結婚式の二次会までステキな花嫁姿でいるために…♡♡二次会のドレスってどう準備する!?を解決します♡♡

結婚式の二次会までステキな花嫁姿でいるために…♡♡二次会のドレスってどう準備する!?を解決します♡♡

結婚式の二次会も【ステキな花嫁さん】でいるために、ドレスの用意をオススメします♡♡手配の方法をまとめてご紹介♪


結婚式の二次会の会場や進行内容を決めたら、花嫁さんのドレスだって忘れずに…◎
ゲストに合わせて、お呼ばれドレスなどでももちろんOKですが、せっかくのウェディングシーン♡♡特別なドレス姿でゲストをお迎えしましょう♪二次会のドレスを用意する方法を大きく3つご紹介します♪

二次会向けドレスショップでレンタル

結婚式の二次会も、せっかくならお気に入りのドレスで過ごしたい!
そんな気持ちに応える一番の方法は【追加でレンタル】することです*

なんとなく式場のドレス価格の印象があり、レンタルを検討していない花嫁さんもいらっしゃいますが、実は安価にレンタルができるのでオススメ♡♡「式場でドレスをレンタルした価格をもう一着分負担するのは…」など思わないでください*

【二次会】【ドレス】【レンタル】【○○(ご自身の地域)】で検索すれば、二次会用のドレスショップが出てきます*

ショップにはよりますが二次会用のドレスはドレスとタキシードセットで5万円程度の価格からのレンタルや、安価なショップでは1~2万円などのレンタルもあったりすることも**

二次会ドレスレンタルするメリット・デメリット

メリットとしては、レンタルの場合サイズ確認などを行い、当日にドレスがぶかぶか…などのサイズ問題や、パニエなどのドレス小物なども合わせて手配できること◎
また追加料金の有無は様々ですが、二次会会場への納品や引き上げを行ってくれる場合や、郵送での受け取りと返却ができる場合も♡♡他の準備で忙しい中、受け取りの為の移動を無くせるのは大きいですよね♪

デメリットは、フィッティングやレンタルの手続きが面倒と感じる場合がある…ですね*
挙式披露宴用のドレスショップでのフィッティングが大変だった花嫁さんは「もう一回あれをするのか…」などとすこし足取りが重たくなることも…。実際には挙式披露宴のドレスショップよりは衣装の用意数が少ないことや、予算合わせだと限られた着数から選ぶのでそこまで時間がかからないことも◎選べる数が少ないことをデメリットとして感じる花嫁さんもいらっしゃるかもしれません…。まずはお近くや、二次会会場や式場の提携に二次会向きのドレスショップさんがあるか確認してみましょう♪

披露宴会場でレンタル延長

ドレスショップによっては、披露宴で使用したドレスを延長料金でそのまま二次会のドレスで使用することも◎レンタルを決めたドレスはきっと沢山の選択肢から選んだお気に入りの一着♡♡そのまま二次会にも着ていければステキですよね♡♡延長料金は様々な価格になっていることや、ドレスによっては持出NGな場合もあるので、事前にしっかり確認しておきましょう◎

延長レンタルするメリット・デメリット

メリットはお気に入りのドレスをそのまま着ていけること♡♡
また、なによりドレスのお着替えがなくなることですね♪お小物などもそのまま使用できるので、追加手配が不要になります*

デメリットは【ドレスの扱い】です*
披露宴会場内での着用はドレスの裾を持ってくれるアテンダーさんが付き添ってくださるので、会場内の清掃が行き届いており安心して動けますが、二次会会場までの移動などは自分たち次第…*また二次会は飲食店などでの実施も多いので、予期せぬ汚れなどで追加料金の発生なども考えられます*必ず、「どんな場合」に「どんな費用」が掛かるのかを確認してレンタルを決めましょう◎

二次会用にドレス購入

イマドキ花嫁さんは、ウェディングドレスを安価に手配できることも認識していたりするものです♡
例えば、インターネットショッピングや、海外から安く商品輸入しているショップ、フリマサイトなどの卒花さんからの手配などなど…♡♡二次会のドレスは【着ても1~2回】のもの*その分結婚式や二次会の別の費用に回せるように予算を抑える花嫁さんも◎

購入するメリット・デメリット

メリットは購入だからこそ【使える】ことです♡♡
例えば結婚式のあとにハネムーンの予定があれば、持っていきリゾート後撮りなどの衣装にしたり、前撮りを和装で行い、洋装はセルフ前撮りやカメラマンの手配だけ行い撮影をお願いしたりと、二次会以外のシーンにも活用ができます♡♡

デメリットはサイズの展開が多くないことや、海外仕様で合わない場合も…*
また小物などの追加手配が必要な場合があったり。少し早めの時期から用意しておき、事前の準備をしておくことが大事です◎

このように二次会のドレスはレンタル・延長・購入と様々な方法で手配できるのです♡♡
お呼ばれワンピースでの二次会ももちろんOKですが、せっかくなら二次会もキラキラ花嫁さんでいれるように準備をおこなっておきましょう◎

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

結婚式同様に二次会も準備はたくさんありますが、一番のメインはプチギフトや景品などの用意* 必要なものは、 プチギフト・ゲーム景品・お礼ギフト…結婚式と同じくらいに頭を悩ませてくるものですが、 そもそも「本当に全部用意すべき?」「予算ってどれくらいのものを買う?」なんて悩みの参考になるアイディアの取り方をまとめました♪


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。



最新の投稿


2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

2026年に入籍するならいつがおすすめ??縁起がいい日をご紹介♡

結婚は人生の大切な節目♡そのスタートとなる入籍日は、できるだけ縁起の良い日を選びたいですよね**日本の暦には、「大安」や「天赦日」など、結婚や新しい始まりに適した吉日が存在します。今回の記事では、2026年に入籍を検討しているカップルのために、特に縁起の良い日をご紹介していきます。来年、結婚する予定のカップルさん達は是非参考にしてみてくださいね♡♡


ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

花嫁の傍でおそろいのドレスを着て立つ「ブライズメイド」♡♡。 日本のウェディングシーンでも浸透していますが、実際に頼むとなると「何をしてもらうの?」「お揃いの衣装ってどうする?」と疑問もいっぱい* でも誰に聞けばいいかわからないことも多いので、ブライズメイドの役割、衣装、準備、アイディアなど、まとめます♪


*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

*結婚式の気になる疑問*「正直相性が悪い…。」担当プランナーの変更できるの?

結婚式の準備が本格的に始まると、新郎新婦さんの心強い味方となるのが「担当プランナー」ですよね♪*。結婚式準備から当日まで、色々な手配や相談に乗ってくれる重要な存在でもあるプランナー。でも、「ちょっと相性が合わないかも…」「レスポンスが遅くて不安…」など、担当プランナーに関してモヤモヤした気持ちを抱くこともあるかもしれません…。そんなときに頭をよぎるのが、「担当プランナーって変更できるの?」という疑問*今回の記事では、たくさんの新郎新婦さんが密かに気になっている「担当プランナーの変更」について、タイミングや注意点、実際に変更するときの伝え方などを詳しくご紹介していきます。


秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋を感じられるお月見♡お月見がテーマの結婚式で使ってみたいアイデアをご紹介**

秋は澄んだ空気や月の高さから、もっとも月見に適した季節。今回は、お月見に関した豆知識・ウェルカムスペース・ブーケなどをご紹介していきます。


「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「大阪らしさ」を感じる結婚式にしたい♡おすすめの演出や料理、おもてなしアイディアをご紹介!

「せっかく大阪で結婚式をするなら、大阪らしさを感じる内容にしたい♡」と考える新郎新婦さんも多いのではないでしょうか**大阪といえば、活気があって、ユーモアに溢れ、人情味たっぷりの温かい街♪そんな大阪の雰囲気を結婚式にも取り入れることで、他にはない個性あふれる素敵な結婚式になりますよ♡今回の記事では、大阪らしさを取り入れたステキな演出や料理、おもてなしアイデアをご紹介していきます。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング