結婚式の二次会だけにご招待ってアリ?ナシ?&ご招待するときの注意事項をまとめました*

結婚式の二次会だけにご招待ってアリ?ナシ?&ご招待するときの注意事項をまとめました*

結婚式の二次会って式から続けての参加だけではなく、二次会から参加してもらうのはアリ?ナシ? また二次会だけに参加頂く場合に気を付けたいことをまとめておきます◎


結婚式二次会を実施すると決めたら【ゲストのピックアップ】を行う際に
「結婚式の二次会だけ招待ってアリ?ナシ?」とよくご質問があります。
ご招待やそれに伴う気を付けたいことも合わせて確認しておきましょう★

結婚式の二次会だけのご招待は【あり】です♪

そもそも二次会は結婚式よりラフに皆さんと過ごすことができるカジュアルな場です◎
二次会からのご招待ももちろんOK♪


結婚式はご親族、会社関係などを含む目上の方も多く、ご友人のご招待に制限をかけざるを得ない場合もありますし、
最近では結婚式自体を【親族だけ】【近しいご家族とご友人の一部】での少人数制で実施する場合も多くなりました*

その点も踏まえ二次会への参加を頂くゲストは、結婚式から続けての参加だけではなく【二次会から】参加頂くことも多いのです◎

結婚式二次会のゲストピックアップ

結婚式二次会を開催する際には
【新郎新婦それぞれにご招待メンバーをリストアップ ▶ 参加確認のご連絡】の流れで進めていきましょう!

その際に
[1]結婚式から続けて参加頂く
[2]二次会だけご招待する
2パターンが生まれます*

ゲストのピックアップを行いリストにする際には、必ず【結婚式から】【二次会から】が分かるようにしておきましょう◎

二次会の招待連絡方法

二次会の参加者様へは招待状などではなくLINEやSNSなどでのお声がけが主流です*

気を付けたいポイント①

1つ目の気を付けたいポイントは、ご招待するは際のメッセージです*
二次会のみに参加頂くゲストへは【二次会への参加依頼】からではなく、

・結婚報告
・○月○日に結婚式を挙げること
・二次会を行うこと
・参加頂けるかの確認

を行いましょう*

結婚式の招待状をお送りしている皆さんには、結婚の挨拶や○月○日に式があることなどを伝えられていることだと思いますが、二次会から参加をして頂く場合はしっかり挨拶を忘れないことが大事です◎

気を付けたいポイント②

二次会の会場情報などをしっかり伝えましょう◎
場所や会費などはもちろんですが、二次会から参加の場合は【会場の雰囲気】なども添えておくことが大事*
結婚式のあとそのままのご参加とは違い
「二次会のため」に来てくださるゲストにとっては【どれぐらいのドレスアップをしていくか】の基準になるのが会場の雰囲気です*
例えば二次会会場がホテルなのか、居酒屋なのかでも様子は違いますよね*

必ず皆さんに雰囲気などを添えてご招待連絡を行いましょう◎

二次会の演出内容


結婚式の二次会は新郎新婦さんによって考え方は様々です*

例えば
【結婚式のようにウェディング演出を行いたいお二人】
・ウェディングドレスにタキシードを着用
・ウェルカムボードなどウェディングアイテムの設置
・入場演出やウェディングケーキ入刀などを行う

【飲み会のようにお食事やお酒を楽しめればいいお二人】
・新郎新婦もゲストと同様にお呼ばれ衣装や私服
・ウェディング演出など一切なし
・ゲームなどもなくイメージは飲み会

とパターンがありますね*

気を付けたいポイント③

二次会から参加のゲストが多くいらっしゃる場合には、できるだけ【ウェディング感】を出せるような準備を行うことを意識しましょう*


せっかく二次会から参加してくださったのに、二次会でウェディング感がないと
ただの飲み会になってしまうので気を付けてあげましょう◎



このようなポイントに気を付けて二次会から参加してもらうゲストのみなさんが楽しめるように準備をしてくださいね♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場の見学と同じ感覚で二次会会場を探すと 「思ったより悩む」「決められない…」なんてことが起こります* スムーズに理想の二次会を準備するコツをご紹介します♪


結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の参加者を集めるうえで大切なの招待連絡*遅すぎても早すぎてもNG! 招待連絡のベストなタイミングなどポイントをまとめます*


二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会も結婚式と同じく自分たちらしくこだわりたい♡♡ そんな想いから新郎新婦が主体となって準備を進めるお二人が増えています♪


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング