこりするようなそんな感動的な結婚式を作りあげることができます。今回の記事では、二人の新たな人生のスタートを温かく祝福し、ゲストと一緒に喜びを共感できるようなすてきな演出アイデアをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね♪♪


ゲストの満足度アップ♡30代からの結婚式は特に「料理」に力を入れよう!

ゲストの満足度アップ♡30代からの結婚式は特に「料理」に力を入れよう!

結婚式の中で最も大切なことの一つ、それは「ゲストへの感謝をどう伝えるか」ということ。特に30代での結婚式はただのセレモニーじゃなくて、これまでの人生を共に歩んできた大切な友人や家族に「ありがとう」と心から伝える大切な時間でもあるんです。その中で特に注目したいのが披露宴で提供される「料理」。今回の記事では結婚式の料理を通してゲストに感謝の気持ちを表現する方法に焦点をあてていきます♡♡


結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


バラを使った演出が素敵♡♡結婚式におすすめの演出は何がある?◇

バラを使った演出が素敵♡♡結婚式におすすめの演出は何がある?◇

バラは、華やかでロマンティックな雰囲気を演出できるお花として結婚式でも大人気です*色や本数によって花言葉が変わるので意味を込めた演出を取り入れることで、より特別な一日にすることができます*テーブルコーディネートに取り入れたり、ブーケにしたりなど、たくさんのアイデアがあります!


せっかくなら失敗したくない!花嫁DIYにおすすめ・NGなウェディングアイテム◇

せっかくなら失敗したくない!花嫁DIYにおすすめ・NGなウェディングアイテム◇

結婚式に向けてウェディングアイテムをDIYしようと考えている花嫁さんも多いと思います。DIYにおすすめ、DIYはNGなアイテムをご紹介します*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング