結婚式の二次会だけにご招待ってアリ?ナシ?&ご招待するときの注意事項をまとめました*

結婚式の二次会だけにご招待ってアリ?ナシ?&ご招待するときの注意事項をまとめました*

結婚式の二次会って式から続けての参加だけではなく、二次会から参加してもらうのはアリ?ナシ? また二次会だけに参加頂く場合に気を付けたいことをまとめておきます◎


結婚式二次会を実施すると決めたら【ゲストのピックアップ】を行う際に
「結婚式の二次会だけ招待ってアリ?ナシ?」とよくご質問があります。
ご招待やそれに伴う気を付けたいことも合わせて確認しておきましょう★

結婚式の二次会だけのご招待は【あり】です♪

そもそも二次会は結婚式よりラフに皆さんと過ごすことができるカジュアルな場です◎
二次会からのご招待ももちろんOK♪


結婚式はご親族、会社関係などを含む目上の方も多く、ご友人のご招待に制限をかけざるを得ない場合もありますし、
最近では結婚式自体を【親族だけ】【近しいご家族とご友人の一部】での少人数制で実施する場合も多くなりました*

その点も踏まえ二次会への参加を頂くゲストは、結婚式から続けての参加だけではなく【二次会から】参加頂くことも多いのです◎

結婚式二次会のゲストピックアップ

結婚式二次会を開催する際には
【新郎新婦それぞれにご招待メンバーをリストアップ ▶ 参加確認のご連絡】の流れで進めていきましょう!

その際に
[1]結婚式から続けて参加頂く
[2]二次会だけご招待する
2パターンが生まれます*

ゲストのピックアップを行いリストにする際には、必ず【結婚式から】【二次会から】が分かるようにしておきましょう◎

二次会の招待連絡方法

二次会の参加者様へは招待状などではなくLINEやSNSなどでのお声がけが主流です*

気を付けたいポイント①

1つ目の気を付けたいポイントは、ご招待するは際のメッセージです*
二次会のみに参加頂くゲストへは【二次会への参加依頼】からではなく、

・結婚報告
・○月○日に結婚式を挙げること
・二次会を行うこと
・参加頂けるかの確認

を行いましょう*

結婚式の招待状をお送りしている皆さんには、結婚の挨拶や○月○日に式があることなどを伝えられていることだと思いますが、二次会から参加をして頂く場合はしっかり挨拶を忘れないことが大事です◎

気を付けたいポイント②

二次会の会場情報などをしっかり伝えましょう◎
場所や会費などはもちろんですが、二次会から参加の場合は【会場の雰囲気】なども添えておくことが大事*
結婚式のあとそのままのご参加とは違い
「二次会のため」に来てくださるゲストにとっては【どれぐらいのドレスアップをしていくか】の基準になるのが会場の雰囲気です*
例えば二次会会場がホテルなのか、居酒屋なのかでも様子は違いますよね*

必ず皆さんに雰囲気などを添えてご招待連絡を行いましょう◎

二次会の演出内容


結婚式の二次会は新郎新婦さんによって考え方は様々です*

例えば
【結婚式のようにウェディング演出を行いたいお二人】
・ウェディングドレスにタキシードを着用
・ウェルカムボードなどウェディングアイテムの設置
・入場演出やウェディングケーキ入刀などを行う

【飲み会のようにお食事やお酒を楽しめればいいお二人】
・新郎新婦もゲストと同様にお呼ばれ衣装や私服
・ウェディング演出など一切なし
・ゲームなどもなくイメージは飲み会

とパターンがありますね*

気を付けたいポイント③

二次会から参加のゲストが多くいらっしゃる場合には、できるだけ【ウェディング感】を出せるような準備を行うことを意識しましょう*


せっかく二次会から参加してくださったのに、二次会でウェディング感がないと
ただの飲み会になってしまうので気を付けてあげましょう◎



このようなポイントに気を付けて二次会から参加してもらうゲストのみなさんが楽しめるように準備をしてくださいね♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式で準備したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて使いましょう♡移動などの注意点を要チェック◎


結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を実施すると決めたら幹事さんを決めて依頼を行いますが、その時に【決めておきたいこと】をまとめて確認しましょう♪



結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

結婚式のあとに開催する二次会♡♡ 開催時間を決定する前に確認しておきたいことをまとめてご紹介◎



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング