結婚式の二次会までステキな花嫁姿でいるために…♡♡二次会のドレスってどう準備する!?を解決します♡♡

結婚式の二次会までステキな花嫁姿でいるために…♡♡二次会のドレスってどう準備する!?を解決します♡♡

結婚式の二次会も【ステキな花嫁さん】でいるために、ドレスの用意をオススメします♡♡手配の方法をまとめてご紹介♪


結婚式の二次会の会場や進行内容を決めたら、花嫁さんのドレスだって忘れずに…◎
ゲストに合わせて、お呼ばれドレスなどでももちろんOKですが、せっかくのウェディングシーン♡♡特別なドレス姿でゲストをお迎えしましょう♪二次会のドレスを用意する方法を大きく3つご紹介します♪

二次会向けドレスショップでレンタル

結婚式の二次会も、せっかくならお気に入りのドレスで過ごしたい!
そんな気持ちに応える一番の方法は【追加でレンタル】することです*

なんとなく式場のドレス価格の印象があり、レンタルを検討していない花嫁さんもいらっしゃいますが、実は安価にレンタルができるのでオススメ♡♡「式場でドレスをレンタルした価格をもう一着分負担するのは…」など思わないでください*

【二次会】【ドレス】【レンタル】【○○(ご自身の地域)】で検索すれば、二次会用のドレスショップが出てきます*

ショップにはよりますが二次会用のドレスはドレスとタキシードセットで5万円程度の価格からのレンタルや、安価なショップでは1~2万円などのレンタルもあったりすることも**

二次会ドレスレンタルするメリット・デメリット

メリットとしては、レンタルの場合サイズ確認などを行い、当日にドレスがぶかぶか…などのサイズ問題や、パニエなどのドレス小物なども合わせて手配できること◎
また追加料金の有無は様々ですが、二次会会場への納品や引き上げを行ってくれる場合や、郵送での受け取りと返却ができる場合も♡♡他の準備で忙しい中、受け取りの為の移動を無くせるのは大きいですよね♪

デメリットは、フィッティングやレンタルの手続きが面倒と感じる場合がある…ですね*
挙式披露宴用のドレスショップでのフィッティングが大変だった花嫁さんは「もう一回あれをするのか…」などとすこし足取りが重たくなることも…。実際には挙式披露宴のドレスショップよりは衣装の用意数が少ないことや、予算合わせだと限られた着数から選ぶのでそこまで時間がかからないことも◎選べる数が少ないことをデメリットとして感じる花嫁さんもいらっしゃるかもしれません…。まずはお近くや、二次会会場や式場の提携に二次会向きのドレスショップさんがあるか確認してみましょう♪

披露宴会場でレンタル延長

ドレスショップによっては、披露宴で使用したドレスを延長料金でそのまま二次会のドレスで使用することも◎レンタルを決めたドレスはきっと沢山の選択肢から選んだお気に入りの一着♡♡そのまま二次会にも着ていければステキですよね♡♡延長料金は様々な価格になっていることや、ドレスによっては持出NGな場合もあるので、事前にしっかり確認しておきましょう◎

延長レンタルするメリット・デメリット

メリットはお気に入りのドレスをそのまま着ていけること♡♡
また、なによりドレスのお着替えがなくなることですね♪お小物などもそのまま使用できるので、追加手配が不要になります*

デメリットは【ドレスの扱い】です*
披露宴会場内での着用はドレスの裾を持ってくれるアテンダーさんが付き添ってくださるので、会場内の清掃が行き届いており安心して動けますが、二次会会場までの移動などは自分たち次第…*また二次会は飲食店などでの実施も多いので、予期せぬ汚れなどで追加料金の発生なども考えられます*必ず、「どんな場合」に「どんな費用」が掛かるのかを確認してレンタルを決めましょう◎

二次会用にドレス購入

イマドキ花嫁さんは、ウェディングドレスを安価に手配できることも認識していたりするものです♡
例えば、インターネットショッピングや、海外から安く商品輸入しているショップ、フリマサイトなどの卒花さんからの手配などなど…♡♡二次会のドレスは【着ても1~2回】のもの*その分結婚式や二次会の別の費用に回せるように予算を抑える花嫁さんも◎

購入するメリット・デメリット

メリットは購入だからこそ【使える】ことです♡♡
例えば結婚式のあとにハネムーンの予定があれば、持っていきリゾート後撮りなどの衣装にしたり、前撮りを和装で行い、洋装はセルフ前撮りやカメラマンの手配だけ行い撮影をお願いしたりと、二次会以外のシーンにも活用ができます♡♡

デメリットはサイズの展開が多くないことや、海外仕様で合わない場合も…*
また小物などの追加手配が必要な場合があったり。少し早めの時期から用意しておき、事前の準備をしておくことが大事です◎

このように二次会のドレスはレンタル・延長・購入と様々な方法で手配できるのです♡♡
お呼ばれワンピースでの二次会ももちろんOKですが、せっかくなら二次会もキラキラ花嫁さんでいれるように準備をおこなっておきましょう◎

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿



結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

結婚式のあとに開催する二次会♡♡ 開催時間を決定する前に確認しておきたいことをまとめてご紹介◎


二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

結婚式当日の二次会といえば大役とはなりますが、お二人はどなたに依頼するか決めていますか?お願いしてから、司会者様がスムーズに準備出来るよう、司会者様にやっていただくことをまとめてみました*


絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

結婚式の準備中のプレ花嫁のみなさん!《ウェディングケーキ》も少しこだわってみませんか?先輩方のウェディングケーキをチェックしていました*



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング