披露宴会場に用意する【席札】のデザインやアイデアなどを先輩花嫁さんたちから確認しましょう♪

披露宴会場に用意する【席札】のデザインやアイデアなどを先輩花嫁さんたちから確認しましょう♪

情報収集にインスタなどで先輩花嫁さんたちを見ていると、結局どうしたらいいのか迷うこと多いですよね*大まかに分類した席札アイデアから、どんなのにしたいか決めてからアイデア収集していきましょう♪


シンプルなデザインで

席札の役割は【ご自身のお席確認のお名前札】と考えて、シンプルなデザインを採用するお二人が実際多いものです♡シンプルなデザインだからこそ、テーブルコーディネートなどが際立つこともあるので、【こだわってDIYをしなくてはいけない】なんてことないんです♡

シンプルなデザインに少し手を加えて、お二人らしいデザインやお二人のウェディングテーマなどに合わせてデコレーションを加えてみるアイデア♡シーリングスタンプなどでテーブルやゲスト毎にアレンジをすることも…☆

招待状・席次表・メニュー表などのペーパーアイテムをまとめオーダーすると、【統一感】を出して簡単に準備することも叶います♡披露宴の準備は、ペーパーアイテムだけでなく様々なアイテムを準備しないといけません*既製品を採用するメリットもたくさん♪また販売サイトやオリジナル作成サイトなどもたくさんあるので、お二人が気に入るデザインを探してみましょう♪

こだわりのアイテムを席札に

【席札=紙製】なんて決まりはありません♡
トレンドのクリア感を採用して、レジンプレートやアクリルプレートなどにお名前を入れたアイデアも人気♡作成するためのアイテムとコツさえつかめばDIYで用意するのも簡単です。ミンネなどで製作依頼をすることもできるので、ご自身の器用さや他に準備したいアイテムを見極めて準備をしましょう◎

ウェディングパーティーのテーマなどに合わせてこだわりたい花嫁さんたちに人気なのは、テーマに合わせたモチーフなどでの席札です♡♡例えば【海】【夏】【アリエル】などをテーマにしている花嫁さんであれば、お写真のように貝殻への文字入れをおこなっていただくなんていかがでしょうか♪ウェディングパーティーのテーマ次第でアレンジをして準備すれば会場コーディネートに統一感も出ますね☆

お名前入りのロゼットは会場内でみなさんに着用してもらえれば、会場全体でのお揃いアイテムとしてもステキ♡カラフルな色で用意して華やかにも、色やトーンを合わせてお揃い感を強調してもGOOD♪みなさんに付けて頂くことを前提にする場合は、【ピン】だけでなくクリップ型になっているものなどを採用して、せっかくのゲストのドレスに傷をつけないように気を付けてくださいね♡

アイシングクッキーにお名前を入れて頂きお席にセッティングする【アイシングクッキー席札】も人気♡ウェディングテーマなどに合わせたデザインに、ゲストのお名前を入れていただくことも◎

レザーのキーホルダーに皆さんのお名前を刻印していただくアイデア♡ゲストのみなさんへのプチギフトとして持ち帰っていただける、男女問わないデザインがステキですよね♪

ギフトを兼ねた席札

お名前入りのアイテムで席札代わりにするなら、貰ってうれしいものにしたいですよね♡
例えばお名前入りで【男性には靴ベラ】【女性にはミラー】なんてアイデアはいかがでしょうか*席札をただのお名前が書いた札で済まさずにプレゼントにしてみましょう♪

テーブルにセッティングされたハンカチをよく見てみると【お名前の刺繍】が入っているんです♡♡おしゃれでスマートなプレゼントに、ゲストのみなさんの驚く表情が目に浮かびますよね♪

マグカップにお名前が書いてあり、そのまま引き出物として持ち帰って頂ける箱に入った席札マグカップなんて素敵♡引き出物にもなるので、お席に着いたみなさんはそのまま引き出物袋に入れて持ち帰ってもらいましょう♪マグカップだけでなく、木箱に入ったガラスグラスなどバリエーションも豊富なので、お二人のイメージに合わせて手配できますね◎



【席札】と一言でいっても様々なアイデアがあるので、お二人のイメージに合わせてお二人らしいアイディアで準備してみてくださいね♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

SNSなどでも多く見かける【サンキュータグ】♡人気ペーパーアイテムの準備やアイディアをまとめてご紹介♪

引出物や引菓子、当日にゲストの手元へ渡るものに加える【サンキュータグ】は、いまや定番のペーパーアイテムのひとつとなりましたね♡♡これから準備をするプレ花さんへアイディアなどをご紹介◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


ウェディングシーンで人気の薔薇には【色別の花言葉】があるので、事前にチェックしておきましょう♡♡

ウェディングシーンで人気の薔薇には【色別の花言葉】があるので、事前にチェックしておきましょう♡♡

ウェディングシーンでとても人気の薔薇♡♡色に合わせて花言葉があるのでしっかりチェックしておきましょう♡♡


冬の結婚式を楽しもう♡冬ならではの素敵演出をチェックして*

冬の結婚式を楽しもう♡冬ならではの素敵演出をチェックして*

冬の結婚式は寒いこともあって避けられがちですが、冬ならではの演出がたくさんあります♡ゲストへのおもてなしはもちろん、一緒に楽しめるようなら演出や、冬ならではの装飾でオシャレにすることも!今から来期の結婚式の準備を進めるプレ花さんへ、冬ならではの素敵な演出をご紹介◎


<繊細で流れるような文字がツボ♡>カリグラフィーリボンの出番が止まらない♡♡

<繊細で流れるような文字がツボ♡>カリグラフィーリボンの出番が止まらない♡♡

ウェディングのアイデアサイトでよく見るワード \カリグラフィー/や\モダンカリグラフィー/ これって何か知っていますか??*



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング